CoinPostで今最も読まれています

【初心者向け】仮想通貨のアルトコイン、注目の種類とおすすめ取引所 寄稿:ママコイナーMaki

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

こんにちは、主婦コイナーのMaki(@maki_coin)です。

この記事では、数ある仮想通貨の中から、国内でも多く取引されている主要な銘柄の特徴を解説します。

また、仮想通貨売買ではどのような銘柄を購入すると良いのか、銘柄選定や売買時のリスクにも触れながら、理解を深めていきましょう。


目次
  1. ビットコインと主要アルトコインを知ろう!
    取引所9社の仮想通貨取扱い状況
    次世代のスマートコントラクト・プラットフォーム
    日本初のブロックチェーンプロジェクト
  2. 仮想通貨銘柄を選ぶ際のポイント
  3. 仮想通貨市場のセクターを知ろう
  4. 草コインの可能性とリスクを正しく知ろう
  5. 「これを買え」「絶対儲かる」はない!
  6. 仮想通貨の銘柄選びは「自分で」が大前提

ビットコインと主要アルトコインを知ろう!

仮想通貨は5,000を超える種類があり、日々新たな銘柄が誕生しています。

その中でも、まずは最大規模を誇るビットコインをはじめ、主要なアルトコインの特徴を理解しておきましょう。


ビットコイン

ビットコイン

ビットコイン(BTC)は、2008年にその構想がネット上で提案され、2009年1月に稼働した仮想通貨です。

構想を提案したビットコイン生みの親は「サトシ・ナカモト」と言い、個人なのか団体や企業なのか、どこの国の人物なのかもいまだにわかっていません。

ビットコインは世界中のどこにでも国境をまたいだ送金ができ、わずか10分ほどで取引が完了するなど、これまで海外送金でかかっていた費用や手間とは比べ物にならないほど便利なものとして知られるようになりました。


イーサリアム

イーサリアム(Ethereum)は、ヴィタリック・ブテリン氏が19歳だった2013年に他の重要人物たちと共に立ち上げたブロックチェーン技術を基にしたプラットフォームです。このプロジェクトは、2015年に正式にスタートしました。

イーサリアムの主な特徴は、「スマートコントラクト」です。これは、予め設定された条件に基づいて自動的に取引を実行するプログラムで、特に金融取引において非常に有効です。例えば、お金を誰かに貸す場合、返済の約束を守るために契約書を交わす必要がありますが、スマートコントラクトを使えば、これらの手続きが自動化されます。事前に条件を設定し、その条件が満たされれば、自動的にお金が移動します。

スマートコントラクトのユースケースの代表例がDeFi(分散型金融)です。DeFiアプリケーションを使うと、ユーザーは仲介者なしに貸し付け、借り入れ、保険、資産運用などの金融サービスを利用できます。これにより、従来の金融システムにアクセスできない人々にもサービス提供が可能になります。

仮想通貨ETH

イーサリアムの特徴はスマートコントラクトですが、その暗号資産(仮想通貨)ETHも重要です。ETHは、イーサリアム上での取引やスマートコントラクトの実行に必要な「ガス代」として使用されます。ガス代は、ネットワーク上での取引処理に必要な計算リソースとストレージの量に基づいて決まります。

また、イーサリアムでは「ステーキング」というプロセスも導入されており、これによりユーザーはETHをロックしてネットワークのセキュリティに貢献し、その見返りに報酬を受け取ることができます。ステーキングは、イーサリアムのProof of Stake(PoS)コンセンサスメカニズムの一部として機能します。

エックス・アール・ピー

エックス・アール・ピー(XRP)は、リップル社が一定量保有するデジタル通貨です。この通貨は国際送金などの金融取引を迅速かつ効率的に行うために用いられています。リップル社のプロダクト以外のユースケースも構築されています。

リップル社も使用する「XRPレジャー」という技術があり、これを土台としてやり取りされるのが仮想通貨の「XRP」です。

XRPはビットコインとは異なり、マイニングによる新規発行が行われません。XRPの全量が初めから発行されており、その総数は一定です。

ソラナ

ソラナ(Solana)は、QualcommやDropboxにおいて圧縮アルゴリズムや分散システムの管理に携わった経験を持つアナトリー・ヤコヴェンコによって創設された、高速で低コストなスマートコントラクトプラットフォーム。その独自通貨はSOLです。50,000トランザクション/秒(TPS)の高いスループットと600ミリ秒の平均ブロックタイムを基本設計としており、レイヤー2など追加のスケーリングソリューションが不要となっています。

独自のコンセンサスアルゴリズム「Proof of History」により、ネットワークの効率が大きく向上したソラナは、イーサリアムと比較してトランザクション手数料は非常に低く、1トランザクションあたり0.00001ドルとされています。この低コストと高速性が、ゲーム、金融、DeFiアプリケーションなどの幅広い分野での利用を可能にしています。

さらに、ソラナはT-Mobileの全米5Gネットワークをサポートする分散型Heliumネットワークでの携帯電話サービス提供や、VisaによるUSDC決済のサポートなど、様々な分野での採用が進んでいます。これらの特徴と実績により、ソラナは現在最も注目されているブロックチェーンプロジェクトの一つとなっています。

取引所9社の仮想通貨取扱い状況

以下の一覧表では、ビットコインやソラナなど、時価総額TOPにランクインしている仮想通貨について、各取引所での取扱い状況です。販売所と取引所での取扱い、さらにレバレッジ取引が可能かどうかについて記載しています。

〈この表は上下左右にスライドします。〉

通貨/取引所
仮想通貨取引所 ビットバンク
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング OKJ
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング SBIVC
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング GMOコイン
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング コインチェック
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング ビットフライヤー
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング ビットトレード
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング コイントレード
暗号資産(仮想通貨)取引所ランキング ビットポイント
通貨数
38 41 23 26 31 33 41 14 22
リンク
取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
レバレッジ
取引所
販売所
レバレッジ
取引所
販売所
取引所
販売所
レバレッジ
取引所
販売所
レバレッジ
販売所 取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
レバレッジ
取引所
販売所
レバレッジ
販売所 取引所
販売所
取引所
販売所
販売所 取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
販売所
レバレッジ
取引所
販売所
レバレッジ
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
レバレッジ
取引所
販売所
レバレッジ
販売所 取引所
販売所
取引所
販売所
販売所 取引所
販売所
取引所
販売所
販売所 取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
販売所
レバレッジ
販売所
レバレッジ
販売所 販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
販売所 販売所
レバレッジ
取引所
販売所
販売所 取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
取引所
販売所
販売所
レバレッジ
販売所 販売所 販売所

関連:おすすめ仮想通貨取引所ランキング|プロが厳選&イラスト付きで解説

関連:仮想通貨の時価総額ランキング|銘柄別の注目点・将来性を解説

次世代のスマートコントラクト・プラットフォーム

イーサリアムやソラナが市場のトップを占める中、新興のスマートコントラクト・プラットフォームも注目を集めています。これらのプロジェクトは、既存のプラットフォームが直面する課題に対処しつつ、独自の技術とアプローチで差別化を図っています。

これらの新興プラットフォームは、速度、コスト、使いやすさ、スケーラビリティといった点で新しいモデルを提案しており、独自のネイティブ仮想通貨を導入しています。多くはProof of Stake型のステーキングを採用し、特定のユースケースや経済圏をターゲットにした独自のエコシステムを展開しています。

アバランチ (Avalanche)

アバランチは、エミン・グン・シラーによって創設されたプラットフォームです。アバランチは高速なトランザクション処理能力と低い手数料で知られており、複数のブロックチェーンを並行して稼働させることができる「サブネット」機能を通じて柔軟なカスタマイズとスケーラビリティを実現しています。DeFiや企業用アプリケーション、デジタルアセットの発行などに使用されています。アバランチのメインネットは2020年9月21日にローンチされました​​​​​​。

カルダノ

カルダノ (ADA)は、Ethereumの共同創設者であるチャールズ・ホスキンソンによって開発され、2017年に公開されました。エネルギー効率とスケーラビリティを重視したProof of Stakeブロックチェーン。科学的研究に基づき、多様なプロジェクトに使用されています。独自通貨: ADA

ポルカドット

ポルカドット(DOT)は、別のEthereumの共同創設者ギャビン・ウッドによって開発されたプラットフォームです。異なるブロックチェーンを相互接続する、ユニークな「パラチェーン」技術によりクロスチェーン取引を可能にします。独自通貨: DOT

コスモス

コスモス (ATOM)は、さまざまなブロックチェーンを統合することを目的としたプラットフォームです。独自の「インターブロックチェーン通信プロトコル」(IBC)を使用して、異なるブロックチェーンネットワーク間での通信と相互運用性を提供します。独自通貨: ATOM

ADA、DOT、ATOM、AVAXに投資したい方はこちらをチェック

ニア

ニア (NEARl)は使いやすさと拡張性に重点を置くプラットフォームです。環境に優しいProof of Stakeを採用し、NFTやゲーム、DeFiなどで利用されています。独自通貨: NEAR

スイ

スイ(SUI)は、Mysten Labsによって開発され、2023年に開設されたブロックチェーンプラットフォームです。Mysten Labsは、Meta社(旧Facebook社)のブロックチェーン研究開発組織の元幹部や、「Move」プログラミング言語のリードエンジニアによって設立されました。独自通貨: SUI

NEAR、SUIに投資したい方はこちらをチェック

日本発のブロックチェーンプロジェクト

アスターネットワーク

アスターネットワーク(Astar Network)は、ポルカドット(DOT)に史上3番目に接続されたパラチェーン。渡辺創太氏が代表取締役CEOを務めるStake Technologies社が開発を主導する、日本発のパブリックブロックチェーンです。23年には新たなネットワーク「Astar zkEVM」を発表し、イーサリアムのレイヤー2(L2)にも展開。独自通貨はASTRされています。

その特徴はマルチチェーン時代のスマートコントラクトハブとなるように設計されていること。イーサリアム互換のアプリだけでなく次世代開発環境WebAssemblyにも対応。ベーシックインカムを提供する「dApp staking」で開発者から支持を集め、PolychainやBinance、Coinbaseなど世界トップの投資家に支援されています。

Astar(ASTR)に投資したい方はこちらをチェック

オアシス

オアシス(OASYS)は、「Blockchain for The Games」をコンセプトにゲーム系IP(知的財産)ホルダーとゲーマー向けに構築されたゲーム特化型ブロックチェーンです。独自通貨はOAS。

Oasysの初期バリデーター(承認者)には、スクウェア・エニックス、セガ、バンダイナムコ研究所、GREEなど国内最大手のゲーム企業やbitFlyerやAstarなどWeb3.0関連企業を中心に21社が提携・参画しています。


仮想通貨銘柄を選ぶ際のポイント

数々の銘柄からどの仮想通貨に投資すべきなのか迷ってしまいますが、銘柄選びのために覚えておきたいポイントをご紹介します。

概要を知る

まず、投資を検討する銘柄がどのように使われているのかをチェックしましょう。

ゲームアプリで使われるもの、企業向けに使われるもの、医療教育など特定の分野で使われるものなど、さまざまな仮想通貨があります。

ホワイトペーパー」と呼ばれる銘柄の目的や仕組みをまとめた資料のほか、公式サイト、銘柄を支持する人によるコミュニティやSNSなどをチェックし、情報を集めましょう。


時価総額

仮想通貨の価格と通貨発行量で計算されるのが、時価総額です。

その銘柄がどれくらいの規模なのかを示すもので、投資家からの人気・信頼や銘柄の将来性を計る指標と言えます。

株式の時価総額とは違い、企業が発表する業績をもとにしたものではないため、時価総額のランキングを過信せず、あくまで銘柄選びのひとつとして参考程度に見ておくと良いでしょう。


仮想通貨市場のセクターを知ろう

仮想通貨市場のセクター解説

2024年8月現在、世界には数千種類、あるいは更に多くの暗号資産(仮想通貨)が存在するとされています。暗号資産の発行に他者の許可は不要なため、正確な数はおそらく誰にも把握できていないでしょう。

とはいえ。暗号資産は、おおむね5種類のいずれかにカテゴリ分けできます。特に、国内で簡単に取引できるメジャーなものは、基本的には以下のいずれかに該当します。

  • 決済通貨
  • プラットフォームトークン
  • ユーティリティトークン
  • ステーブルコイン
  • ミームコイン

決済通貨

決済通貨は、日常的な支払いに使用される暗号資産です。代表的なものにはビットコイン、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、XRPなどがあります。

決済通貨は法定通貨(ドル、円、ユーロなど)と同様の役割を果たしますが、管理主体が存在しないため、トラブル時の対応が不確かで、価格変動が大きいというリスクがあります。

それでも暗号資産には法定通貨にはない利点があります。例えば、ビットコインは分散性が高く、中央銀行や政府の影響を受けません。これにより、特定機関に依存せずに価値を保持できます。また、ビットコインは国境を超えて迅速かつ低コストで送金でき、法定通貨よりも手数料が安く済むことがあります。

さらに、ビットコインはトラストレスであり、第三者を信頼せずに取引が可能です。これに対し、法定通貨では中央集権的なシステムに依存し、偽札のリスクも存在します。

このように、ビットコインなどの決済通貨は、特に国際取引において便利で安全な選択肢となります。

プラットフォームトークン

プラットフォーム型暗号資産はプラットフォーム上でトークンやアプリケーションを開発するための燃料といえます。スマートコントラクトを採用するプラットフォーム型ネットワークにおいて、暗号資産はトランザクション手数料の支払いや、ネットワークノード運営者への報酬支払を前提に作られていることが多いです。

契約内容を自動で実行するプログラムであるスマートコントラクトは、仲介者不要でサービスを運用できるため、取引時間の短縮や仲介手数料の軽減に繋がります。

プラットフォーム型暗号資産にはイーサリアム、ソラナ、カルダノなどがありますが、中でも著名なのがイーサリアムです。イーサリアムのブロックチェーン上で使用される暗号資産がETH(イーサ/イーサリアム)です。

プラットフォーム型暗号資産のブロックチェーン上では、固有のトークンを発行して資金調達をしたり、各ユーザーが偽造できない唯一性のあるトークン(NFT)をコンテンツの所有権に結び付けたり、管理者の存在しない分散型アプリケーション(DApps)を運用したりできます。

レイヤー2ソリューション型の暗号資産

また、プラットフォーム型暗号資産の派生形として、レイヤー2ソリューションというものがあり、その暗号資産が存在します。

レイヤー2ソリューションとは、イーサリアムなどのレイヤー1ブロックチェーンの処理能力不足などの課題を補うのです。例えば、イーサリアムはミームコインなどのDEXでの取引市場が盛り上がるなど、度々手数料が暴騰し、トランザクション処理が遅れるといった問題を抱えています。

ほかのレイヤー1ブロックチェーンに、相互運用性などの機能を強化する上で、特定機能に長けたL2ネットワークを接続し、取引処理をレイヤー2に委ね、結果のみをL1に記録するというプロセスが主流になりつつあります。

レイヤー2上の暗号資産はエアドロップ(無償配布)として初期ユーザーに一部が配布されることが主流で、コミュニティ参加者が多く、プロジェクト自体が有力なベンチャーキャピタルから出資を受けていることも多く、持続可能性に定評があります。代表例は、マティック(MATIC)、アービトラム(ARB)、オプティミズム(OP)などが挙げられます。

関連:ポリゴン(MATIC)|投資情報・リアルタイム価格チャート

関連:オプティミズム(OP)|投資情報・リアルタイム価格チャート

関連:アービトラム(ARB)|投資情報・リアルタイム価格チャート

ユーティリティトークン

ユーティリティトークンとは、暗号資産の一種で、特定のサービスや機能にアクセスする権利として利用される、実用性を持ったトークンを指します。

プラットフォーム上で利用されることも多いですが、ここではサービス用のトークンとして区別しています。ユーティリティトークンには、個人や企業などの明確な発行主体が存在する場合や、非営利組織がエコシステムを支援しているケースが多く見られる点で似ています。

代表的なユーティリティトークンの一つに、分散型オラクルネットワーク「チェーンリンク」があります。チェーンリンクは、ブロックチェーンに外部の情報(価格データや現実世界の出来事など)を取り込むサービスを提供しており、分散型金融(DeFi)のインフラとして重要な役割を果たしています。

また、レンダーネットワーク(RENDER/RNDR)は、世界中に分散する余剰GPUを集約し、ユーザーに計算リソースとして提供するシステムを暗号資産を用いて実現しています。GPU保有者は、ネットワークに計算能力を提供することで、報酬としてRENDERトークンを受け取る仕組みです。

このように、分散されたリソースを集約してニーズに応える仕組みは「DePin」と呼ばれ、今後のトレンドとして注目されています。

関連:チェーンリンクの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク

関連:ソラナで拡大する分散型インフラ「DePIN」、2024年注目のプロジェクトを深掘り

ステーブルコイン

ステーブルコインは、法定通貨などの価格と連動するように設計された暗号資産です。例えば、米ドルの価格と連動するように設計されたUSDT(テザー)は、発行直後から今に至るまで交換レートがほぼ1USDT=1米ドルを維持しています。

ステーブルコインが法定通貨に価格を連動させる仕組みはいくつかありますが、最もメジャーなのは法定通貨担保型です。発行体は十分な法定通貨を保有し、担保としています。

ステーブルコインは法定通貨と交換できる場合が多いです。発行元が十分な法定通貨を保有しており、いつでも交換可能なため、レートが暴落することなく一定の基準に維持されます。

関連:テザー(USDT)|投資情報・リアルタイム価格チャート

ミームコイン

ミームコインとは、インターネット・ミームをモチーフにした暗号資産です。インターネット・ミームとは、インターネット上で見られる面白い動画や画像などが広まっていく文化のことです。

従来の暗号資産とはまた異なるアプローチで作られており、ほかのものと比べると実用性よりも楽しさやユーモア、コミュニティの盛り上がりなどが重視される傾向にあるようです。

ミームコインの代表格と言えるのがドージコインです。ドージコインは当時ネット上で有名だった柴犬をモチーフとしており、価格が安く流動性が高いことから、クリエイターへの投げ銭などに使われることが多いです。

実業家のイーロン・マスク氏はたびたびドージコインに触れており、テスラ車の支払いにドージコインを導入すると示唆したこともあります。イーロン・マスク氏の言動ひとつで暴騰しており、世間一般からの注目度も高まったと考えられます。

小さな出来事でも価格が大きく変動することがあるので、著名人の発言などはこまめにチェックしましょう。

関連:ミームコインのトレンド、2024年の注目銘柄から投資リスクまで


草コインの可能性とリスクを正しく知ろう

アルトコイン

ビットコイン、そして主要アルトコインについてご紹介しましたが、投機目的で仮想通貨に触れている方は、大きく値上がりする可能性のある「草コイン」を求めるケースがあります。

草コインとは、これから爆発的な成長を見せる可能性がある、規模の小さなアルトコインのことです。

ビットコインやイーサリアムのような規模の大きな銘柄に比べ、取引される機会や量が少ないため、少し話題になるだけで何十倍にもなるなど、大きな価格変動を起こすのが特徴です。

しかし、大きく値上がりする可能性があるということは、当然値下がりする可能性も高く、リスクも非常に高くなります。

一攫千金を狙える魅力はあるものの、そのチャンスをうまく自分のものにできる人は多くありません。

情報を鵜呑みにして安易に手を出すのではなく、仮想通貨投資のリスクを知り、情報を精査する力を身につけましょう


「これを買え」「絶対儲かる」はない!

まず、仮想通貨は「これを買えば良い」というもの、「100%儲かる」ものはありません

今後価格が上がると期待されるようなニュースがあったとしても、いつ、どのようなタイミングで高騰するかはわからないほか、価格上昇が約束されたわけではありません。

最も知名度があり規模の大きなビットコイン(BTC)であっても、なぜ数百万円もの価値になっているのか、その理由をきちんと理解して納得した上で売買しましょう。

「あの人が良いと言ったから」「これから価格が上がると聞いたから」という理由ではなく、値動きを読み取るチャートや、銘柄に関する情報であるファンダメンタルズを調べ、自分で判断して売買しましょう。


仮想通貨の銘柄選びは「自分で」が大前提

仮想通貨

仮想通貨で億越えの利益を出す、いわゆる「億り人(おくりびと)」に憧れる人も少なくありませんが、億り人を目指すための銘柄選びは必ず自分自身で行いましょう。

「この銘柄は今から値上がりする」「将来有望だから今のうちに投資しておいたほうが良い」などの甘い言葉に惑わされず、チャートを読み取る力をつけたり、各プロジェクトの情勢を把握したりする努力が必要です。

また、資金を投じる際にも、1つの銘柄にすべてを注ぎ込むのではなく、いくつかの銘柄に分散させることもリスクを避けるために大事なことです。

次回は、仮想通貨を売買する際に利用する、各取引所の基本的な口座開設方法についてご紹介します。

また、セキュリティのために必ず設定しておくべき二段階認証など、注意点もあわせて解説しますので、ぜひご覧ください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

寄稿者:マキ@maki_coin
2017年から仮想通貨投資を始めたフリーランスの主婦ライター。 投資初心者向けに、仮想通貨に関する用語解説やプロジェクトの概要解説、ホワイトペーパーの翻訳等を行う。海外プロジェクト公式の翻訳・PR記事作成や、複数の仮想通貨メディアへ寄稿中。

ビットコイン投資の始め方はこちらをチェック

初心者ガイド 銘柄別特集

マキさんの寄稿記事

1 「仮想通貨ってなに?」初心者向けに解説

仮想通貨(暗号資産)の仕組みや、仮想通貨と混同されやすい電子マネーとの違いなどをご紹介

2 「仮想通貨に使われる”すごい技術”」初心者向けに解説

仮想通貨が価値を持ち、注目される理由の根幹である「すごい技術」について、わかりやすく解説

3 どれを買えばいい?仮想通貨銘柄の選び方

数ある仮想通貨の中から、国内でも多く取引されている主要な銘柄の特徴を解説。銘柄選定や売買時のリスクにも触れながら、理解を深めていきましょう。

4 仮想通貨取引所の開設方法とは?トレード前に知りたい注意点まとめ

実際に仮想通貨を売買する「取引所」の口座開設方法や、利用時の注意点について解説。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/17 火曜日
17:47
エルサルバドル、2025年予算で対外債務ゼロへ ビットコイン戦略も奏功か
エルサルバドルが2025年予算で対外債務なしを発表した。仮想通貨ビットコインへの投資戦略が奏功か。
15:25
国際決済銀行、クロスボーダー決済強化へ向けたトークン化プロジェクト始動 
国際決済銀行が主導する「プロジェクト・アゴラ」に世界41の民間金融機関が参加することが発表された。トークン化によって、ホールセールのクロスボーダー決済をどのように強化できるかを検証する。
14:44
ブータン王国、5年間のマイニング事業運営でビットコイン1000億円超を保有か 
ブータン王国が政府主導のマイニングで1,060億円相当のビットコインを保有している可能性がある。豊富な水力資源を活用した取り組みを展開している。
14:31
仮想通貨NEIRO(ねいろ)価格急上昇 バイナンス上場で
バイナンスに上場したミームコインNEIROが前日比870%高騰。ドージコイン(DOGE )のモチーフかぼすちゃんの後輩柴犬「ねいろちゃん」をモチーフにしたNEIROの特徴と価格急騰の背景について解説します。
12:33
FOMC前のビットコインは軟調推移、イーサリアム財団と思しき売り圧力も
暗号資産(仮想通貨)相場では、利下げ局面で特に重要度の高いFOMCを控え、日経平均株価やビットコインは軟調に推移している。イーサリアム財団関連ウォレットから断続的なETH売却も観測されている。
10:45
ソニーの「ソニューム」でUSDCが利用可能に
仮想通貨イーサリアムのL2ソニュームでステーブルコインUSDCを利用可能にするために、サークル社とSony Block Solutions Labsが連携。イノベーションや創造性を促進する。
10:34
マイクロストラテジー、BTC追加購入を計画
仮想通貨ビットコインの追加購入などを行うため、マイクロストラテジーが資金調達を計画。700億円調達して一部の金額をビットコインの買い増しに使う予定だとした。
09/16 月曜日
15:00
テザーなどステーブルコイン発行企業4社、北朝鮮ハッカー集団保有の7億円相当を凍結
ステーブルコイン発行企業4社が北朝鮮ハッカー集団ラザルスの資金と思しき7億円相当の暗号資産(仮想通貨)を凍結した。3年間で280億円のマネーロンダリングも明らかに.。
14:45
コインベースCEO、ブラックロックへのビットコインIOU発行疑惑を全面否定
米大手仮想通貨取引所コインベースのブライアン・アームストロングCEOは、ブラックロックに対しビットコインの借用証明書(IOU)を発行し、相場操縦しているとの噂を全面否定。ETF運用について説明した。
14:23
イーサリアム次期アップグレード「Pectra」、2段階の実施案が浮上
イーサリアムの次期アップグレード「Pectra」を2段階で実施する可能性を開発者会議が検討中。Pectraの内容も解説。
11:00
仮想通貨ウォレット「BOSS Wallet」でのステーブルコインUSDTの保管方法を解説
ステーブルコインUSDTは、BOSS Walletのような仮想通貨ウォレットでチェーンに関係なく保管できます。この記事はBOSS WalletでのUSDTの保管の仕方についてご紹介します。
10:00
ユーザーファーストの分散型仮想通貨ウェアウォレットBOSS Walletとは
BOSS Walletは、ユーザー中心の分散型仮想通貨ソフトウェアウォレットであり、単一の秘密の復元フレーズで複数のウォレットを作成可能にしています。本記事は特徴や使い方を解説します。
09/15 日曜日
11:30
米CPI・FOMC影響でビットコイン相場が820万円に推移|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストがビットコイン相場を分析。リセッション懸念が高まる中、今週の暗号資産市場でビットコイン(BTC)は上下動。FOMCの動向が注目されている。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米CPIとXRP投資信託に高い関心
今週は、米CPI、グレースケールのXRP投資信託の販売再開、米マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長によるビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
09/14 土曜日
15:00
英高等裁「USDT含むステーブルコインは法律に基づく財産」と判決
英国の高等裁判所がUSDTを法的財産と認定。仮想通貨の法的保護を強化する判決に。背景となった訴訟の詳細を解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア