はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

「モッピー」でポイ活、余剰金で始めるビットコイン投資

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

物価が上がり続けている現在、隙間時間に手軽に始められるポイ活が注目がされています。ポイントを効率的に獲得するためのポイントサイトは数多くありますが、業界最大手のひとつ「モッピー」は、ポイントの貯め方が豊富で交換先も多様なため初心者にもおすすめのサイトです。

また、ポイントを使ってビットコイン(BTC)などの仮想通貨に投資できる点も、仮想通貨投資家にとっては大きな魅力でしょう。ポイントを仮想通貨に交換できるサービスは他にもありますが、モッピーでは交換可能な仮想通貨が14種類と非常に豊富な点が特徴です。

価格の変動が激しくハイリスクなことで知られている仮想通貨ですが、モッピーのポイントを活用して投資を行うことでノーリスクでの参入も可能になるため、仮想通貨投資への入り口としても最適と言えるでしょう。

そこで本記事ではモッピーを利用してポイ活を始める方法や、ポイントで作った余剰資金を使い、モッピー経由で「ビットコインの少額投資」を始めるメリットなどを解説します。

目次
  1. 誰でも簡単に始められるお得な「ポイ活」とは
  2. 「No.1ポイントサイト」を3部門で獲得したモッピーとは
  3. モッピーの運営会社情報
  4. モッピーで「ビットコインの少額投資」を始めるメリット
  5. 余剰資金は「インフレに備える」投資で生活を豊かに
  6. モッピーの余剰資金ではじめるビットコイン投資

1. 誰でも簡単に始められるお得な「ポイ活」とは

出典:モッピー

まずは、誰でも簡単に始められるポイ活の基本について解説します。

1-1. お得に暮らす「ポイ活」とは

ポイ活とは、ポイント活動の略称です。クレジットカードの利用やキャッシュレス決済、ポイントサイト利用などでポイントを貯め、現金や電子マネーに交換したり、物品購入時に支払いにあてたりして活用します。

出典:Moppy

ポイントサイトを利用する場合は、サイト内で指定の広告から購入、指定サービスの会員登録や口座開設、アプリのダウンロードなどでポイントを獲得可能です。ポイントサイトによっては、広告のクリックやアンケートへの回答だけでもポイントが得られる場合もあるため、手軽に始められます。

1-2. ポイ活のメリット

ポイ活のメリットは、誰でも簡単に隙間時間を活用して取り組める点です。買い物する際にポイントカードを提示したり、クレジットカードで支払いをするだけでポイントを獲得できます。

特別な知識やスキルも必要なく、ポイ活をするための時間をわざわざ確保する必要もありません。そのため、多くの人が電車移動や休憩時間などわずかな時間を使ってポイ活に取り組んでいます。現金への交換支払いに使用できるポイントを重点的に獲得すれば、生活費の節約にもつながるでしょう。

1-3. ポイ活の注意点

ポイ活の注意点としては、ポイントによっては有効期限がある点ですでしょう。有効期限内に使い切るために、ポイントの使い道が複数あるものを選ぶことをお勧めします。普段利用しているスーパーやドラッグストアなどのポイントだけでなく、電子マネーに交換できるポイントであれば、無駄なくポイントを消費できます。

また、ポイントを獲得する目的で、必要以上の出費を行わないよう注意することも重要です。ポイントを獲得したいがために、必要ないものを購入して支出が増えてしまっては元も子もありません。

2. 「No.1ポイントサイト」を3部門で獲得したモッピーとは

出典:モッピー

ポイントを効率的に溜めるにはポイントサイトの活用が必須です。数あるポイントサイトの中でも、「モッピー」は登録料や利用料が不要でポイントの還元率も高いため、オススメのサイトです。ここからは、ポイントサイト「モッピー」について解説します。

2-1. モッピーの始め方

モッピーを利用するには、まずメールアドレスを登録します。メールアドレス以外に、LINEやGoogleのアカウントなどでも登録できます。名前、パスワード、生年月日、性別などを入力すると、すぐに会員登録が完了します。

会員登録後、ポイントを獲得する流れは以下の通りです。

  1. モッピーにログイン後、利用したい広告を探しバナーをクリックする
  2. 会員登録・口座開設などの広告の獲得条件を確認する
  3. ポイントゲットボタンから広告サイトに移動する
  4. 広告サイトで獲得条件を満たす

ポイントの獲得タイミングは広告によって異なるため、ポイントゲットボタンを押す前に確認しましょう。本人確認後に交換申請をすると、獲得したポイントを他社ポイントや現金に交換できます。手数料の有無や交換日数についてもあらかじめ確認しましょう。

2-2. 仮想通貨投資家がモッピーを活用するメリット

モッピーは15年以上前から運営されている、1000万人以上の会員を持つ業界最大手の老舗ポイントサイトです。2021年3月25日~26日の期間で実施されたゼネラルリサーチによるポイントサイトの比較イメージ調査で、顧客対応満足度や初心者が選ぶポイントサイトの部門で業界No1を獲得しています。

ポイントの貯め方の種類が多いこと、ポイント還元率が高いこと、カスタマーサポートが充実していることなど、モッピーには多くのメリットがあります。中でも、ポイントの交換先が約50種類と豊富であることも大きな長所のひとつです。

ポイントはビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)といった、合計14種類の仮想通貨とも交換が可能(2023年12月21日時点)。そのため、既に仮想通貨への投資を行っている方も、これから参入を検討されている方にも最適です。

なお、約50種類ある豊富な交換先のうち、主なものは以下の通りです。

仮想通貨 現金(日本円) 電子マネー ギフト券 交通系
・BTC(ビットコイン)
・ETH(イーサリアム)
・XRP(エックスアールピー)
・HBAR(ハッシュグラフ)など
・楽天銀行
・ゆうちょ銀行
・三井住友銀行
・PayPay銀行など
・PayPayポイント
・Tポイント
・楽天ポイント
・nanacoポイントなど
・Amazon Gift Card
・Apple Gift Card
・Google Play
・QUO Payなど
・Suica
・PASMO
・ICOCA
・JAL MILEAGE BANKなど

※2023年12月時点

3. モッピーの運営会社情報

出典:セレス

続いてモッピーの運営会社である、株式会社セレスの情報を紹介します。

3-1. 株式会社セレスの概要

モッピーの運営会社である株式会社セレスの概要は、以下の通りです。

社名 株式会社セレス
公式URL https://ceres-inc.jp/
所在地 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー 24階
設立年月日 2005年1月28日
代表者 代表取締役社長 都木 聡
資本金 20億2,568万円(2023年3月末現在)
事業内容 モバイルサービス事業

フィナンシャルサービス事業

株式会社セレスはモバイルサービス事業として、ポイントサイト「モッピー」をはじめ、広告代理店業、商品開発から販売まで一気通貫で手掛けるD2C、企業内製化支援を目的としたDX事業等を展開。さらに、フィナンシャルサービス事業として、子会社マーキュリーによる仮想通貨販売所CoinTradeの運営や、ベンチャー企業への投資育成事業等を展開している。また、国内大手暗号資産取引所のビットバンク株式会社とは2017年7月以来、持分法適用関連会社にあたる。

仮想通貨取引所CoinTradeとは

モッピーポイントを暗号資産に交換するためには、「CoinTrade(コイントレード)」での口座開設が必要です。CoinTradeは、セレスの連結子会社である株式会社マーキュリーにより運営される暗号資産販売所で、この連携によってポイントの利用価値を高め、暗号資産市場への参入障壁を低くしています。

CoinTradeは、使いやすいインターフェースとシンプルなトレードビューが特徴で、あらゆる世代のユーザーが直感的に操作できる環境を提供しています。

CoinTradeの注目点は、次世代の資産運用として認識されている「ステーキング」サービス「CoinTradeStake(コイントレードステーク)」の充実ぶりです。2023年12月時点で、国内初の取扱いであるHBAR(ヘダラハッシュグラフ)や、国内外での採用が加速しているアバランチ(AVAX)を含む、10種類の暗号資産ステーキングを提供しています。

4. モッピーで「ビットコインの少額投資」を始めるメリット

ここからは、ポイントサイト経由でビットコイン投資を始めるメリットについて解説します。

4-1. 実質無料で仮想仮想通貨投資をスタート

ビットコインなど仮想通貨への少額投資は自己資金でも行えますが、モッピーなどポイントサイトを通じて行えば、さらにお得でリスクを抑えた運用が実現できます。

まず、モッピーはクレジットカード発行・取引所口座開設など、無料でポイントを獲得できる案件も多く、かつ獲得したポイントを直接敵に仮想通貨と交換が可能。そのため、実質無料で仮想通貨投資を始められます。

無料で獲得した仮想通貨なら、仮に価値が暴落したとしても自己資金への影響は皆無なため、ノーリスクで投資を始められる点が特徴です。

さらにモッピーではイーサリアム・リップルなどビットコイン以外にも15種類以上の仮想通貨と交換できるため、ポイントを使って複数の仮想通貨へ投資が可能です。ポイントを複数の仮想通貨と交換して分散投資を実現できるポイントサイトは珍しく、モッピーを利用する大きなメリットの一つと言えるでしょう。

4-2.モッピー経由でお得に仮想通貨取引所の口座開設

出典:モッピー

モッピーでは仮想通貨取引所の口座開設など、仮想通貨投資に関連したポイント獲得方法が充実しています。

たとえば、bitbankの場合は、新規無料web口座開設および入金確認完了を条件に1,500ポイントを獲得できます。CoinTradeの場合は、新規口座開設後の取引完了(6万円以上の仮想通貨購入)で7,000ポイントを獲得できます。モッピーにおいて1ポイントは1円相当のため、口座開設など簡単な条件達成のみでまとまった余剰資金を手に入れられるのは大きな魅力と言えるでしょう。

5. 余剰資金は「インフレに備える」投資で生活を豊かに

前述したように、ビットコインは価格変動が激しいため、特に仮想通貨に関する知識が十分でない間は「少額投資」での参入が重要です。

モッピーでポイントを貯めて作った余剰資金の使い道は多岐にわたりますが、やはり最適な活用方法の一つは「投資や資産運用」です。

近年ではインフレや円安が進行し、物価高が家計を圧迫しています。たとえばインフレ率3%で進むと、2023年における100万円の価値は、20年後の2043年には約55万円まで下がってしまう計算です。

こういった現金価値の目減り等に起因する購買力の減少を避けるための対策として、FXや仮想通貨などへの投資は一つの手段として改めて注目を浴びています。特にインフレヘッジの効果が高いとされる投資商品として、ビットコイン(BTC)など仮想通貨が挙げられます。モッピーの利用で得た余剰資金を投入すれば、手元の資金を減らすことなくビットコイン投資に挑戦できます。

確かに、ビットコインなど仮想通貨は価格の変動が激しく、短期間で大きな利益を狙える一方で下落による損失リスクも高い金融資産として知られています。だからこそ、モッピーのポイ活を通じて確保した余剰資金や、モッピーのポイントを活用して投資を行うことで、自己資金を減らす危険を冒さず将来有望な仮想通貨に投資が可能となるのです。

6. モッピーの余剰資金ではじめるビットコイン投資

本記事では、モッピーでポイ活し、ビットコイン投資をするポイントについて解説しました。ポイ活は隙間時間を活用し、誰でもできるお得な活動です。モッピーは金融分野の広告が多く、口座開設や取引完了などの条件達成でより多くのポイントを獲得できます。

物価高が進んでいる現在では、ポイントを貯めるだけでなく、投資がインフレヘッジに有効です。特にビットコイン投資は、セキュリティが高く元祖仮想通貨と言われるため、初心者に向いています。モッピーで余剰資金を作り、インフレに備えてビットコイン投資を始めましょう。

ビットコイン投資の始め方はこちらをチェック

様々な仮想通貨を購入したい方は、取引所別の取り扱い銘柄を確認してみてください。

ビットコインETF特集

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/26 日曜日
13:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、XRPコミュニティイベントやミームコインTRUMP乱高下など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ氏の準備金に関する大統領令に高い関心
今週は、トランプ大統領の公式ミームコイン発行と仮想通貨の戦略的国家準備金に関する大統領令署名、ブラックロックのラリー・フィンクCEOのビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
01/25 土曜日
13:35
「TRUMPミームコインは収集品のようなもの」AI・仮想通貨特命官サックス氏
トランプ政権のAI・仮想通貨特命官デビッド・サックス氏が、ビットコインなど仮想通貨に対する規制の方向や資産の分類について話した。
10:22
マイクロストラテジー、ビットコイン戦略に連動した財務再編へ
マイクロストラテジーは1月24日、2027年2月に満期を迎える10億5000万ドル相当の無利子転換社債の全額償還を発表した。ビットコイン価格の上昇に伴う自社株高を背景に、転換社債の早期清算で希薄化リスクを回避する戦略と考えられる。
09:50
米下院、コインベースCEOらから銀行サービス制限について聞き取りへ
米国下院監視委員会が、仮想通貨業界に対する銀行サービス制限の実態調査を開始した。コインベースCEOらに書簡を提出している。
08:55
「BTCは売り圧低下も需要が鈍化傾向に」CryptoQuant
仮想通貨ビットコインは売り圧が低下するも需要が鈍化傾向にあるとCryptoQuantが指摘。また、イーサリアムのパフォーマンスにも言及している。
07:40
マイクロストラテジー、3兆円のビットコイン含み益に対する税金リスクに直面か WSJ報道
マイクロストラテジー社について、約190億ドルの未実現利益に対して15%の課税の可能性があるとの報道があり株価を下落させた。
07:15
XRPやライトコインの現物ETF上場申請、グレースケールなども参入
申請ラッシュに 仮想通貨資産運用企業CoinSharesは24日に米国で、ライトコインの「CoinShares Litecoin ETF」とXRPの「CoinShares XR…
06:55
ナスダック、ブラックロックのビットコインETFで現物償還へ変更申請
米ナスダックはブラックロックに代わり、同社のビットコイン現物ETFの運用方法を現金ではなく「インカインド」(in-kind)方式での償還が可能となるよう変更を求めている。
06:35
ビットコイン準備金は実現するのか? トランプ政権の新たな動き 
トランプ新政権は仮想通貨業界を支持する初期措置を講じたものの、実質的な規制の明確化にはまだ時間がかかる可能性が高いと指摘されている。
01/24 金曜日
15:37
仮想通貨AIエージェント銘柄ai16zとは?特徴・購入方法まで解説
ソラナ AI Hackathonから生まれた注目トークン『ai16z』について解説。a16z提供の開発キット「Eliza」を活用したAIエージェントプロジェクトの特徴や、Raydiumなどソラナ系DEXでの買い方を紹介。AI×ブロックチェーンの新たな展開を探る。
14:00
JPモルガンCEOが銀行秘密法の欠陥を指摘 仮想通貨企業の口座解約の真相とは
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは、仮想通貨企業に対する口座解約措置は、銀行秘密法による制約によって余儀なくされたものだと指摘し、規制を見直す時期に来ていると主張した。
13:30
仮想通貨トロン(TRX)とは|今後の将来性とおすすめ取引所
仮想通貨トロン(TRX)の特徴や将来性、取引所情報を詳しく解説。高速な取引処理と低コストを実現する分散型プラットフォームとして、エンターテインメント分野での活用が進む注目の仮想通貨を紹介。
13:25
米SEC、仮想通貨カストディ事業の壁となる「SAB121」ルールを撤回
トランプ新政権下の米証券取引委員会が、仮想通貨カストディ事業への妨げになるとみられたガイドライン「SAB121」を撤回した。
12:00
仮想通貨トランプ(TRUMP)は「どこで買える?」買い方を初心者向けに解説
ソラナで発行されたトランプ大統領公式ミームコイン『TRUMP』について初心者向けに詳しく解説。Phantomウォレットやソラナ系DEXでの買い方、投資リスク、今後の見通しまで説明しています。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧