CoinPostで今最も読まれています

国内取引所のステーキングサービスを徹底比較|イーサリアムのステーキング手順も解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

本記事では、暗号資産(仮想通貨)を利用した資産運用方法であるステーキングの概要や仕組み、イーサリアム2.0のステーキングのやり方、コインチェックやbitFlyer、GMOコインといった国内仮想通貨取引所が提供しているステーキングサービスなどについて解説します。

記事を読まれた方がステーキングについて理解を深めたうえで、安心してステーキングサービスを利用できるようになることを目指します。

目次
  1. ステーキングとは
  2. PoSとは
  3. ステーキングで利益が生まれる構図
    1. リスク(LSK)
    2. テゾス(XTZ)
  4. イーサリアム2.0とは
    1. 人気沸騰中のイーサリアム2.0
    2. イーサリアム2.0のステーキング手順
  5. ステーキングとレンディングの相違点
    1. ステーキングのメリット
    2. ステーキングのデメリット
  6. 国内取引所のステーキングサービス3選
    1. コインチェック
    2. bitFlyer
    3. GMOコイン
  7. まとめ

1.ステーキングとは

ステーキングとは、仮想通貨を利用した資産運用方法の1つです。

仮想通貨を自由に動かせない状態(ロック状態)にして、ブロックに追加するデータの承認などの面でネットワークの維持に関わる見返りとして、その報酬を仮想通貨で受け取ることができます。通例、年間の利回りはロックした額の数パーセントです。

仮想通貨で利益を得るには、価格が上昇したタイミングで売却するか、アービトラージ(裁定取引)を行うかが中心でしたが、ステーキングを行うことで仮想通貨を売却せずに増やすことができます。

仮想通貨ステーキングとは|初心者でもわかる「報酬」の仕組み
仮想通貨イーサリアムのPoS採用予定や大手仮想通貨取引所コインチェックのサービス開始で、国内外で一気に認知度が高まることとなったステーキングについて、実際の利率など詳しく解説。

2.PoSとは

ステーキングに大いに関連する用語として、ブロックチェーンにおけるコンセンサスアルゴリズムの1つである「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」が挙げられます。PoSは、保有する資産の多さによってブロックチェーンに新たなブロック追加を承認するノードが決まる仕組みです。

ブロックの内容に誤りや不正がないことを証明する条件は、計算ではありません。この証明を行うノード、およびその所有者が、一定水準以上の資金を預け入れ、ステーキングの手続きをすることが承認者となるための条件です。この承認者は、掛けた金額に応じて、ネットワーク上のトランザクション手数料を報酬として受け取ります。

ただし、これでは仮想通貨を大量保有している人に報酬が独占されてしまうため、アルゴリズムによっては、掛け金を保有している期間の長さ、利用した掛け金の量、あるいはランダムで承認者を決定する仕組みが設けられており、一部の人に報酬の付与が偏らないように工夫されています。

また、PoSは、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)が抱えているスケーラビリティ(処理速度)問題や、電力の大量消費といった課題を解決する可能性があるコンセンサスアルゴリズムとして注目されています。

仮想通貨のPoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは|PoWとの違いとメリットを解説
イーサリアムのPoS移行により、関心が高まるプルーフ・オブ・ステーク。ビットコイン(BTC)で採用されるPoWとの違いやPoSのメリットについて詳しく解説。

3.ステーキングで利益が生まれる構図

イーサリアムのほか、ポルカドット(DOT)、カルダノ(ADA)、クアンタム(Qtum)など、コンセンサスアルゴリズムにPoSを採用しているブロックチェーンであればステーキングを行えます。

ここでは、コインチェックやGMOコインなどの取引所でステーキングサービスが展開されているリスク(LSK)とテゾス(XTZ)のステーキングで利益が生まれる仕組みについてそれぞれ解説します。

3-1 リスク(LSK)

リスク(LSK)の報酬付与の仕組みと、リスクのステーキングサービスを提供する国内取引所について解説します。

リスク報酬の仕組み

リスクでは、コンセンサスアルゴリズムに、PoSを発展させた「DPoS(デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク)」を採用しています。PoSでは、該当銘柄を多く保有するほど取引のブロック生成の作業者に任命されやすい仕組みですが、DPoSでは、リスクの保有者による投票によって作業者を決定する仕組みです。

DPoSでは、リスクの保有者にかわってブロックの生成・承認作業を行う人をデリゲートと呼びます。投票の際、リスクの保有量が多いほど投票に重みが与えられ、デリゲートの選出に重要な役割を果たします。

選出されたデリゲートによる承認作業(DPoSでは、「フォージング」と呼びます)が行われた後、デリゲートに新規発行されたリスクが付与されます。そして、デリゲートはその中から自分に投票した人に対し付与されたリスクを分配(ただし、デリゲートから保有者に分配されるのは、自分が投票したデリゲートが上位101人に入った場合のみ)。

これが、リスクのステーキングによりユーザーが利益を得られる仕組みです。

リスクを取扱う国内取引所

なお、国内取引所コインチェックとbitFlyerは、リスクのステーキングサービスを提供しています。これらのサービスを利用すれば、自分でステーキングを行うよりも報酬額は少なくなるものの、複雑なPCのセットアップも必要なく、知識がなくても簡単に報酬を得ることができます(利用方法は後述します)。

3-2 テゾス(XTZ)

テゾス(XTZ)の報酬付与の仕組みと、テゾスのステーキングサービスを提供する国内取引所について解説します。

テゾス報酬の仕組み➀

テゾスのネットワークでは、コンセンサスアルゴリズムに、LPoS(リキッド・プルーフ・オブ・ステーク)が採用されています。

通常のPoS同様、自分でステーキングを行うこともできますが、先述のリスクにおけるDPoSのように、ブロック生成・承認作業を委任することもできます(テゾスの場合、ブロックの生成・承認を行う人を「ベイカー」と呼びます)。

前者の場合は、最低でも8,000XTZ(約250万円)を保有していないとステーキングを行うことができません。また、ステーキングはPCの多くのリソースを使用するため、安定したネットワークのインフラを維持することが不可欠です。

また、ベイカーは、誤った方法でベーキング(取引の承認)を実施すると報酬が与えられない場合や、ロックしたXTZが返却されない場合があるので注意が必要です。このように、自分でステーキングを行うには、まとまった資金や専門知識が必要なためハードルが高いです。

テゾス報酬の仕組み➁

しかし、保有するXTZでベーキングする権利をデリゲートすることで、間接的にステーキングのネットワークに参加し、報酬を得ることができます。

多くの保有者に委任された人ほど、ブロック生成を担当するベイカーとして選ばれる可能性が高まります。また、生成したブロックを承認する人もおり、ベイカーの中からランダムに選出。承認した人もまた、報酬が与えられます。

上記の2通りの方法により、ユーザーはテゾスのステーキングで利益を得ることができます。

テゾスを取扱う国内取引所

国内取引所ではGMOコインがテゾスのステーキングサービスを提供しています。コインチェックとbitFlyerが提供するリスクのステーキングサービス同様、自分でステーキングを行う場合と比較すると報酬額は少なくなるものの、簡単に報酬を得ることができます(利用方法は後述します)。

4.イーサリアム2.0とは

イーサリアム2.0との概要や、アップデートによりイーサリアムどう変わるのかについて見ていきます。その後、イーサリアム2.0のステーキングを行うための手順を解説します。

4-1 人気沸騰中のイーサリアム2.0

次世代チェーンとして機能するイーサリアム2.0では、コンセンサスアルゴリズムをPoSへ移行する点や、シャーディング(サイドチェーンを実装し、トランザクションの検証を並列して行う技術)の実装など、今後数年かけて大規模なアップデートを予定しています。2020年12月1日に、コアとなるビーコンチェーンが無事ローンチし、2.0へのアップデートに向けた開発が着々と進行しています。

イーサリアムのエコシステムにおいては、トランザクション数の大幅な増加に伴う承認スピードの遅滞(スケーラビリティ問題)やガス代の高騰が問題視されていますが、PoSへの移行やシャーディングの実装により改善が見込まれています。ロードマップによると、今後の開発のフェーズは主に以下の3つに分けられます。

フェーズ1

現在の開発工程であるフェーズ1では、64個のシャードを実装予定であり、それらのシャードとフェーズ0で実装されたビーコンチェーンの間で問題なくデータの受け渡しができるかを検証します。

フェーズ1.5

従来のイーサリアムとイーサリアム2.0が統合され(従来のイーサリアムは1つのシャードとして2.0に組み込まれる)、シャードチェーンのメインネットをローンチ。さらに、コンセンサスアルゴリズムをPoWからPoSに移行します。

フェーズ2

シャードが追加実装され、シャードチェーンが全稼働します。

4-2 イーサリアム2.0のステーキング手順

イーサリアム2.0のステーキングを行うための大まかな手順を解説します。なお、ステーキングを行う条件として32ETHをロックし、ネットワーク要件を満たす必要があります。また、一旦ロックしたETHによる「ステーキング報酬」は、ネットワークの拡張にあたるフェーズ1.5の「シャードチェーン」実装まで、システム上引き出すことができないため、注意しましょう。

出典:Eth2 Launchpad

まず、公式サイトにアクセスし、ページ上部の「BECOME A VALIDATOR」のボタンをクリック。注意事項をすべて読み進め了承したら「CONTINUE」をクリックしたら、現行の実行レイヤ―(ETH1.0)、合意レイヤー(ETH2.0)の順にノードを立ち上げます。

ノードの立ち上げを終えたら、次はいよいよバリデータ(ビットコインでいうマイナー)となるための手順に移ります。運用するバリデータ数、パソコンのOSを選択し、コマンドラインインタフェース(CLI)のアプリをダウンロードするか、自ら構築するかを選びます。その後、デポジット鍵を生成したら、同時に生成されるdeposit_data.jsonというファイルを「Upload Deposit File」のところでアップロードし、ウォレットとの接続ステップに入り、ETHを入金すればセットアップが完了。

ステーキング年利は「推定6~20%」と試算されていますが、実行されるバリデータ数とイーサリアムネットワークの使用頻度によって変化するといいます。セットアップの詳しい手順は以下の記事にまとめられています。

次世代イーサリアムで報酬を得る「ステーキング」手順を解説
仮想通貨ビットコインなどPoW通貨の採掘(マイニング)代替手段にあたる、イーサリアムで報酬を得るための「ステーキング」手順について解説。イーサリアム財団は、ETH2.0のフェーズ0においてデポジットコントラクトを実装した。

5.ステーキングとレンディングの相違点

取引所などが提供しているステーキングサービスと類似したサービスとして、レンディングがありますが、なにが違うのでしょうか?

保有する仮想通貨を預けて報酬を得るという意味では共通していますが、以下のような点でステーキングはレンディングと異なります。

1保有する仮想通貨をロックする必要がなく、いつでも送金や売却ができる
2期間の制約がない
3短いスパンで報酬を受け取ることができる
4PoSコンセンサスアルゴリズムを採用する仮想通貨が対象
5報酬が一定ではなく、低利率であることが多い
6必ずしも報酬を受け取れるとは限らない

次に、ステーキングサービスのメリットとデメリットを詳しく見ていきます。

5-1 ステーキングのメリット

レンディングサービスでは、保有する仮想通貨を一定期間ロックする(送金や売却ができない状態にする)必要がありますが、ステーキングサービスにおいては、いつでも動かすことができるため、より自由度が高いと言えます。

また、前者では、1年間といった長いスパンで契約を締結し、期間満了後に預けた仮想通貨が返却され報酬が支払われます。その後、同じサービスを利用するには再度契約の締結が必要です。一方で、後者では、期間の定めが設けられていないため、別途契約を締結する必要がなく長期間サービスを利用できます。

5-2 ステーキングのデメリット

レンディングサービスは、どのコンセンサスアルゴリズムを採用しているかにかかわらず、サービスを提供している企業が選定した通貨が対象となります。一方、前述の通り、ステーキングサービスはPoSコンセンサスアルゴリズムを採用する通貨のみ対象となるため、選択肢が少ないです。

また、レンディングサービスは基本的に対象となる仮想通貨を預け入れれば原則、一定期間後に報酬が支払われますが、ステーキングサービスでは、サービスを提供する企業が委任したデリゲートが上位に入らないと報酬が発生しません。また、レンディングサービスよりも利率が低い場合が多いです。

6.国内取引所のステーキングサービス3選

ステーキングサービスを提供する国内取引所を3つ紹介します。

6-1 コインチェック

コインチェックのステーキングサービスの概要は以下の通りです。

対象銘柄 リスク(LSK)
参加条件
  • 1日あたり平均10LSK以上を保有
  • 報酬付与時点でアカウントが閉鎖されていない
  • 必要金額 約1900円(※22年2月時点)
    利率 記載なし
    報酬の受取時期 毎週水曜(※必ず報酬が発生するとは限りません)

    コインチェックでは、リスク(LSK)のステーキングサービスを提供しています。

    ステーキングに参加するにあたって、特別な手続きは必要ありません。対象期間中にコインチェックの「取引アカウント」にて1日あたり平均10LSK以上を保有している、あるいは「貸仮想通貨アカウント」にて貸出中でないLSKを1日あたり平均10LSK以上保有してさえいれば報酬が与えられる対象です。22年2月時点でリスク価格は約180円のため、1900円分以上のリスクを保有してさえいれば参加できます。

    先述の通り、リスクのステーキングのネットワークでは、ブロックの生成・承認作業をする候補者に投票を行ったとしても(投票はコインチェックの運営が行います)、その人がデリゲートに選出されなければ報酬が発生することはありません。つまり、毎週水曜になれば必ず報酬が付与されるとは限りません。

    また、途中でリスクを売却・送金をし、1日あたりの平均保有量が10LSKを下回れば報酬の付与の対象外です。さらに、本サービスはベータ版のため、予告なくサービスが変更・終了する可能性があることも留意しておきましょう。

    6-2 bitFlyer

    bitFlyerのステーキングサービスの概要は以下の通りです。

    対象銘柄 リスク(LSK)
    参加(報酬付与)条件
  • 1日あたり平均10LSK以上を保有
  • 報酬付与時点でアカウントが閉鎖されていない
  • 報酬付与時点で証拠金口座にマイナス残高がない
  • 必要金額 約1900円(※22年2月時点)
    利率 記載なし
    報酬の受取時期 毎週火曜(※必ず報酬が発生するとは限りません)

    bitFlyerでは、リスク(LSK)のステーキングサービスを提供しています。

    コインチェックのステーキングサービスと基本的には変わりません。サービスの利用に特別な手続きは必要なく、報酬が付与されるための1日あたりのLSKの保有量(10LSK)や必要金額は同じです。

    6-3 GMOコイン

    GMOコインのステーキングサービスの概要は以下の通りです。

    対象銘柄 テゾス(XTZ)
    参加(報酬付与)条件
  • 1日あたり1XTZ以上を保有
  • 報酬付与時点でアカウントが閉鎖されていない
  • 必要金額 約370円(※22年2月時点)
    利率 年率3%~6%程度(※報酬は毎月変動)
    報酬の受取時期

    毎月10日(土日祝の場合は翌平日)

    ※最短翌々月から報酬が発生

    GMOコインでは、テゾス(XTZ)のステーキングサービスを提供しています。

    ステーキングに参加するにあたって、特別な手続きは必要ありません。対象期間中にGMOコインの口座に1日あたり平均1XTZ(約370円)以上保有することが報酬付与の条件です。コインチェックやbitFlyerでは10LSK(約1900円)が最低ラインであることを考えると、より手軽に参加できます。

    利率は同取引所の資産で3~6%と、高めに設定されていますが、リスクのネットワークと同様、テゾスにおいても委任をした相手がベイカー(ブロックの生成・承認を行う人)に選出されなければ報酬が発生しません(委任自体はGMOコインの運営が行う)。したがって、毎月10日になれば必ず報酬が付与されるとは限りません。

    また、途中でテゾスを売却・送金することによって、1日あたりの平均保有量が1XTZを下回れば報酬付与の対象外です。

    5.まとめ

    ステーキングは仮想通貨を利用した資産運用方法であり、PoSコンセンサスアルゴリズムを採用する銘柄において可能であること、利益が生まれる仕組みやメリットなどをリスク(LSK)とテゾス(XTZ)を例に解説しました。

    仮想通貨を売却することなく有効活用できる手段として、ステーキングは大いに注目されていますが、自分で参加するとなるとPCのセットアップや安定したネットワーク環境などのインフラ、専門知識を要するためハードルが高いと感じる人も多いでしょう。

    しかし、国内取引所のコインチェック、bitFlyer、GMOコインが提供しているステーキングサービスを利用すれば、特別な手続きは必要なく単にLSKやXTZを一定量以上保有しているだけで報酬を得られます。自分でステーキングを行うよりも報酬額が少なくなるというデメリットはありますが、初心者にとっては手軽に始められるためおすすめです。

    CoinPost App DL
    注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
    09/10 火曜日
    06:20
    マイクロストラテジーのセイラー会長、今後21年間でビットコイン18億円到達と予想
    仮想通貨ビットコインを最も保有する米上場企業マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長は9日のCNBC金融番組で、21年間で1 BTCあたり1,300万ドルの価格まで上昇すると予想した。
    09/09 月曜日
    16:43
    秋元康プロデュース『MEN'S YOAKE AUDITION 2024』 ソニューム採用
    秋元康氏総合プロデュースのもと、YOAKE entertainmentが仕掛ける次世代型メンズグループオーディション。Web3技術を活用し、グローバル市場を狙う。Soneiumブロックチェーンが変えるエンタメの未来とは。
    16:18
    「ビットコイン半減期・ETF承認後のBTCはどうなる?」業界アナリスト3人が長期目線で相場分析|WebX2024
    半減期・ビットコインETF承認後のビットコイン(BTC)価格について、大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する企業に務めるトップアナリスト3名が、長期目線での相場分析を行なった。
    15:42
    Kaikoが仮想通貨取引所の世界ランク発表 ビットバンクが上昇
    Kaikoが発表した2024年Q3仮想通貨取引所ランキングを分析。日本の3大取引所がトップ30入りし、特にビットバンクが世界12位までランクアップした。各社の強みと課題、業界動向を詳しく解説。
    14:55
    BitMEX創業者アーサー・ヘイズがショート解消した理由 一転してビットコイン上昇予想に転じる
    仮想通貨取引所BitMEXの創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、早ければ今週にもビットコインの価格が上昇する可能性があると予測。自身のビットコインの空売りポジションを清算したと報告した。
    14:21
    米国株や仮想通貨投資家に人気を博す「シーキング・アルファ」の優位性と使い方
    日本人でもNISA投資先で人気の米国株。米国株や暗号資産(仮想通貨)のおすすめプラットフォーム「シーキング・アルファ(Seeking Alpha)」を利用するメリットと使い方について、初心者向けに詳しく紹介します。
    12:04
    NFTの平均寿命は1年1ヶ月、およそ96%が消滅=レポート 
    NFT(非代替性トークン)の96%がすでに消滅し、平均寿命は約1年という報告がなされた。一部の成功例もあるが、市場の困難と慎重な投資の必要性が指摘されている。
    12:00
    SBI VCトレードとメタプラネットの提携を独自取材
    仮想通貨取引所を運営するSBI VCトレードと、ビットコインを戦略的に蓄積するメタプラネットとの提携を独自インタビュー。提携のメリットや今後の展望などについて聞いた。
    10:10
    東京電力グループのアジャイルエナジーX、再エネ活用ビットコインマイニングの可能性を模索
    東京電力の子会社アジャイルエナジーXが、再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニングに着手。余剰電力の有効利用と再エネ促進を目指す。
    09/08 日曜日
    12:00
    今週の仮想通貨市場 主要銘柄の注目材料まとめ|XRPL機能強化やSuiゲーム機先行販売
    今週は雇用統計データを受けビットコインが続落した。他にも仮想通貨イーサリアムに関する分析や、ソラナ・SUI・XRPの銘柄情報があった。
    11:36
    今週のビットコインは下落 景気後退懸念でリスクオフムードが波及|bitbankアナリスト寄稿
    bitbankアナリストがビットコイン相場を分析。リセッション(景気後退)懸念が強まり、今週の暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコイン(BTC)が大幅下落した。FOMCの注目度が高まっている。
    11:00
    週刊仮想通貨ニュース|日本の仮想通貨税制に高い関心
    今週は、金融庁による税制改正要望での仮想通貨取引への言及、国民民主党の玉木代表による自民総裁選への要望、ドナルド・トランプ前大統領による演説に関するニュースが最も関心を集めた。
    09/07 土曜日
    16:26
    仮想通貨取引所のレンディングサービス徹底比較
    ビットコインなど長期保有する暗号資産(仮想通貨)を貸し出し、利息を受け取る投資法であるレンディングサービス。仮想通貨取引所ごとにどのようなサービスがあるのか、主な特徴とメリットについて解説。
    15:00
    2026年までに米国企業が最大1.5兆円のビットコインを購入か=レポート
    仮想通貨ビットコインを財務資産として購入する米企業が増加中。リバー社は、企業によるビットコイン保有量は2026年までに最大94万枚になると推算。
    12:30
    リップル共同創業者ら88名の実業家、米大統領選でハリス氏支持を表明
    米リップル社のラーセン氏、著名投資家キューバン氏など88名の実業家が米大統領選でハリス氏支持を表明した。

    通貨データ

    グローバル情報
    一覧
    プロジェクト
    アナウンス
    上場/ペア