CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン上のミームコイン「DOG」とは? Runesプロトコルの背景から買い方まで

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン上のミームコイン「DOG」

ビットコイン上で新たに注目を集めているミームコイン「DOG」。この記事では、このトークンが発行されたRunesプロトコルの背景について詳しく解説します。

DOGトークンに深く関連するRunestoneプロジェクトや、Ordinals保有者へのDOGエアドロップ、そして市場での現在の位置付けについても検証します。また、DOGトークンの購入方法やRunesトークン市場に対する懸念についてもご紹介します。

OrdinalsのCasey氏とRunes

Runesは、Ordinalsの創設者であるCasey氏がトークンを発行するために立ち上げた新しいプロトコルです。2024年4月20日のビットコインの半減期に、ブロックの高さが840,000に達したときにローンチされました。

Runesの目的は、ビットコインのブロック報酬分をカバーするためにネットワーク手数料を増加させる、投機的な需要の基盤となることです。

Runeプロトコルはライトニング・ネットワークと直接互換性があり、高速で費用対効果の高いトランザクションを容易に行う、スケーラブルなもの 出典:The INX Digital Company INC

Runesは、BRC-20の課題を解決し、その投機需要を代替する形で設計されています。BRC-20は、2023年3月にOrdinalsプロトコル上でトークンを作成する方法として提案されましたが、ビットコインのブロックスペースを圧迫し、またトークン追跡をサードパーティに依存するなどの課題がありました。

Runesは、ビットコインの送金構造「未処理のトランザクションアウトプット(UTXO)」にトークンを紐づけ、特定の形式とルールに従ってプロトコルメッセージを送信します。発行量や供給ペースを定義でき、追跡もオンチェーンで完結するトークンプロトコルとなっています。

Ordinalsとは

satoshi単位の追跡理論に基づく。1BTCを1億satoshiに分割し、それぞれに固有の識別子を付与。テキストや画像、動画などのデータを「Inscription(インスクリプション)」として記録することで、ブロックチェーン上に保存する。

Ordinals保有者へのDOGエアドロップ

Runesプロトコルで最初に作成されたトークンは「UNCOMMON•GOODS(#0)」ですが、最も注目を集め、多くの保有者を獲得したのは、4番目(#3)に作成された犬をテーマにしたミームコイン「DOG•GO•TO•THE•MOON(DOG)」です。

DOGは、Ord.io(Ordinals Explorter)の創設者であるLeonidas氏が主導しており、2024年4月24日に75000以上のOrdinal NFT「Runestone」コレクション保有者に1,000億DOGトークンがエアドロップされました。

Runestoneコレクションは、RunesプロトコルでのDOGトークン発行に先立ってLeonidas氏が始めたOrdinals(NFT)プロジェクトであり、ビットコイン半減期(4月20日)時にOrdinalsを3つ以上保有するウォレットにエアドロップを実施しました。発行総数は112,400枚で、北欧古代の魔法のシンボル「Runes」を持つ黒い石が描かれたものです。

出典:Ord City

3月初旬には、ファンディングの一環としてRunestone #63140674を最大のファイルサイズを持つOrdinalsとして競売にかけ、8 BTC(556,000ドル)で落札されました。オークションの収益は、半減期後のRunesでのRunestone、及びDOGエアドロップのネットワーク料金に充てられました。

これら2段階のエアドロップ戦略は、コミュニティを巻き込むことに成功し、プロジェクトの立ち上げを支える重要な役割を果たしました。

出典:Ordi Scan

DOGトークンは、5月25日現在、Runesで作成されたトークンの中で、2番目に高い時価総額である約4億ドルを誇ります。

Runesトークン市場のリスク

なお、現在のRunes市場は徐々に公平性が薄れているとの批判もあります。特に時価総額でトップの「Z•Z•Z•Z•Z•FEHU•Z•Z•Z•Z•Z」は総量の99%をプレマイニングしており、Xのプロフィールからは中国系の取引所OKXとの関連性も見受けられます。「SATOSHI•NAKAMOTO」も同様に大半がプレマイニングされています。

出典:DUNE(@cryptokoryo)

現在の市場には多くのRunesトークンが存在しますが、ユーザー基盤や発行数の伸びは鈍化し、一時的に沈静化しています。また、Runes市場は限られており、主要な取引が一部の中央集権型取引所に偏っているとも指摘されています。

しかし、Runesトークンの名前は大文字のA-Zを用いた13~26文字で構成されており、リリースから約4か月ごとに1文字少ない文字数がアンロックされる仕組みです。このサイクルは2028年の次の半減期まで続き、Runesのハイプサイクルが一定間隔で形成されるように設計されています。その間に市場環境が整備され、Runesのアップデートと併せて、今後も注目が続くでしょう。

DOGの買い方

Runesプロトコルは誕生したばかり。現在、DOGは一部のマーケットプレイスでのみ利用可能です。現在、DOGトークンを取引するための分散型プラットフォームとしてはMagic Edenがあります。

出典:Magic Eden

Magic Edenは、ソラナベースの資産を含む人気のマルチチェーンマーケットプレイスですが、現在では、Runestoneを含むビットコインOrdinals(NFT)、Runesのトークン、イーサリアムのNFTなど、さまざまなプラットフォームから幅広い商品を提供しています。

Magic Edenの利用にはMagicEden Walletが便利です。このウォレットはビットコイン(BTC)にも対応しています。また、メタマスクもビットコインへの対応を開始しました。

ビットコイン(BTC)に投資したい方はこちらをチェック(PR)

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/26 水曜日
17:15
バイナンス、BLURやLINKなどアルトコイン7銘柄(通貨ペア)を6月28日に上場廃止へ
新たな上場廃止 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは26日、アルトコイン7銘柄(以下7つの通貨ペア)の上場廃止を発表した。 BLUR/FDUSD LINK/TUSD ME…
17:00
ソラナ最前線 DEX『ジュピター』の魅力とJUPトークンのステーキング方法
ソラナエコシステムの最前線、スワップアグリゲーター『ジュピター』の特徴とJUPトークンのステーキング方法、ローンチパッドLFGの詳細を解説します。国内暗号資産(仮想通貨)取引所でSOLを購入して、運用する選択肢を紹介。
16:40
「ビットポイント、ドージコイン(DOGE)取扱開始
ビットポイントがドージコイン(DOGE)の取扱いを開始。手数料無料で初心者も安心。期間限定キャンペーンで暗号資産(仮想通貨)DOGEが当たる。
14:25
ビットコインETFは日本で買える?現物BTCとの比較や買い方ガイド
ビットコインETF(上場投資信託)の買い方を投資初心者にも分かりやすく解説。日本の株式市場では、いつどこで買えるようになるのか?暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)現物とのメリット比較は?証券市場の関連銘柄などの代替手段は?情報をまとめました。
14:00
Oasys、韓国Vortex Gamingと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは26日、韓国市場でのリーチ拡大を目的として韓国の主要ゲームコミュニティープラットフォームである「Vortex Gaming」と提携したことを発表した。
13:00
米議員、ビットコインによる連邦所得税の支払いを認める法案を提出
米フロリダ州選出のマット・ゲイツ議員(共和党)は、連邦所得税をビットコインで支払うことを可能にする法案を提出したと発表した。
12:01
ビットコインリバウンド局面で仮想通貨全面高、米大手マイニング企業CEOが下落相場に言及
暗号資産(仮想通貨)相場では、ドイツ政府売りやマウントゴックスの債権者売り懸念などで急落していたビットコインが62000ドル台までリバウンドし、アルトコインも全面高に。大手マイニング企業マラソンデジタルのCEOが相場について見解を述べた。
12:00
北朝鮮ハッカー集団、Alex Labから7億円が流出した事件に関与か
仮想通貨ビットコインのDeFiプロトコルAlex Labは、5月のハッキングが北朝鮮関連の「ラザルス」に関連していた可能性が高いと述べた。
11:11
イーサリアムL2「ブラスト」、本日中に大規模エアドロへ
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」の仮想通貨エアドロップ(配布)は、日本時間26日23時に開始する予定だ。
10:35
「イーサリアム現物ETFに最初の18か月で2.4兆円の純流入」Bitwise予測
仮想通貨運用企業Bitwiseは、米国のイーサリアム現物ETFに最初の18か月で約2.4兆円の資金が流入する可能性があると予測している。
09:45
Bybit、マーケットシェアでコインベース抜く
Bybitが、仮想通貨取引のマーケットシェアでコインベースを抜き、世界2位になったとKaikoが発表。取引高が増えた要因を分析している。
08:45
VanEckのイーサリアム現物ETF上場申請に新たな動き 
期待される7月2日の承認仮予定日に近づく中、イーサリアム現物ETF申請の承認に向けた新たな進展は見られた。
07:32
Bybit、ソラナ基盤Zeta MarketsのZEXトークン新規上場へ
暗号資産(仮想通貨)取引所Bybitは、ソラナ基盤の無期限先物取引プラットフォーム「Zeta Markets」のZEXトークンの新規上場を行う予定だ。
07:00
米SEC委員長「イーサリアム現物ETFの審査は順調」
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨イーサリアムの現物ETFの審査手続きは順調であると語った。一方で、承認時期がいつになるかは不明確であると話している。
06:40
ドイツ当局の売圧継続か、88億円相当のビットコインを移動
仮想通貨追跡サイトArkhamによると、BKAはまず400 BTC(39.5億円相当)をコインベースおよびクラーケンのウォレットに送信。その後、500 BTC(49億円)を特定されていないアドレスに移したという。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア