TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

FX市場で取引量2位の通貨ペア「ドル円」とは|円安の影響や変動要因を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「ドル円」はスプレッドの低さやテクニカル指標が効きやすく、初心者から始めやすいペアとして知られています。世界の共通通貨である米ドルと同じく世界トップクラスの経済規模をもつ日本円の通貨ペアであり、その流動性の高さで知られています。2019年時点では1日における外国為替市場全体の13.2%を占め、マーケットで2番目に取引されている通貨ペアとして記録されました。

本記事では、FX取引でドル円を取引するために覚えておきたい為替相場や価格変動要因、情報収集について解説します。ドル円を投資する際に必要な知識、投資タイミングの判断要因について知っておきましょう。

目次
  1. ドル円とは、貿易や海外旅行への影響も大きい
  2. ドル円の為替相場とは|概要と変動要因を解説
  3. ドル円でFX投資を始めるメリット
  4. ドル円の主な価格変動要因
  5. ドル円の情報を収集する3種類の方法
  6. 「ドル円」から始めるFX取引

1.ドル円とは、貿易や海外旅行への影響も大きい

初めに、ドル円の基本についてご紹介しましょう。

1-1. ドル円とは米ドルと円の交換レート

まず「ドル円」とは、米ドルと日本円という2つの通貨の交換レートを意味します。

ただし「ドル円」と「円ドル」は同じ意味ではなく、どちらの通貨を基準として変換レートを考えるか、という点に違いがあります。

1ドルが130円と仮定すると、ドル円はドルを基準に計算するため「1ドルは130円に交換できる」と考えますが、円ドルは円を基準とするため「1円は約0.007円に交換できる」と考えます。

条約で決められているわけではありませんが、FXの世界ではドル円で取引や計算するのが一般的です。FX取引をこれから始める場合は、経済ニュースなどをドル円で見ることをおすすめします。

1-2.ドル円レート変動の影響

続いては、ドル円レート変動のメリット・デメリットを表でまとめましょう。なお、「円安・ドル高」とはドルと比較して日本円の価値が低い状態、「円高・ドル安」とはドルと比較して円の価値が高くなっている状態を意味します。

メリット デメリット
円安・ドル高 輸出事業を営む企業の売上上昇、業績への好影響。
インバウンド需要の増加。
海外から国内へ輸入する製品やサービスの価格上昇、海外旅行が割高になる等。
エネルギー価格の上昇。
円高・ドル安 海外の製品やサービスの価格低下、海外旅行が割安になる等。
エネルギー価格の低下。
輸出事業を営む企業の円レートでの売上げ減少。
インバウンド需要の減少。

日本は自動車や電子製品などの製造業が盛んであり、国内産業の多くが輸出に依存しています。また、原油や天然ガスなどエネルギー資源をほとんど生産できず、食料生産量も十分ではないため、経済に必要な資源や物資の多くを輸入に頼っている状態です。

このように国内経済が外貨、特に米ドルに結びついていることから、円高・円安は国内経済に大きな影響を与える要因となっています。

1-3. 2009年に「円高・株安」が進行した背景

2022~2023年時点では円安が進行していますが、過去には大幅な円高を招いた事例もあります。例えば2009年の民主党政権発足時に急激な「円高・株安」が進行しました。

当時の民主党政権の誕生によって、新政権が主導する「日本の変化」への期待感が高まり、米ドルのみならずユーロ・英ポンド・豪ドル等多くの主要通貨で円買いの動きがあったためとされています。

その際、急激な円高の影響を受け、株式市場は下落を記録しました。要因として、円高が進んだことで自動車・電化製品など輸出関連株の売却が相次いだことが挙げられます。

以下が、当時のドル円のチャートです。2008年頃から2012年頃にかけて、急激に円高が進行したことが見て取れます。

出典:investing.com

2. ドル円の為替相場とは|概要と変動要因を解説

次に、ドル円を取引する際に理解しておくべき基本、為替変動とその変動要因について解説しましょう。

2-1. 為替変動とは

金など共通の価値基準を持たない現代の通貨の価値は相対的であり、主に需要や供給によって変動します。例えば外貨を円に交換する需要が、円から外貨に交換する需要よりも高ければ、円高になるという構造です。

2-2. 為替相場の変動要因

為替相場の変動要因は、中長期的要因と短期要因に分かれます。それぞれの変動要因を期間ごとに分けて解説しましょう。

中長期的要因としては「政策金利」と「貿易収支」が挙げられます。政策金利が上昇した国の通貨の価値は上昇、下落した国の通貨は下落する傾向があり、これは低金利通貨を売って高金利通貨を買う需要が増えるためです。

また、その国の貿易収支が黒字になると、通貨高となる傾向があります。輸出入の支払いには米ドルが用いられる事が多いため、日本が米国から製品などの輸入を受ける場合、輸入業者は日本円を売って米ドルを買い、その米ドルで支払いを行うため米ドルの需要が増えます。こういった構造から、輸出が増えて貿易収支が増加することが通貨高を招くのです。

続いては、短期的要因について紹介します。短期的要因としては、「中央銀行の為替介入」や「地域紛争」が挙げられるでしょう。

為替介入とは、自国の通貨価値が過剰に上昇・下落することを回避し、為替相場を安定させることを目的として各国の中央銀行が行う通貨売買です。また地域紛争などが起こると、世界情勢への不安感から為替が大きく変動することも少なくありません。

3. ドル円でFX投資を始めるメリット

FX取引を始めるのであれば、ドル円から始めてみてはいかがでしょうか。続いては、ドル円でFX投資を始めるメリットを紹介します。

3-1. スプレッドが低いため、初心者が始めやすい

スプレッドとは、日本円とドルを売買する際の買値と売値の差を指します。スプレッドの仕組みを実際の取引に見立てて解説しましょう。

ドル円で取引した時に、以下のような売値・買値と仮定し、スプレッドの値を計算してみましょう。

売値:107.653

買値:107.987

この場合のスプレッドは、107.987(買値)-107.653(売値)=0.334

0.3銭が取引にかかるスプレッドとなり、トレーダーが負担します。

通貨のペアやFX会社によってスプレッドは異なり、取引量が多い通貨はスプレッドが小さくなる傾向があります。特に人気があるドル円は、FX会社がスプレッドの狭小に力を入れてきたため、比較的狭いスプレッドで取引しやすいのが魅力です。

3-2. 流動性が高い

前述した通りドル円はFX市場でも特に取引量が多いため、流動性が高いというメリットもあります。

FX市場において流動性の高さは市場参加者の多さ、つまり売買の相手方を見つけやすいかどうかを意味します。ドル円のように流動性の高い通貨ペアでは、取引の相手方をスムーズに発見でき、希望する値段での購入・売却が比較的容易となるのです。

3-3. 情報収集が容易

また、ドル円は他の通貨ペアと比較して情報収集が容易と言えるでしょう。米国は日本と政治・経済や文化的に関係が深く、米国の動向はニュースでも頻繁に取り上げられています。そのため、取引にあたって日本語で情報収集する場合でも、情報が得やすい点がメリットです。

4. ドル円の主な価格変動要因

ドル円への投資を検討する場合、一般的な価格変動要因を抑えて、ドル円特有の価格変動要因を理解する必要があります。

4-1. 景気

ドル円の価格が変動する一つ目の要因は「景気」でしょう。たとえば米国が好景気であれば、経済の将来性に対する投資需要が増え、ドル買いが進む傾向にあります。

ここで、米国の景気判断するための指標として「雇用統計」が広く活用されています。日本国内の契機を判断する指標としては、内閣府が発表する「景気動向指数」が一般的でしょう。

2023年時点の動向としては、Appleなどの主要IT企業4社GAFAが大規模なレイオフ(一時解雇)を進めるなど、米国経済の鈍化・停滞が予想されています。

4-2. 政策金利

ドル円の値動きを予想するには、政策金利の動向を確認する必要があります。

基本的な単語として、景気の過熱を抑えるために金利を引き上げることを「金融引き締め」、景気活性化のために金利を引き下げることを「金融緩和」と呼びます。どちらも、主な目的は経済を安定させることです。

2022年以降の動向としては、世界がインフレのために利上げしているにもかかわらず、日本は金融緩和を続けました。その結果、金利が高いドルやユーロを買うために日本円が売られたことが、記録的な円安の要因になったとされています。2022年3月に始まり、1ドル150円に迫った円安・ドル高を受け、同年9月22日に政府・日銀は24年ぶりの円買い為替介入を実施しました。

2023年4月9日には第32代日銀総裁として植田和男氏が就任。なお、4月10日に開かれた就任後初の会見で、同氏は大規模金融緩和策を継続する方針を表明しています。

4-3. 世界各国の情勢

さらにドル円の価格は、世界各国の情勢を受けて変動します。高度にグローバル化されている影響から、ドル円の価格には米国・日本以外の国の動向にも大きく影響を受けている点に留意しましょう。

例えば2022年2月に始まったロシア・ウクライナ間の戦争が起こった際には、有事に強いとされるドルを買う動きがあり、それに伴って日本円がドルに比して下落しました。

5. ドル円の情報を収集する3種類の方法

FX取引で成果を上げるためには、為替変動要因となる情報を的確に収集する必要があります。そこで最後に、ドル円の情報を収集する3種類の方法を解説しましょう。

5-1. FX情報サイト

まず、FX情報を発信しているニュースサイト・アプリを確認しましょう。こういったサイトは数多く存在しますので、まずは信用性が高い情報を迅速に提供している情報源を見つけることが大切です。世界の金融市場や経済、為替の流れをつかめるようにもなります。

5-2. TwitterなどSNS

FXに強いトレーダーや、FX情報サイトが運営するSNSアカウントから情報収集する方法です。リアルタイムで発信している運営者も多いため、時事性の高い最新情報をいち早く得られる点が魅力です。

なお、問題なく英語が理解できる場合は、英語での情報収集がお勧め。日本語への翻訳を待つことなく、米国を含む世界各国の情報にアクセスが可能となります。

6. 「ドル円」から始めるFX取引

ドル円は、日本人にとってなじみ深く情報収集も比較的容易なため、FX初心者でも取引できる通貨ペアとして知られています。他にも、スプレッドが狭い・流動性が高いなどのメリットも。

FX取引を始める際は、本記事で解説した政策金利や中央銀行の為替介入などの変動要因を念頭に、ニュースサイトやSNSからの情報を追いましょう。まずは第一歩として、ドル円の取引を初めてはいかがでしょうか。

関連:「SBI FXトレード」が仮想通貨投資家にもおすすめできる理由

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/23 土曜日
11:30
XRP・SOLOなど高騰、トランプ新政権でリップル技術採用への期待高まる
米SECのゲンスラー委員長が2025年1月に退任することが発表され、過去4年間の厳格な仮想通貨規制からの転換期待からXRPの価格が高騰している。
10:50
米仮想通貨業界団体、トランプ新政権に5つの優先事項を提案
米ブロックチェーン協会が次期トランプ政権に仮想通貨の取り組みにおける優先事項を提案した。SEC新体制など5つの項目を掲げている。
10:20
トランプ次期米大統領、仮想通貨支持派のベセント氏を財務長官に起用する方向
ドナルド・トランプ次期米大統領が、親仮想通貨のヘッジファンド経営者のスコット・ベセント氏を財務長官に起用する方向で最終調整に入っていることが、ブルームバーグなど複数のメディアの23日の報道で明らかになった。
08:40
独保険最大手アリアンツ、マイクロストラテジー転換社債の25%取得
ドイツ最大の保険会社アリアンツが、米マイクロストラテジーが発行した26億ドル規模の2031年満期転換社債の約25%を取得した。ビットコインを間接的に保有することになった。
07:55
L1アルトコイン、米大統領選後に価格が急上昇
仮想通貨を分析するCryptoQuantは、L1アルトコインの価格が米大統領選後に上昇していると報告。この価格上昇は、現物取引の出来高を伴っていると指摘している。
06:45
米マラソン、転換社債販売で1500億円を調達 5771BTCのビットコインを取得
ビットコインをさらに買い増し 米マイニング大手のMARA Holdings(マラソン)は23日、2030年満期のゼロクーポン転換社債10億ドル(1500億円)の発行を完了し、そ…
11/22 金曜日
20:30
XRPのETF承認はどうなる?市場価格への影響を分析
トランプ次期政権下でのXRP現物ETF承認の可能性を詳しく解説。SEC委員長交代や規制緩和への期待、市場への影響を専門家の見解とともに分析。ビットコイン、イーサリアムに続く承認タイミングと価格への影響を予測します。2025年のXRP市場展望を徹底解説。
15:00
仮想通貨XDC(XDC Network)の買い方と将来性は?
ハイブリッド型ブロックチェーンを採用する仮想通貨XDCの特徴や将来性を解説。SBIとの提携や買い方、リスクについても詳しく紹介します。
13:50
米SEC敗訴、連邦地裁がディーラー規則は無効と判断 「仮想通貨業界全体にとっての勝利」
米連邦地裁がSECのディーラー規則を無効と判断し、SECの敗訴が確定した。原告の米ブロックチェーン協会CEOは、この判決は仮想通貨業界全体の勝利であると表現。ディーラー規則は分散型金融に重大な影響を与える可能性が危惧されていた。
13:10
トレードの機会損失を最小限に、メタマスクがイーサリアムガス代込みスワップを新たに導入
仮想通貨イーサリアムの主要ウォレットMetaMaskは新機能「Gas Station」の導入を発表した。ガス代不足によってスワップが中断されることを防ぐものである。
11:26
チャールズ・シュワブ次期CEO、規制緩和で仮想通貨現物取引への参入示唆
米大手ブローカー、チャールズ・シュワブの次期CEOが、規制環境の変化があれば仮想通貨現物取引へ参入すると述べた。トランプ新政権に期待する格好だ。
10:10
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」、板野友美がアンバサダー就任
タレントの板野友美氏がWeb3ゲーム「コインムスメ」のアンバサダーに就任。板野氏プロデュースのアイドルグループとのコラボユニットも結成する。
09:55
Suiブロックチェーン、稼働停止の原因や対策を公表
約2.5時間稼働を停止していた仮想通貨SUIのブロックチェーンが復旧。その後、原因や今後の対策を公表している。
08:20
マイクロストラテジー、ビットコイン追加購入のための30億ドル調達を完了
米マイクロストラテジーは21日に仮想通貨ビットコイン追加購入のための、2029年満期の無利息転換社債の募集を完了したと報告した。
07:50
金融庁、仮想通貨仲介業の新設を検討
仮想通貨のイノベーションと利用者保護の両立に向けて、金融庁が仲介業の新設を検討。この会議ではステーブルコインも議題に上がった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧