はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

Brave 情報(日本語要約)

06/08 水曜日
20:21

6つのDAppをウォレットパートナープログラムに歓迎へ

Braveは、ApeSwap、Arken、Bogged、DODO、Open Ocean、Skiffの6つのDAppをウォレットパートナープログラムに歓迎した上で統合することを発表した。
[出典元]
9:46

ウォレットパートナープログラムの開始に関するお知らせ

2022年6月8日、6社のDAppsをBraveウォレットパートナーに迎え入れるBraveウォレットパートナープログラムの開始を発表。このプログラムは、Braveウォレットの認知度を高めることを目的としている。同時にBraveとパートナーが将来的なBATユーティリティプログラムや統合について検討する機会を提供する。また、パートナーは、Braveウォレットをウォレット接続リストに統合し、ブログ記事、コミュニティ、ソーシャルメディアなどのマーケティングチャネルを通じて、DApp統合をBraveと共同でプロモーションしていく。
[出典元]
05/25 水曜日
13:12

AfrofutureDAOとのパートナーシップを発表へ

2022年5月25日、AfrofutureDAOとBraveは、アフリカのクリエイターを世界のWeb3コミュニティに参加させるためのパートナーシップを発表。
[出典元]
05/24 火曜日
11:18

Guardianとのパートナーシップ締結に関するお知らせ

Braveは、Guardianとのパートナーシップ締結に伴い、Android版BraveにGuardianが提供するBrave Firewall + VPNの統合を発表した。これにより、iPhoneやiPadに続きAndroidにおいても、安全でプライベートな通信がデバイス全体を通じて可能となる。
[出典元]
10:55

Solana Blockchainとの連携に関するお知らせ

Brave BrowserはSolanaとの提携を発表。今回の提携に伴い、ユーザーがEthereumネットワークよりも大幅に低い取引手数料と高速な処理時間でWeb 0.3を探索することが可能となった。
[出典元]
05/18 水曜日
11:41

iOSブラウザー(v1.38)のリリースに関するお知らせ

2022年5月18日、iOSブラウザー(v1.38)のリリースを発表。
[出典元]
04/27 水曜日
22:50

Geminiとのパートナーシップ締結へ

BraveはGeminiとのパートナーシップ締結を発表した。この提携により、Android上のBrave Rewards利用ユーザーは、BATを管理することが可能となり簡単に移動することができるようになった。
[出典元]
04/01 金曜日
10:34

ブラウザの言語設定を用いたフィンガープリントからの保護に関するお知らせ

Braveは、フィンガープリントに対する保護をさらに強化するため、ブラウザで使用する言語設定によってユーザーが特定されることを防ぐ機能の実装を発表。また、バージョン1.39からは、ユーザーがデフォルトに設定した言語とシステムにインストールされているフォントをブラウザからサイトに通知する方法をランダム化する。
[出典元]
03/30 水曜日
13:06

デスクトップ・ブラウザーのアップデート(v1.37)に関するお知らせ

2022年3月30日、デスクトップ・ブラウザーのアップデート(v1.37)が完了し、新機能として、Brave Walletのスワップオプションの増加、プライバシーを向上させるUnlinkable Bouncingが追加されたことを発表。これらの新機能はすべて、クリックするだけで利用可能となっている。
[出典元]
03/08 火曜日
14:06

「アンリンカブル・バウンシング」の実装に関するお知らせ

2022年3月8日、アンリンカブル・バウンシングと呼ばれる強力なプライバシー保護機能を実装することを発表。
[出典元]
03/04 金曜日
22:00

ETHDenverに参加を発表

Braveは、ETHDenverに参加を発表した。世界最大の仮想通貨ブラウザ上のゲームを再構築するMetaBUILDハッカソンを開催する。今回のMetaBUILD2では、$20,000相当のBATを賞金として提供する。
[出典元]
03/03 木曜日
13:45

Brave Talkの拡張機能を発表へ

2022年3月3日、Brave Talkに新機能が追加されたことを発表。無料通話ではこれまで最大2人までだったのが、最大4人まで参加できるようになり、参加者の人数に応じて音声や映像の視聴を制限できる進化したモデレーション機能、笑い、拍手、挙手など、音による参加者のリアクション、ブレイクアウトルーム、投票、パフォーマンス設定のオプション、タイルビューのレイアウト改善などの機能が追加された。
[出典元]