CoinPostで今最も読まれています

取引前に知っておきたい:仮想通貨の個人アカウントがハッキング被害に遭いやすい「4つの手口」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

取引前に知っておきたい、ハッキングの手口
世界各国で相次ぐ仮想通貨ハッキング。取引所の被害額は2018年前半だけで810億円相当に。個人アカウントも例外ではなく、狙われやすい手口と対策を知っておく重要性が増している。
ハッキングとは
悪意を持ってシステムに不正侵入し、仮想通貨などを盗難する行為を行う者をハッカー(クラッカー)と呼ぶ。ホワイトハッカーは、コンピュータやネットワークに関する高度や知識や技術を持ち、企業のサイバーセキュリティー支援など、善意を持って対応する者を指す。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

相次ぐ仮想通貨取引所のハッキング

ブロックチェーンセキュリティ企業のCipherTraceの報告によると、2018年前半だけで、仮想通貨取引所から計7.3億ドル(約810億円)相当の仮想通貨の盗難被害にあったとされています。

2017年の年間被害額は2.6億ドル(約280億円)であったことからも、2017年以降の市場規模の急拡大に伴い、犯罪組織からより狙われやすくなっていると言えるでしょう。

今年に入ってから、特に大きな被害額が確認された仮想通貨取引所は、日本最大級のコインチェックと、韓国のコインレールの2社です。

コインチェックは、2018年1月に5億ドル(約550億円)もの仮想通貨NEM(XEM)が不正流出。コインレールは、2018年6月に4,000万ドル(約44億円)の被害を出したことで、仮想通貨市場に大きな衝撃を与えました。

どちらの取引所も、多額の顧客資産の保管方法に最大の問題があったことが指摘されており、オフラインで安全に管理できるコールドウォレットではなく、オンラインに接続されたホットウォレットに大量の仮想通貨を保管していた事が主因とされています。

この現状について各取引所は、プラットフォームにおける「セキュリティ部門の人材不足」による結果であると弁明し、市場全体のセキュリティの甘さが浮き彫りになりました。この現実に危機感を募らせた日本の金融庁は、国内仮想通貨取引所の一斉立入検査を実施。数多くの取引所に対して矢継ぎ早に「業務改善命令」を下すなど、監督姿勢を強めています。

個人投資家が狙われるケースも

既述の2018年前半の被害額7.3億ドル(約810億円)は、あくまでも仮想通貨取引所で確認されている被害総額であり、個人単位での仮想通貨盗難被害も含めるとさらに多額の被害額になると想定されます。

日本の警察庁は、2018年3月時点で、過去1年間に「仮想通貨を取引する個人カウントにおける不正送金被害が149件確認されており、その被害額は約6億円を超えた」ことを発表しました。

その中で、最も多くの割合を占めた手口は、個人取引アカウントにログインするためのIDおよびパスワードが何らかの形で盗難され、見ず知らずのアカウントに不正送金される方法であると記述されています。

そんな中、海外最大手の仮想通貨メディア「CCN」は、個人アカウントがハッキングされる4つの方法と、その対策について解説を行いました。

1:フィッシングメール

例えば、仮想通貨取引所の公式アナウンスを装い、”あなたのアカウントに不正なアクセスが行われた可能性があります”といったメールが届き、リンク先の偽アドレスで、パスワードの再設定を促される場合があります。

このようなメールを「フィッシングメール」と呼び、その被害を防ぐために、

  • 不明な送信先からのメールを迂闊に開かない
  • 第三者に個人情報を送らない
  • メールの送信アドレスが、公式のものであるかを再確認する

といった予防策を講じる必要があります。

2:フィッシングサイト

世界有数の仮想通貨取引所と同様に作成された精巧な偽サイト(フィッシングサイト)にて、自身のログインIDやパスワードを入力してしまうことで、資産を奪われてしまう被害も多く報告されています。

その対策として、

  • 検索エンジンにて、広告部分に表示されているリンクを不用意に使用しない
  • SSL認証(緑色のアドレスバー)があるかチェックする
  • 公式ウェブサイトをブックマークしておき、サイトに直接飛ぶ
  • より安全な接続を確保するため、優良VPN(仮想プライベート・ネットワーク)を使用する
  • SNSなどで、公式アカウントの注意喚起が出ていないかを確認する

といった方法が挙げられます。

3:Eメールハッキング

仮想通貨取引所における個人取引アカウントの乗っ取りと同様に、多く狙われるのがメールアカウントの乗っ取りです。

悪意のある第三者は、メールアカウントを乗っ取り、パスワード再設定のリンクをメールアドレスに送信・操作することで、容易にアカウント上の資産を動かすことができるのです。

よって、2段階認証を設定しておくことが重要であると言えるでしょう。

4:リモートアクセスを介してのアクセス

例えGoogleの「2段階認証」を施していたとしても、認証がパソコンのWebブラウザ上で操作できる場合、悪意のある第三者は、リモートアクセスを可能にするサービスなどを介して、認証を突破されてしまう可能性があります。

よって、このようなリスクを最小限に抑えるため、別デバイスでの2段階認証の設定を行うことが推奨されています。

機種変更前のスマートフォンをキャリアに返さず手元に残しておけば、WiFiでインターネット接続できるほか、QRコードを読み込む方式の場合、2段階認証を記録しておくことも可能です。

このように、大手仮想通貨取引所は日々セキュリティを向上させることに尽力していますが、それでも常にハッキングリスクに晒されているため、過信は禁物です。

個々に保管している仮想通貨資産が盗難に合う可能性も起こり得ることから、メジャーなコールドウォレットとして知られる「レジャーナノS」や「トレジャー」などで資産管理・保管を行うなど、日頃から注意を怠らないことが大切であると言えます。

レジャーナノSに関する情報は、以下の記事を参考にどうぞ。

CoinPostの関連記事

ハッキング被害のイタリア取引所が破産申請|同時期のコインチェック事件と明暗分けた資金力
4月27日、同年2月に当時約204億円に相当する1700万ナノをハッキングによって流出していたイタリアの仮想通貨取引所、ビットグレイルが破産申請を行なったと発表しました。この事件はコインチェック社のハッキング事件のわずか2週間後の出来事でした。
レジャーナノ(Ledger Nano S)の使い方|仮想通貨を安全に管理する方法
仮想通貨取引所のハッキングリスクが問題になる中、仮想通貨資産を安全に保管できるコールドウォレット『Ledger Nano S(レジャーナノS)』の購入方法や初期設定方法、リップル(XRP)の送金・入金方法など使い方を詳しく解説。26種類の対応仮想通貨一覧もあるので、参考にどうぞ。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/24 水曜日
09:40
「BTC価格上昇は半減期から50〜100日後」QCP Capital
仮想通貨ビットコインの今後の価格が急上昇するのは半減期から50〜100日後であるとQCP Capitalが分析。また、Bitfinexも半減期後の相場レポートを公開した。
08:45
ソラナJupiter、DEXモバイルアプリ5月公開予定
既存のUltimateウォレットは5月22日から利用できなくなるため、その前に仮想通貨の一時的移転(PhantomやMagic Edenウォレット)を推奨した。
08:10
米国のイーサリアムETF上場申請、5月承認は見込み薄か
申請中の仮想通貨イーサリアム現物ETFの多くは5月に最終判断を迎える予定だが、多くのアナリストは承認の確率が低いと予測。背景には、イーサリアム財団への任意捜査で米SECがETHを有価証券に分類しようとしている点や、ビットコイン現物ETFが承認されてからまだそれほど時間が経っていない状況などがある。
07:10
ビットコインの機能を拡充する新提案が公開
仮想通貨ビットコインのブロックチェーン上でスマートコントラクトなどを実現する開発提案がBIP-420として公開。以前から関心を集めている提案の内容が改めて説明された。
06:35
バイナンスアプリの削除、フィリピン当局がアップルとグーグルに命令
フィリピンはバイナンスの顧客基盤における重要な構成国だが、同SECは2023年11月以降、バイナンスを投資に利用しないよう国民に積極的に警告していた。
05:50
エルサルバドルの国営ビットコインウォレット、ハッカーがコードを流出
今回の漏洩は、4月上旬に報告された510万人のサルバドル人の個人情報リークを含む、一連のChivoウォレット関連のハッキングに続くものだ。
04/23 火曜日
19:00
メゾンマルジェラ MetaTABI NFT発売
メゾンマルジェラがMetaTABI NFTを一般販売開始。デジタル専用設計のタビシューズはThe Fabricantとのコラボで、限定版タビブーツとレザーウォレットが付属。今後のWeb3ブランドイベントにも参加可能。
18:00
ライフカードVプリカ 仮想通貨で購入可能に
ライフカードが暗号資産(仮想通貨)決済サービス事業者Slash Fintechと提携。2024年5月15日から「Slash Vプリカ SHOP」でステーブルコイン等を使ったVプリカギフトの販売を開始する。インターネットショッピングやオンラインゲーム等、デジタルサービスでのプリペイド決済が拡大する見込み。
14:00
ベネズエラ、石油取引で仮想通貨使用を加速か
ベネズエラの国営石油会社PDVSAは原油と燃料の輸出において、暗号資産(仮想通貨)の利用を増やす計画だ。背景には米国による制裁再発動がある。
13:00
SEC弁護士2名が辞任、「重大な権力乱用」と非難受け 
米仮想通貨企業Debt Boxに対する訴訟において、連邦地裁が「重大な権力乱用」を理由に米国証券取引委員会に制裁を課したことを受け、同委員会の担当弁護士2名が辞任したことがわかった。
12:00
「スイス中銀はビットコインを準備資産に持つべき」2B4CHが提唱
スイスの仮想通貨擁護団体「2B4CH」は、スイス国立銀行がビットコインを準備金として持つことを提唱している。国民投票を目指す計画だ。
11:00
米大統領候補ケネディJr氏、ブロックチェーンによる国家予算監督を提唱
米大統領選候補のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は21日、米国の国家予算をブロックチェーンに記録して透明性を高めるという考えを披露した。
10:12
NY証券取引所、取引時間の延伸を検討か
仮想通貨と同様に株式等を24時間取引できるようにすることのメリットなどを、ニューヨーク証券取引所が市場参加者に調査していることがわかった。調査の概要が明らかになっている。
09:25
Xverseウォレット、ビットコインRunes機能対応
XverseはOKXのOrdinalsマーケットプレイスや、Magic EdenのビットコインNFT電子市場で利用可能だ。ライバルの仮想通貨ビットコイン専用ウォレット「UniSat」もRunesに対応済み。
08:00
FTX、ロックされたソラナを個人投資家参加のオークションに
FTXは4月上旬ロックされたSOLを清算するために、高割引として、2,500万~3,000万の仮想通貨SOLを約19億ドル相当で売却。これは、1トークン=64ドルの安値だったが、当時の価格は約175ドルだった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/24 11:30 ~ 13:30
その他 オンライン
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
2024/04/27 10:30 ~ 20:00
東京 東京都渋谷区
重要指標
一覧
新着指標
一覧