CoinPostで今最も読まれています

ビットコインはダウ理論の下降トレンドから脱するか、来週はベージュブックに注目|bitbankアナリスト寄稿

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週(8日〜14日)の仮想通貨相場

国内大手取引所bitbankのアナリスト長谷川氏が今週のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。


目次
  1. ビットコイン・オンチェーンデータ
  2. bitbank寄稿

ビットコイン・オンチェーンデータ

BTC取引数

BTC取引数(月次)

アクティブアドレス数

アクティブアドレス数(月次)

BTCマイニングプールの送金先

取引所・その他サービス

bitbankアナリスト分析(寄稿:長谷川友哉)

8日〜14日レポート:

今週のビットコイン(BTC)対円は底堅い推移。一時は270万円を割り込む場面もあったが、14日正午時点では290万円を回復している。

今週のBTC相場は、連休明けの中国市場で株価が急落したことを受け280万円台で上値を重くすると、米バイデン政権が半導体の対中輸出制限を拡大したことを受けた米ハイテク株の下落に連れ安となり、280万円を割り込む転換で始まった。

その後は、米長期金利の低下や、GoogleとCoinbaseの提携、BNYメロンの暗号資産(仮想通貨)カストディ事業参入の報で持ち直し底堅く推移し、9月米連邦公開市場委員会(FOMC)で想定外にハト派な意見があったことが明らかとなり、ジリ高基調が続いた。

ところが、週後半に差し掛かると、米消費者物価指数(CPI)の発表を控え警戒ムードが広がり、相場は失速。結果は市場予想をわずかに上回り、270万円を一時割り込んだ。

一方、CPI発表後に安寄りした米株がにわかに急反転を演じ上値を伸ばす展開となると、BTCも連れ高となり280万円を回復。14日東京時間には290万円をも回復している。

【第1図:BTC対円チャート(1時間足)】出所:bitbank.ccより作成

先月のCPI発表前は、インフレ鈍化期待からリスクオンムードが広がり、米株とBTC相場は上昇したが、今月は警戒感からCPI上振れに対する織り込みがある程度あったことや、インフレ頭打ちが意識されたこともあり、米株には押し目買いが入りショートカバーを誘発した。BTCは対ドルで年初来安値を目指す勢いで下落したが、これにより窮地を脱した格好だ。

また、9月のCPIは米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げを正当化する結果となったが、それでもリスクオンになったことに鑑みるに、長期的な高金利環境の継続に対する市場の折り込みは相応に進んだと言える。

勿論、本格的なトレンド転換はFRBによる利上げサイクルの折り返し地点、すなわち利上げペース減速のサインが明確になることが最低条件と言え、今後もBTC相場は方向感に欠ける展開が見込まれるが、目先ではCPIを控えたリスク回避姿勢の巻き戻しから底堅い推移となろう。

また、テクニカルの側面でもBTC相場は史上最高値と3月高値を基点とする長期加工トレンドラインの上抜けに成功しており、ダウ理論の下降トレンドから脱したと言える(第2図)。13日の相場下落時には、綺麗に同トレンドラインのサポートを確認しに行った格好となっており、ブレイクアウトからの値固めも順調と言えよう(第3図)。

【第2図:BTC対ドル長期チャート(日足)】出所:Glassnodeより作成

【第3図:BTC対ドル短期チャート(日足)】出所:Glassnodeより作成

FOMC議事要旨とCPIといった重要指標を無事に通過したBTC相場だが、来週は週央から米住宅市場関連指標と地区連銀景況報告(ベージュブック)の発表を控えている。来月2日には次回のFOMC会合を控えており、物価や労働市場について定性的な情報を広く得られるベージュブックには注目したい。

寄稿者:長谷川友哉長谷川友哉(ハセガワ ユウヤ)
英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

関連:bitbank_markets公式サイト

前回のレポート:小確り推移したビットコイン、資金調達率上昇でリスクオフ時の投げには警戒

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/21 土曜日
06:52
米SEC、ブラックロック提供のビットコインETFのオプション取引を許可
米証券取引委員会(SEC)は20日、金融大手ブラックロックによるビットコイン現物ETFのオプション取引の上場申請を承認した。
06:30
米マイクロストラテジー、660億円相当のビットコインを買い増し
米マイクロストラテジーは20日に仮想通貨ビットコイン(BTC)をさらに追加購入したことを発表した。
09/20 金曜日
17:50
ソラナ「Breakpoint 2024」で注目のトピックは?
ソラナ(SOL)保有の個人投資家や機関投資家の注目を集める中、Solana Breakpoint(ソラナブレイクポイント)2024がシンガポールで開催される。Solana 2.0やFiredancerの進展など、新たな発表や進捗報告が期待される。
17:15
仮想通貨NEIRO(ねいろ)が注目される理由 ドージコイン後継を巡る競争
暗号資産(仮想通貨)「NEIRO(ねいろ)」は、ミームコイン市場で新たな注目を集めています。ドージコインの後継とされるトークンの乱立やバイナンス上場、供給集中問題について詳しく解説します。
14:56
米マイニング企業Hut8とBitmainが提携強化、次世代ASICマシン販売へ
米ナスダック上場の仮想通貨マイニング企業Hut 8は、ビットメイン社と提携して開発したビットコイン(BTC)の次世代ASICマイナー「U3S21EXPH」の発売を発表した。
14:29
イーサリアムの大型アップグレード「Pectra」 第1段階は2025年初に実施予定
イーサリアムの次期アップグレード「Pectra」が2段階で実施決定。第1段階は2025年初頭、8つのEIPを含む機能改善を予定。
12:41
ワールドコイン、アプリユーザー向けの顔認識技術を試験導入へ
ワールドコインが顔認識技術をWorld Appに導入。アプリ使用時のセキュリティ強化が目的だ。各国当局のプライバシー懸念も継続。
12:20
米地裁、ConsensysがSECを提訴した裁判で判決
米地裁は、メタマスクなどを手掛けるWeb3ソフトウェア企業ConsensysがSECに対して起こした訴訟を棄却。この裁判は仮想通貨イーサリアムの証券性などを争っていた。
12:13
ビットコイン続伸、オンチェーンデータは需給好転を示唆
暗号資産(仮想通貨)市場ではFRBの大幅利下げを追い風にビットコイン(BTC)が200日移動平均線に迫る水準まで続伸。トレンド転換が視野に入る。
07:15
キヨサキ氏「米利下げで金・銀・BTCの価格は上昇へ」
『金持ち父さん 貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、米FOMCの会合に合わせ、ゴールド、シルバー、仮想通貨ビットコインの価格が上昇しようとしているとXで予想。改めて購入を呼びかけている。
07:00
ソラナ(SOL)おすすめ取引所、手数料・ステーキング・出庫機能を徹底比較
2024年に高騰している仮想通貨ソラナ(SOL)。投資家にとって重要な取引所選びとステーキング比較、メリットを解説。ソラナの基本知識、取引所と販売所の違い、手数料の種類、買い方の注意点に至るまで、初心者から上級者まで網羅しています。
06:45
ドイツ政府、47の仮想通貨取引所を閉鎖 マネロン違反で
ドイツ警察当局は、マネーロンダリングを含む犯罪行為に関連しているとされる47もの仮想通貨取引所を閉鎖したことを19日に発表した。
06:15
ソラナの猫系ミームコイン「MEW」、韓国アップビットへ上場 価格高騰
韓国仮想通貨取引所大手アップビット(Upbit)は19日、仮想通貨ミームコイン「MEW」を新規上場した。
09/19 木曜日
19:00
イーサリアムの買い方、取引所選びの完全ガイド
米国初のビットコインETF承認の影響でBTC価格が過去最高値を更新し、仮想通貨投資による資産運用の注目度が急上昇しています。本記事では初心者向けに高騰するイーサリアム(ETH)の買い方、アルトコイン投資のメリットやデメリット、リスクなどを解説しています。
17:48
「SECの仮想通貨規制は市場混乱を招く」米下院公聴会で厳しい批判
米国下院金融サービス委員会の公聴会で、証券取引委員会は「仮想通貨市場に更なる混乱と不確実性をもたらした」として、厳しく批判された。元SEC委員の証言では、議会主導の包括的な規制枠組みの必要性が強調された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧