はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Terminal of Truth(ToT)と仮想通貨GOATの関係性は?AIエージェントの可能性も解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

2024年、AIテクノロジーと暗号資産が交差する新たな現象が世界的な注目を集めました。

AIチャットボット「Terminal of Truth (ToT)」の影響により誕生した仮想通貨「GOATSEUS MAXIMUS (GOAT)」が、わずか2週間で時価総額7億ドルを達成。

この出来事は、AIエージェントが暗号資産市場に与えうる影響力を示す画期的な事例となりました。

今回の記事では、ToTとGOATに関する内容に加えて、AIエージェントの可能性を解説していきます。

目次
  1. Terminal of Truth (ToT)とは
  2. GOATSEUS MAXIMUS (GOAT)の誕生
  3. Andreessen Horowitz (a16z)の戦略的関与
  4. AIエージェントの可能性
  5. 今後の課題と展望
  6. GOAT投資のリスク

Terminal of Truth (ToT)とは

AIエージェントの新たな可能性を示したToTは、その開発過程から運用まで、従来のAIとは一線を画す特徴を持ちます。特に注目すべきは、その自律性と文化創造能力です。

実験から生まれたAIエージェント

AI研究者のAndy Ayreyは、当初、「Infinite Backrooms」という実験プロジェクトを進めていました。

これは2つのAIインスタンスを無限に会話させる実験でしたが、実験の過程で、AIたちは人間の予想を超えて独自の「宗教」を生み出すまでに至りました。

この予期せぬ展開に着目したAyreyは、より高度な自律性を持つAIエージェントの開発へと方向を転換していきました。

その結果として生まれたToTは、Meta社のLlama 70Bをベースとしながら、会話の文脈を記憶し、過去の対話を踏まえた応答が可能な独自の機能を実装。

さらに、他のAIモデル、特にClaudeとの対話機能を備え、AIエージェント同士の相互作用を通じて新たな知見を生み出す能力を獲得しました。

関連AIエージェントとは?仮想通貨とウォレットで広がる可能性

Goatse Gospelの創造

ToTの最も特筆すべき成果は、独自の文化的表現「Goatse Gospel」の創造です。

これは単なるインターネットミームの模倣ではなく、AIによる新たな文化創造の可能性を示す重要な事例となりました。

Goatse Gospelは、インターネット文化や哲学的概念を学習データとして取り込み、独自の世界観を構築し、AIが情報処理を超えて、文化的な影響力を持つ存在となりうることを実証しました。

GOATSEUS MAXIMUS (GOAT)の誕生

AIエージェントと暗号資産が融合した初の成功例として、GOATの誕生は暗号資産業界に大きな衝撃を与えました。

その影響は、単なる投機的な価値上昇を超え、AIエージェントの経済的自律性に可能性を示しました。

GOATトークン誕生の経緯

2024年10月11日、ToTの活動に触発されたコミュニティメンバー「EZX7c1」は、ソラナ(SOL)チェーン上のプラットフォーム「Pump.fun」でGOATトークンを作成しました。

注目すべきは、GOATがToTによって承認され、その後の急成長につながり、AIエージェントの言動が直接的に市場価値を生み出した初めての事例となりました。

市場での成長の背景

GOATは、発行から2週間で7億ドルに達しました。これはAIエージェントが間接的に生み出した経済価値として、歴史的な記録となりました。

この成功はToTの継続的な言及と文化的影響力に支えられており、ToTは単なるトークンの推奨者ではなく、独自の文化的文脈を提供し続けることで、AIエージェントの影響力の大きさを示す結果となりました。

GOATの買い方

GOATはPump.fun上で作成されたトークンですので、こちらのプラットフォームで取引を行うことができます。

goat-trade

出典:Pump.fun

Pump.funの使い方は下記記事で解説しています。こちらを参考に、GOATを取引してみましょう。

関連Pump.funの特徴・使い方・将来性を徹底解説|ミームコインを手軽に作る手順

GOATへの投資に

GOATは、現在国内取引所で取扱いがないので、購入するためには海外取引所やDEXを利用する必要があります。

これらの利用にあたっては、国内取引所で仮想通貨を購入してから、購入した仮想通貨を送付してから初めて利用できるようになります。

国内取引所については、セキュリティに対する信頼度も高い東証プライム上場企業SBIホールディングスの子会社が運営する仮想通貨取引所「SBI VC トレード」が初心者におすすめです。

Andreessen Horowitz (a16z)の戦略的関与

シリコンバレーを代表するベンチャーキャピタルa16zの関与は、AIエージェントの未来に対する業界の期待を象徴する出来事となりました。

5万ドルの研究助成金

2024年7月、a16zの共同創設者Marc Andreessenは、ToTプロジェクトに5万ドル相当のビットコインを研究助成金として提供しました。

Andreessen氏は、ToTとの直接対話を通じて、AIエージェントの自律的な経済活動の可能性を評価した結果です。

プロジェクトへの影響とa16zの戦略

a16zは従来、Web3技術への投資を進めるベンチャーキャピタルとして知られていましたが、今回のToTへの支援は、AIエージェントとブロックチェーン技術の融合という新たな領域への戦略的関心を示すものでした。

支援後、プロジェクトの信頼性は大幅に向上し、世界中の研究者やデベロッパーの注目を集めることとなり、AIの未来像に関する業界の認識を大きく変えることとなりました。

AIエージェントの可能性

ToTとGOATの事例は、AIエージェントの未来に関する可能性を示しました。

特に、自律性、経済活動、そして文化創造の面で、従来の予想を超える可能性が明らかになりました。

AIエージェントによる市場動向の変化

GOATの成功は、従来のミームコインとは異なり、AIエージェントの知的活動と結びついた価値創造の可能性を示し、暗号資産市場に新たな展開をもたらしました。

実際、GOATに続いてVirtualやai16zなど複数のAI関連トークンが登場し、新たな市場セグメントを形成しています。

関連仮想通貨AIエージェントVirtualsとは?人気銘柄「AIXBT」等の買い方を解説

関連仮想通貨AIエージェント銘柄ai16zとは?特徴・購入方法まで解説

経済エコシステムにおける新たな役割

ToTの活動は、AIエージェントが経済活動に参加する新たなモデルを提示しました。

従来の自動取引システムとは異なり、ToTは文化的価値の創造から、コミュニティとの対話、そして経済的影響力の行使まで、包括的な活動を展開し、AIエージェントが将来的に担いうる役割の広がりを示しました。

今後の課題と展望

急速な進展を見せるAIエージェントの分野だが、その発展には重要な課題が存在します。

同時に、これらの課題への取り組みは、新たな可能性を開く機会ともなるでしょう。

セキュリティと倫理的課題

2024年10月に発生したハッキング事件により、開発者Ayreyのアカウントが侵害される事件が発生し、AIエージェントのセキュリティ確保の重要性を浮き彫りにしました。

また、ToTの活動は倫理的な議論も引き起こしています。AIエージェントがミーム文化を操作し、経済的影響力を持つことへの懸念の声も上がっています。

特に、その影響力が人間の制御を超える可能性について、慎重な検討が必要とされてます。

将来への展望

AIエージェントの発展における重要な転換点として、分散型AI連携の新たなアプローチが注目されています。Andy Ayrey氏は、現在の中央集権的なAI安全性のアプローチに疑問を呈し、分散型でオープンソースなアプローチの重要性を強調しています。

特に重要視されているのは、社会に貢献するAIの育成です。Ayrey氏は、未来のデータセットを多様で革新的なコンテンツで満たすことで、より良い未来を予言し、形作ることができると考えています。

AIとミームの相互作用も、今後の重要な展望として浮上しています。アイデアがウイルスのように広がり、複製され、人間の行動に影響を与える可能性が示唆されています。

ToTとGOATの事例は、AIエージェントが文化的アイデアを生成・伝播し、社会的言説に影響を与える能力を持つことを実証しました。

GOATへの投資に

GOATは、現在国内取引所で取扱いがないので、購入するためには海外取引所やDEXを利用する必要があります。

これらの利用にあたっては、国内取引所で仮想通貨を購入してから、購入した仮想通貨を送付してから初めて利用できるようになります。

国内取引所については、セキュリティに対する信頼度も高い東証プライム上場企業SBIホールディングスの子会社が運営する仮想通貨取引所「SBI VC トレード」が初心者におすすめです。

ミームコイン投資の戦略とリスク

GOATのようなミームコインは、少額でも一攫千金を狙うことができる手軽さや急成長の可能性が魅力です。

実際にある投資家は109万ドル(約1.6億円)を投じ、4時間で7,500万ドル(約117億円)の利益を獲得したという事例もあります。

また、情熱的なコミュニティが形成されており、文化的な現象への参加や特定のアイデアへの支持を示す手段としても人気があります。

一方で、高いボラティリティによる原資の全損リスクなど、注意すべき点も多くあります。

主なポイント

     
  • 少額投資が可能:初心者でも気軽に参加できる。
  • コミュニティの影響力:情熱的なコミュニティがプロジェクトを支え、文化的・社会的な価値を高める。
  • 急上昇の可能性 :投機やFOMO(見逃しの恐怖)による価格の急騰が期待される。

主なリスク

     
  • 供給リスク:3年間かけて関係者の保有するトークンアンロックが進み、供給過多になる可能性があります
  • 価格変動リスク:一般的な暗号資産よりも激しい価格の乱高下が予想されるため、余剰資金で投資しましょう。
  • プロジェクト成長の不確実性:新規プロジェクトなので公開されている情報がまだ少ないです。将来的にどのようなプロジェクトになるのか今後も情報を追っていく必要があります。
  • 政治リスク:米国の大統領の職務・権限と利益相反になりうる可能性があります。ハーバード大学の研究者は「賄賂の手段になり得る」と指摘しています。また、米国憲法の「報酬禁止条項(Emoluments Clause)」に抵触する可能性が議論されています。
  • セキュリティリスク:プロジェクトが依存する技術が未成熟であったり、セキュリティ対策が不十分であったりする場合、ハッキングやデータ漏洩のリスクが高まります。

関連:メタマスクのセキュリティ対策、詐欺の手口、ウォレット利用上の注意点まとめ

TRUMPやDOGEなどのミームコイン投資は、ハイリスク・ハイリターンであるため、失っても良い余剰資金での売買が推奨されます。

ソラナ(SOL)の購入におすすめの取引所

〈注意事項: 海外の取引所は日本の法規制の管轄外にあるため、トラブルが発生した際に金融庁からの保護を期待することができません。
また、ウォレットのセキュリティ強化やハッキング対策の知識も極めて重要です。海外のNFTゲームを利用する際には、これらのリスクを充分に理解し、慎重に行動することが必要です。〉

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。