TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨(暗号資産)IEOによる所得の税金はどうなる?確定申告時のチェックポイント|Aerial Partners寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

仮想通貨取引所による「IEO」は、一般に取引が始まる前に先行して購入できることから、注目を集めています。これまでは海外取引所が特に注力していましたが、昨今では日本国内の取引所でも行われる機会が増えてきました。

IEOで手に入れたトークンは通常の取引と同様に利益が出たら確定申告をしなくてはなりません。今回は、IEOにかかる税金の基礎と確定申告の注意点を解説していきます。

IEOとは? ICOとの違い

IEO(Initial Exchange Offering:イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)とは、企業が新規のプロジェクトを行うために、仮想通貨を使用して資金調達をすることです。

企業が新規上場する際に発行する新規株式を優先的に取引できる「IPO」と仕組みは似通っており、人気を測るバロメーターになっている点も共通しています。

IEOの基本的な流れは次のようになっています。

企業がトークンを発行し、仮想通貨取引所に販売を依頼する 仮想通貨取引所は、トークンや企業に対し審査を行う 審査を通過したトークンは、取引所を介して一般ユーザーに販売される

IEOの特徴は、企業がトークンを「取引所を介して」販売することにあります。

従来、仮想通貨を用いて資金調達をする方法としては、ICO(Initial Coin Offering:イニシャル・コイン・オファリング)がありましたが、ICOはプロジェクトや企業などの発行主体が直接ユーザーに販売する形となっており、中立的な第三者によるチェックが行われていないことが多かったものと思われます。

そのため、計画どおりにプロジェクトが進まずに途中で頓挫してしまったり、詐欺や不正の温床となったりするケースが散見され、現在では日本や諸外国で規制されています。

一方IEOは、仮想通貨取引所の審査が行われるため、こうした問題を引き起こす可能性が低いとされています。トークンの安全性や流動性も担保されやすく、投資家が購入しやすい条件・状況をより整えた仕組みであると言えるでしょう。

日本国内で行われたIEOの事例

日本国内のIEOは2022年から行われていましたが、金融庁の規制緩和が影響し、2023年以降はより活発にIEOが実施されるようになりました。例として、2024年には「ブリリアンクリプトトークン」や「Skeb Coin」「エルフトークン」などのIEOが行われています。

トークン名 発行企業 特徴
ブリリアンクリプトトークン(BRIL) 株式会社Brilliantcrypto コロプラの100%子会社が運営。ブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto」で使用できるトークン。
Skeb Coin(SKEB) 株式会社スケブベンチャーズ クリエイターに依頼できるプラットフォーム「Skeb」で使用できるトークン。以前は海外のみで購入できたが、2024年に日本国内で上場、購入可能に。
エルフトークン(ELF) 株式会社 HashPalette NFTファーミングゲーム「THE LAND エルフの森」で使用できるトークン。ゲーム内アイテムをELFに交換でき、ELFはさらにゲーム内で使用できる。

IEOで購入したトークンが値上がりするかどうかは、取引量やそのトークンを用いることのできるサービスの人気や活発なユーザーの数といった需要の高さなども影響してきますが、すでに人気が出ている銘柄よりもこれから人気が出るかもしれないという期待値から、人気を博していると考えられます。

IEOで購入したトークンを売却すると税金はどうなる?

IEOで購入したトークンを売却したとき、税金の扱いはどうなるのでしょうか。結論、IEOやICOなど一般的な取引以外で購入したトークンを売却して得た利益の扱いは、通常の仮想通貨取引で得た利益と変わりません。

仮想通貨取引にかかる税金は「雑所得」に分類され、「総合課税」の対象となります。総合課税とは給与所得や不動産所得など、計10項目のさまざまな所得を合算してから税率を算出する方法です。税率は所得額に応じて5〜45%で、住民税を合わせると最大55%にもなります。

そして、給与所得者の場合は、IEOや他の仮想通貨などによる取引で生じた所得額が20万円を超えた場合、確定申告を行う必要があります。この所得額とは、利益から必要経費を差し引いた額です。

例えば、仮想通貨売買では価格の上昇分が「利益」と言えますが、利益すべてが所得になるのではなく、利益から取得価格(取得単価×売却数量)や経費を引いた額が所得となります。

経費としては、例えば取引所に仮想通貨を送った際の「送金手数料」やもしIEOに参加した際に一部が手数料として発生することがあった際の「取引手数料」、またインターネット上で取引するためにかかったとみなすことのできる「通信料」の一部相当額などが主に計上できるものとなります。

IEOも仮想通貨取引のひとつではありますので、こうした経費も漏れなく計上することで節税につながることは理解しておきましょう。

IEOで購入した仮想通貨に関する税金のポイント

IEOは一般的な仮想通貨取引と税制上で違いはありませんが、FXなどと比べて、そもそも仮想通貨の損益計算は複雑になりがちです。注意すべき点を事前に把握・理解しておき、確定申告直前に慌てないよう準備をしておきましょう。

ここからは、IEOで購入した仮想通貨で利益が出た際の「注意しておきたいポイント」について紹介します。

取得価額をしっかり残しておく

前述の通り、所得額を計算するには取得価格の情報が必要です。もし取得価格を忘れてしまった場合は「みなし取得価額」の特例を利用することも可能ですが、正しい取得価格の方が高かった場合は、控除額が減って損をすることにもなります。

また、取得価格が必要になるのは「利益が確定した年」で、確定申告が必要となるのもその年度になります。

しかし、IEOやICOでは「価格上昇するまで時間がかかった」「ロックアップ(売買制限)がかけられて売買できなかった」など、購入から売却までの期間が空いてしまうケースも珍しくありません。

そのため、取引履歴の保管を忘れて、確定申告期には取引時のデータを取得できなくなってしまうといった状況もありえます。

さらにIEOの特設ページでトークンを購入した場合は、取引履歴の控えを保存する機能がついていなかったり、取得価格を保存し忘れてしまったりする可能性も考えられます。

このような点から、取引履歴は購入時に忘れずに、かつわかりやすいように保存しておくことをおすすめします。

仮想通貨で支払った場合、支払い時点で所得が発生する

仮想通貨では「所得が発生したとみなされるタイミング」が複数ありますが、IEOにおいて関係してくるものとしては「仮想通貨で支払ったとき、その時点で所得となる」という点です。

例えば、ビットコインで商品を購入した場合、税法上では「ビットコインを日本円に交換し、その日本円で商品を購入した」とみなされます。つまり、ビットコインを一時的に日本円に交換して利益を確定していることとなるため、たとえ日本円が手元に入っていなくても確定申告の対象となります。

この考え方は「保有している仮想通貨で、別の仮想通貨を購入した」場合でも同様です。例えば、海外のIEOでは、ビットコインやイーサリアムなどを使ってIEOの新規通貨と交換することも少なくありません。この場合は「ビットコインやイーサリアムを売却した」扱いとなり、課税対象となります。

そして、その年の所得額は購入時点のレートで計算します。IEOを仮想通貨で購入した場合には、その時点のレートをしっかり記録しておきましょう。

海外のIEOに参加して得た利益も確定申告すること

参加したIEOが海外のものであっても、20万円超にあたる利益が出た場合は確定申告を行いましょう。日本は各国と「租税条約」を結んでおり、日本の居住者は海外から得た利益に関しても、日本で納税する仕組みになっているからです。

海外口座では、米ドルなどの法定通貨から日本円に交換する計算が必要なケースがあるものの、その他は日本口座の使用時とほとんど変わりません。海外口座にある所得だからといって確定申告が不要になるわけではないため、きちんと対応するようにしましょう。

特にIEOは、税務当局とネットワークで繋がっている仮想通貨取引所を介して発行されているため、取引情報はしっかりと残っている可能性は高いでしょう。国内・海外問わず、生じた所得は過不足なく申告するようにしてください。

まとめ

プロジェクトなどの資金調達に活用されているIEOですが、IEOによる所得も、通常の仮想通貨取引の所得と同様に、雑所得の対象となります。給与所得者の場合、この雑所得が20万円を超えたら確定申告が必要です。

IEOならではの注意点としては「取得単価の保存や管理を見逃しやすい」「他の仮想通貨を使って購入する場合が多い」といった点が挙げられます。

最近は日本の取引所でも取り組みが増えていますので、もし参加される場合にはこうしたポイントを押さえつつ、利益が出て確定申告が必要になった際に焦らないよう、前もって準備をしておきましょう。

関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

関連:おすすめ国内仮想通貨取引所 投資家のクチコミ比較ランキング

仮想通貨の損益計算サービス「Gtax」の詳細はこちら

https://crypto-city.net

寄稿者:藤村 大生

公認会計士・税理士

株式会社Aerial partners ビジネス開発部長

監査法人でデューデリジェンス、原価計算導入コンサルなどの業務を中心に従事。 また、証券会社の監査チームの主査として、分別管理に関する検証業務も行う。暗号資産事業者に対する経理支援を行っており、暗号資産会計・税務の知見に明るい。

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/14 木曜日
08:30
復元フレーズのバックアップを推奨、Phantomウォレット iOSアップデート問題めぐり
仮想通貨ウォレットアプリPhantomの開発元が14日、一部のiOSユーザーでアプリのリセット問題が発生していると公表した。この問題は、アプリの最新アップデート後に一部のユーザーが自動的にログアウトされ、ウォレットへのアクセスができなくなるというものだ。
07:55
「BTC上昇は50万ドル超えるまでは初期段階」Bitwise幹部
仮想通貨ビットコインの価格上昇は50万ドル超えるまでは初期段階であるとBitwise幹部が主張。価値の保存手段としてゴールドと比較し、その根拠を説明している。
06:55
コインベース、ミームコインPEPEとWIFを新規上場 価格急騰
仮想通貨取引所コインベースは14日に新たに、PEPEとWIFの新規上場を実施した。価格が高騰した。
06:20
米ロビンフッド、ソラナやXRPを再上場 PEPEは新規上場
米仮想通貨・株式投資プラットフォーム「ロビンフッド」はソラナやXRPなど、一度上場廃止とした銘柄の再上場を実施。トランプ氏の次期政権による業界規制緩和を見込んだ動きとされる。
06:05
米FBI、予測市場ポリマーケットCEOの自宅を強制捜査か=報道
米連邦捜査局(FBI)が13日、仮想通貨利用の分散型予測市場プラットフォーム「Polymarket」のCEO、シェイン・コプラン氏の自宅を訪問し、スマートフォンなどの電子機器を押収したと報じられた。
05:50
続伸するビットコイン、一時93000ドル突破 米消費者物価指数を好感
仮想通貨ビットコインは昨夜発表の10月米消費者物価指数(CPI)が好感され上昇を続けていた。10月のデータでは、変動の大きい食品とエネルギーを除くコア指数が先月に続き堅調な伸びとなったが、総合指数とともに市場予想に一致する結果となった。
11/13 水曜日
16:41
今すぐできる仮想通貨の税金対策、覚えておきたい損益圧縮による節税効果|Aerial Partners寄稿
暗号資産(仮想通貨)の損益計算サービス「Gtax」を提供する株式会社Aerial Partners所属の税理士が、覚えておきたい損益圧縮による節税効果に関してわかりやすく解説。国内最大手暗号資産(仮想通貨)メディアCoinPostに寄稿しました。
16:00
バイナンス幹部が語る10億人ユーザー獲得のための戦略とは【独自取材 前編】
バイナンス・ブロックチェーンウィーク2024での独自取材を基に、最高マーケティング責任者のRachel Conlan氏が語る10億人ユーザー獲得戦略と日本市場への展望を詳説する。
13:55
SBI VCトレードの預かり資産2000億円突破、仮想通貨高騰で需要拡大
国内の主要暗号資産取引所SBI VCトレードは、預かり総資産が2,000億円を突破したことを発表した。ビットコイン(BTC)やアルトコインの高騰が後押ししており、需要が急拡大した。
13:55
イーロン・マスク氏『DOGE省』ロゴ公開、ドージコイン前週比75%超高騰
トランプ次期政権で新設される政府効率化省のトップに就任するイーロン・マスク氏が、ドージコインと同じ柴犬をモチーフにしたロゴを公開。仮想通貨DOGEが急騰する中、省庁改革への期待が高まる。
13:30
「第2次トランプ政権でビットコインは100万ドルに達する可能性」ヘイズ氏が超強気見解
BitMEX創業者のヘイズ氏は、トランプ新政権の経済政策がビットコイン価格を100万ドルまで押し上げる可能性があると強気見解を示している。
12:22
マネックス子会社コインチェック、米ナスダック上場へ最終段階
マネックスグループ子会社のCoincheckが米国ナスダック株式上場への最終段階に到達。SECから登録届出書の承認を取得し、12月の取引開始を予定。SPAC経由での上場により、日本の暗号資産取引所として米国市場への新たな展開を目指す。上場スケジュールと必要条件を詳説。
11:20
米コインベース、仮想通貨版S&P500指数立ち上げ
コインベースは、ビットコインなどで構成される仮想通貨指数COIN50をローンチ。この指数にもとづいた無期限先物も提供し、投資家は最大20倍のレバレッジで取引できる。
10:20
ビットコインを大量売却したドイツ政府が、もし保有し続けたら
16億ドルの利益を逃したか ドイツ政府が4ヶ月前に仮想通貨ビットコイン(BTC)を売却したことで、最大16億ドル(2,500億円)の利益機会を失った可能性が浮上した。売却は、ト…
09:55
トランプ新政権の財務長官、仮想通貨支持のスコット・ベセント氏が有力
トランプ政権の財務長官候補として仮想通貨肯定派のベセント氏が有力視されている。ビットコイン戦略的備蓄にも前向きな姿勢を示す人物だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧