CoinPostで今最も読まれています

アルトコイン不振で取り沙汰される3つの理由について、大手VC「Dragonfly Capital」がデータ検証

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

三つの理論を検証

暗号資産(仮想通貨)投資企業Dragonfly CapitalのパートナーであるHaseeb Qureshi氏は20日、過去数週間に渡りアルトコイン市場が不振な理由について検証する記事を発表した。

「なぜ供給量が少なく、FDV(完全希薄化評価額)の高いコインがそれほど下落しているのか」と題した記事で、 Qureshi氏は最もよく知られている以下の三つの理論について、データを使って誤りがあることを反証した。

  1. VC/インフルエンサーが個人投資家に投げ売りしている
  2. 個人投資家はこの動きに反発して、代わりにミームコインを購入している
  3. 意味ある価格発見のためには、供給量が少なすぎる

まず、個人投資家が、機関投資家やインフルエンサーによる大量売りの犠牲になっているという理論については、十分なデータに裏付けられていないと指摘した。

この理論を正とするとロックアップ期間が短いトークンほど、より大きな投げ売りが発生すると予想されるが、問題となっているアルトコインのパフォーマンスは4月初旬まで比較的安定しており、一部は上場直後の初値を上回っていた。

その後、さまざまなトークンで、ロックアップ期間に関係なく、均一的に価格の下落が発生した。

次に個人投資家が、アルトコインを見限ってミームコインを支持しているという理論については、ミームコイン取引のピークは3月に発生したのに対し、アルトコインの価値の下落は4月に始まったとQureshi氏は指摘。個人投資家がミームコインへ乗り換えたという理論は、そのタイミングから正しいとは言えないと述べた。

関連:バイナンス上場銘柄の80%が価値低下、ミームコインは異例の上昇 過去6か月の分析

トークンの供給量について

Qureshi氏はトークンの流通供給が少ないため、意味ある価格発見の妨げになっているとの理論は、最も常識的な見方だとしている。

しかし、対象となるアルトコインの供給量の平均は約13%だが、前回のサイクルの平均も13%であったことが判明したため、データからこの理論は成り立たないと同氏は述べた。

さらに、この理論が正しければ、供給量が低いトークンの価格は低下し、供給量の多いトークンは問題ないはずだが、いずれの価格も低迷しているため、相関関係は見られないと付け加えた。

Qureshi氏はアルトコインの低迷は、これらの理論では説明できないと結論づける一方で、実際の要因は、むしろ緊迫する中東情勢などマクロ経済情勢が暗号資産(仮想通貨)市場のセンチメントにも大きく影響したとの考えを示した。

解決策は

Qureshi氏は、「誤った」市場価格は時間とともに自然に修正されるとして、特段の解決策は「ない」と主張する。そして、アルトコインの今後については楽観的な見方を示した。

また、同氏は市場を健全にするために市場参加者がそれぞれの立場でできることを提案した。

例えば、VCの場合は、市場の声に耳を傾け、価格規律を示し、プロジェクト創設者に対しては、評価についてより現実的になるように奨励するよう呼びかけた。

取引所には、公開オークションを活用して、より低い初期価格でトークンを上場するようにアドバイスした。

さらにQureshi氏は、トークン開発チームに対し、トークン公開初日により多くのトークンを供給し、健全なエアドロップを用意すること。また、短期的なトークン価格の下落を心配するのではなく、チームが「誇りに思える優れた設計の構築をすることに集中し、発表し続けること」が重要だと述べた。

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
13:30
イーサリアムの供給量増加、PoS移行後最長のインフレ期間
仮想通貨イーサリアムの流通供給量が4月中旬以降連続して増加しており、PoSプロトコル移行後、最長のインフレ期間となった。
11:50
韓国政府、「仮想通貨ユーザー保護法」の施行令を承認 価格操作など根絶へ
韓国政府は7月に施行される「仮想通貨ユーザー保護法」の施行に関する新法案を承認した。保護法の具体的手順を規定している。
11:00
ワールドコイン、独自ブロックチェーン「World Chain」インフラでアルケミーと提携
ワールドコインは、独自ブロックチェーン「World Chain」のインフラ強化でWeb3企業Alchemyとの提携を発表した。
10:10
人気アニメ『俺レベ』、Web3ゲームがローンチ
仮想通貨アバランチの技術を採用した、人気アニメ『俺だけレベルアップな件』のWeb3ゲームがローンチした。ゲームの内容など、プロジェクトの概要が明らかになっている。
08:00
米マラソン収益多様化に、仮想通貨Kaspaのマイニングを明かす 
米ナスダック上場のマイニング企業マラソンは26日、マイニングの多様化とリスク分散化のため、仮想通貨Kaspa(KAS)の採掘を行っていることを明かした。
07:30
アニモカブランズ、25年にも株式を再上場か
Web3大手アニモカブランズが、25年にも株式を再上場する可能性が浮上。仮想通貨に肯定的な市場での上場を検討している模様だ。
07:05
イーサリアム現物ETF、米SECが独立記念日までに承認する可能性浮上
米国の仮想通貨イーサリアムの現物ETFについて、SECが7月4日(独立記念日)までに承認する可能性が浮上した。
06:20
仮想通貨ブラスト(Blast)、コインベースやBybitに上場
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」はネイティブトークンBlastのエアドロップ開始に際し、コインベースやBybitなどの取引所に新規上場が実施された。
06:00
米・ドイツ政府、410億円相当のビットコインを売却か BTC相場反落
385億円相当のビットコイン(3,940 BTC)は米国政府が管理するウォレットから仮想通貨取引所コインベースに送信されたようだ。高まる売圧警戒で、ビットコインは反落し再び6万ドル台に下落した。
06/26 水曜日
17:15
バイナンス、BLURやLINKなどアルトコイン7銘柄(通貨ペア)を6月28日に上場廃止へ
新たな上場廃止 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは26日、アルトコイン7銘柄(以下7つの通貨ペア)の上場廃止を発表した。 BLUR/FDUSD LINK/TUSD ME…
17:00
ソラナ最前線 DEX『ジュピター』の魅力とJUPトークンのステーキング方法
ソラナエコシステムの最前線、スワップアグリゲーター『ジュピター』の特徴とJUPトークンのステーキング方法、ローンチパッドLFGの詳細を解説します。国内暗号資産(仮想通貨)取引所でSOLを購入して、運用する選択肢を紹介。
16:40
「ビットポイント、ドージコイン(DOGE)取扱開始
ビットポイントがドージコイン(DOGE)の取扱いを開始。手数料無料で初心者も安心。期間限定キャンペーンで暗号資産(仮想通貨)DOGEが当たる。
14:25
ビットコインETFは日本で買える?現物BTCとの比較や買い方ガイド
ビットコインETF(上場投資信託)の買い方を投資初心者にも分かりやすく解説。日本の株式市場では、いつどこで買えるようになるのか?暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)現物とのメリット比較は?証券市場の関連銘柄などの代替手段は?情報をまとめました。
14:00
Oasys、韓国Vortex Gamingと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは26日、韓国市場でのリーチ拡大を目的として韓国の主要ゲームコミュニティープラットフォームである「Vortex Gaming」と提携したことを発表した。
13:00
米議員、ビットコインによる連邦所得税の支払いを認める法案を提出
米フロリダ州選出のマット・ゲイツ議員(共和党)は、連邦所得税をビットコインで支払うことを可能にする法案を提出したと発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア