CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所の口座開設方法とは?トレード前に知りたい注意点まとめ 寄稿:ママコイナーMaki

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

こんにちは、主婦コイナーのMaki(@maki_coin)です。

前回は、主要なアルトコインの概要紹介とともに、草コインの売買で起こり得るリスクについてご紹介しました。

今回は、実際に仮想通貨を売買する「取引所」の口座開設方法や、利用時の注意点について解説します。


仮想通貨取引所を使ってみよう

取引所とは、仮想通貨を売買できる場所のことです。

株は証券会社を通じて売買しますが、仮想通貨は取引所を通じて売買します。

取引所によって取り扱われている銘柄・手数料などが違っているため、まずは自分が買ってみたいと思う銘柄を取り扱っている取引所を選ぶと良いでしょう。

もちろん、複数の取引所に口座開設もできます。

たとえば、Aの取引所でメンテナンスをしていて売買できない時も、Bの取引所で売買したり、取り扱いが限られている銘柄をカバーしたりと、複数の取引所に口座を持つメリットはたくさんあるので、チェックしてみると良いでしょう。

関連:どこよりも充実した板取引、仮想通貨取引所bitbankの特徴とおすすめポイントを紹介

関連:仮想通貨取引所SBIVCトレードとは|主な強みとメリットを解説

取引所と販売所の違いって?

取引所には、「販売所」と「取引所」があります。

取引方法が違うため、それぞれの特徴や仕組みを知って使い分けましょう。

●販売所

販売所は、仮想通貨を売買したいユーザーと取引所の間で売買する仕組みです。 自身が買いたい・売りたいタイミングで売買できるのが特徴ですが、取引所の利益分が上乗せされた価格になるため、取引所での売買よりも割高になります。

●取引所

取引所は、仮想通貨を売買したいユーザー同士で売買する仕組みです。 「この値段で高く売りたい」「この値段で安く買いたい」という希望を叶えられる取引方法ですが、もちろん買ったり売ったりしてくれる相手がいなければ売買は成り立ちません。 どれくらいの数量を、どれくらいの価格で売買するのか自分で見極める必要がありますが、基本的には販売所よりも安く買い・高く売ることができます

取引所の口座開設方法

では、仮想通貨取引所の基本的な口座開設の流れを見てみましょう。

国内の取引所はほとんど同じ流れで口座開設ができますので、複数の取引所に口座開設をする場合もぜひ同じようにチャレンジしてみてください。

また、スムーズに口座開設を進めるために、運転免許証などの身分証明書を事前に用意しておきましょう。

①メールアドレス登録

取引所のホームページにある「新規登録」より、メールアドレスを入力します。

②ユーザー登録

送られてきたメールからユーザー登録をします。

氏名・住所などの基本的な情報から、なぜ取引所を使うのか?という目的や、取引経験の有無などを尋ねられますので答えていきましょう。

③本人確認書類提出

用意しておいた本人確認書類を提出します。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 個人番号カード

取引所によって違うこともありますが、基本的にこれらが対象書類です。

本人確認書類の表面・裏面を撮り、本人確認書類とともに自分が写る、いわゆる「自撮り」をして送信します。

この自撮りを「セルフィー」と言います。取引所の口座開設時だけでなく、問い合わせ時にセルフィーの提出を求められるケースもあるため覚えておきましょう。

④ハガキの受け取りが必要なケースも

取引所によっては、セルフィーや写真提出で本人確認をするのではなく、申し込みからしばらくすると自宅にハガキが届く場合があります。

このハガキに記載されているパスワードを使って、本人確認をする仕組みです。

本人確認が終われば、仮想通貨の売買ができるようになります。

取引所を使う際の注意点

取引所の口座開設を終えたらすぐに仮想通貨を売買できますが、実際に売買を始める前に注意すべきことがあります。

仮想通貨は、いつどのようなタイミングでトラブルが起こるかわかりません。

ただし、自分で対処・予防できるトラブルも多いため、ぜひ事前に対策をしておきましょう。

トラブルを防ぐためにできること

取引所で仮想通貨売買をするために、日本円を入金したり、ビットコインなどの仮想通貨を預けたりしますが、預けっぱなしにしておくとハッキング(流出)されるなどの可能性があります。

これを防ぐために…

  • 多くの資金を取引所の口座に預けっぱなしにしない
  • 資産を一か所にまとめない
  • パスワードを複雑なものにする
  • 二段階認証を設定する

などの対策を行いましょう。

多くの資金を取引所に預けっぱなしにしない

値動きがあった際すぐに売買できるようにと、取引所にある程度の資金を置いておく人は多いでしょう。

ですが、多くの資金を取引所に置いておくと大きなリスクが伴います。

取引所関連のトラブルとして挙げられるのが、ハッキングです。

ユーザーが預けていた資産が悪意あるユーザーによって盗まれてしまうことを指しますが、ハッキングはどのようなタイミングで起こるのか予測できません。

だからこそ、普段から多くの資金を取引所の口座に預けっぱなしにせず、トレード分以外の資金はこまめに出金したり、ハードウェアウォレットを使ったりして安全に保管しましょう。

資産を一か所にまとめない

万が一に備えて、資産は一か所にまとめず複数の場所に分散させておきましょう。

取引所やウォレットなど、資産を置いておけるところはたくさんありますが、一か所にまとめてしまうとトラブルが起こった際に、一気に資産を失ってしまうリスクが高まります。

過去のハッキングが起こった際にも、多くの人が資産を分散して保管していたため、被害を最小限にとどめています。

関連:仮想通貨で複数の取引所を開くメリットと分散投資のすすめ

パスワードを複雑にする

取引所の口座へログインする際に使うパスワードは、できる限り複雑で長いものにして、推測しづらくしましょう。

パスワードは数字・英字だけでなく記号を組み合わせたり、キーボードの配列や123456…のように単純な並びを避けたりすると、セキュリティが格段に高まります

また、同じメールアドレスとパスワードをさまざまなサービスで使いまわしている人も少なくありません。

どこか一か所でパスワードが盗まれてしまうと他の場所でも不正ログインや被害が発生する可能性があるため、サービスごとに違うパスワードにし、できるだけ細かなものに設定しましょう。

英数字や記号を組み合わせ、推測されづらい長いパスワードを発行してくれるサービスもあります。

面倒と感じるかもしれませんが、自分の資産を守るためにも必ず長く・複雑なパスワードを設定しておきましょう。

二段階認証を設定する

取引所へログインする際に、設定しておいたパスワードだけでなく、一定時間だけ機能するセキュリティコードを合わせてログインする「二段階認証」を必ず設定しましょう。

パスワードのみのログインは、パスワードが万が一盗まれてしまった場合にとても危険です。

しかし、二段階認証を設定していれば、たとえパスワードが流出してもログインされる危険性が少なくなります。

セキュリティコードはログイン時にSMSで送信されるものや、専用のアプリで表示されるものがあるため、使いやすいものを設定しておきましょう。

また、二段階認証は英語で2 Factor Authenticationと言うため、2FAと表記される場合もあります。

取引所について知っておきたいこと

取引所は日本国内だけでなく、世界中に数多く存在しています。

  • 【知名度の高い海外取引所の一例】
  • バイナンス
  • コインベース
  • フォビグローバル
  • クラーケンなど

海外取引所は、国内取引所に比べて数多くの銘柄を扱っているのが特徴です。

サイトは基本的に英語表記で、国内よりも高いレバレッジでの取引で大きな損失が出る可能性やフィッシングサイトの存在など、危険も多くなります。

※レバレッジ

少ない資金で大きな資金を扱って売買できる仕組み。ハイリターンが望めるがそのぶんハイリスク。

※フィッシングサイト

本物のサイトそっくりな偽サイト。ユーザーを誘導してパスワードなどの情報を盗み取ろうとする。

「面倒だから」はNG!取引所は安全に利用しよう

今回は、仮想通貨を売買するための取引所の開設方法や、取引所を利用する際に気をつけておきたいポイントをご紹介しました。

「面倒だから」

という理由で二段階認証を設定していなかったり、ウォレットを使わず取引所に資金を預けっぱなしにしたりしている人は少なくありません。

しかし、これまで複数の取引所でハッキングなどのトラブルが発生し、大きなニュースになっています。

いつどのようなタイミングでこうしたトラブルが発生するかはわかりませんが、自分で資産を守るための防衛策をとることは可能です。

トレードの知識を身に着けるとともに、資産を守るための知識も積極的に蓄えていきましょう。

次回は、仮想通貨を扱う上で注意しなければならない送金ミスや利益を得た際の税金海外取引所を利用する際のリスクなど、仮想通貨の危険について解説します。

関連:人気通貨別の仮想通貨取引所おすすめランキング

寄稿者:マキ@maki_coin
2017年から仮想通貨投資を始めたフリーランスの主婦ライター。 投資初心者向けに、仮想通貨に関する用語解説やプロジェクトの概要解説、ホワイトペーパーの翻訳等を行う。海外プロジェクト公式の翻訳・PR記事作成や、複数の仮想通貨メディアへ寄稿中。

ビットコイン投資の始め方はこちらをチェック

様々な仮想通貨を購入したい方は、取引所別の取り扱い銘柄を確認してみてください。

ビットコインETF特集

マキさんの寄稿記事

1 「仮想通貨ってなに?」初心者向けに解説

仮想通貨(暗号資産)の仕組みや、仮想通貨と混同されやすい電子マネーとの違いなどをご紹介

2 「仮想通貨に使われる”すごい技術”」初心者向けに解説

仮想通貨が価値を持ち、注目される理由の根幹である「すごい技術」について、わかりやすく解説

3 どれを買えばいい?仮想通貨銘柄の選び方

数ある仮想通貨の中から、国内でも多く取引されている主要な銘柄の特徴を解説。銘柄選定や売買時のリスクにも触れながら、理解を深めていきましょう。

4 仮想通貨取引所の開設方法とは?トレード前に知りたい注意点まとめ

実際に仮想通貨を売買する「取引所」の口座開設方法や、利用時の注意点について解説。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/19 金曜日
13:53
Yuga Labs、NFTゲームの知的財産権をゲームスタジオ「Faraway」に売却
著名NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」で知られるYuga Labsは、同社が開発するNFTゲーム「HV-MTL」と「Legends of the Mara」の知的財産権を、ゲームスタジオ「Faraway」に売却したと発表した。
11:54
中東情勢緊迫化で株やビットコインなど急落、リスク回避の動き強まる
中東情勢を巡りイスラエルのイランへの報復攻撃が伝わり、日経平均株価や仮想通貨ビットコインなどリスク性資産が暴落した。先行き懸念からリスク回避の動きが強まっている。
11:30
Ondo Finance、米国債建てトークンUSDYをコスモスで展開へ
資産トークン化企業Ondo Financeは、Noble Chainと提携して米国債建てトークンUSDYなどの資産をコスモス上で展開すると発表した。
11:00
テザー社、USDT超えて最先端技術提供へ 4つの新部門立ち上げ
USDTを発行するテザー社は事業部門を4つに再編する計画を発表した。ステーブルコインを超えた、より包括的なソリューションを提供していく計画だ。
10:10
「BTC半減期後の相場はマクロ経済が主導」10x Research分析
仮想通貨ビットコインの半減期後の相場を主導するのはマクロ経済であると10x ResearchのCEOが指摘。現状ではビットコインの今後価格が5万ドルまで下がる可能性もあると述べている。
09:35
Aptos開発企業、マイクロソフトやSKテレコムなどと提携
アプトス・ラボが数社と共同で開発するAptos Ascendは、金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。この製品はAzure OpenAI Serviceを使用する。
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。
07:20
「半減期後にBTC価格は下落する可能性」JPモルガン
半減期後に仮想通貨ビットコインの価格は下落する可能性があると、JPモルガンのアナリストは分析。17日のレポートで分析の根拠を説明している。
06:30
バイナンス、新たな仮想通貨ローンチパッド「メガドロップ」発表
最初に選ばれたプロジェクトは仮想通貨ビットコインのステーキングプラットフォーム「BounceBit」で、168,000,000 BBトークンがMegadropを通して配布される予定だ。
06:00
コインベース、ソラナミームコイン「WIF」の永久先物提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベース(およびインターナショナル取引所)は19日、ソラナ基盤のミームコイン「WIF」のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。
16:25
ソラナのDEX「Drift」、18万ユーザーに1億トークンのエアドロップ実施へ
ソラナのDEXプロトコル、Driftが1億トークンのエアドロップを実施予定。取引量200億ドル超のプラットフォームで、ユーザー活動に基づくトークン配布が行われる。新たな暗号資産(仮想通貨)DRIFTの詳細を解説。
15:00
コンサル大手EY、イーサリアム基盤の契約管理サービスを立ち上げ
世界四大会計事務所の一つ、アーンスト・アンド・ヤングは、ブロックチェーン技術を活用した企業契約管理ソリューション「EY OpsChain Contract Manager」の立ち上げを発表した。
14:00
「ビットコイン半減期は年単位で見れば価格に大きなインパクト」Bitwise分析
Bitwiseは今後の価格についてビットコイン半減期の長期的な影響は過小評価されていると述べた。一方、ゴールドマン・サックスはマクロ経済情況も重要と分析している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧