Pectra、2段階実施で合意
暗号資産(仮想通貨)イーサリアムのコア開発者らは19日、オンライン会議を開催。次期アップグレード「Pectra(ペクトラ)」を2回に分けて実施することで合意した。
これは、今回のアップグレードの煩雑さを軽減するための措置である。段階的に行うことで、実装がよりスムーズになり、ネットワークの運用でバグが発生する可能性が低くなる見込みだ。
開発者らは、前回12日の会議の段階で、Pectraは一度に行うには範囲が広すぎるため、リスクを最小限に抑えるために分割することで概ね合意していた。
関連:イーサリアム次期アップグレード「Pectra」、2段階の実施案が浮上
各段階の実装計画
第1フェーズ(段階)では機能改善に重点を置き、第2フェーズでは、開発者が追加機能を実装することに焦点を当てる。
第1フェーズは、2025年初頭に実施予定で、現在のところ、8つのイーサリアム改善提案(EIP)が含まれる。
devs are insistent if the fork is split, the first half could be shipped by next feb, the scope of the first pectra fork would include all eips on devnet 3 which includes stuff like maxeb (7251), set eoa account code (7702), supply validator deposits on chain (6110), etc. pic.twitter.com/MLHckyqWXC
— Christine Kim (@christine_dkim) September 12, 2024
イーサリアム共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏が提案したEIP-7702もこのフェーズで導入される見込みだ。これは、スマートコントラクトウォレットの、ユーザーエクスペリエンスを向上させることを目的としている。
その他、イーサリアムのネットワーク効率やユーザーインターフェイスの強化に重点を置く見込みだ。実装する範囲を狭くすることにより、遅延があるとしても最小限に抑える狙いがある。
第2フェーズで実施される項目についてはまだ検討中だが、イーサリアムのインフラストラクチャ部分の強化が行われる予定だ。
イーサリアム仮想マシン(EVM)のアップデートや、データ可用性サンプリングを改善するために設計された機能「PeerDAS」の導入が含まれる可能性がある。
PeerDASは、レイヤー2含め、ネットワーク全体のデータの一貫性と可用性を向上させることが期待されているものだ。また、BLOB(ブロブ)容量を向上させるプロトコルを実装するEIP-7594も実施項目として提案されている。
ブロブは、イーサリアムのブロックに添付する一時的なデータパケット。イーサリアム仮想マシンに永続的には保存されないため、ブロックチェーンの永久ストレージを圧迫することなく、大規模データ転送を実現できる。
関連:イーサリアム「BLOB」にデジタルアートを記録する方法 Ethscriptionsが導入
関連:イーサリアム、ビットコイン建の価値が21年4月以降最低水準に CryptoQuantが要因を分析
レイヤー2(L2) とは
「2層目」のブロックチェーンのこと。全ての取引履歴をメインチェーンに書き込むと負荷が大きくなり、処理速度の低下やネットワーク手数料の高騰につながる。そこで、取引履歴の一部をオフチェーンやサイドチェーンに記載するようにすることでメインチェーンへの負荷軽減や処理速度向上を期待することができる。
▶️仮想通貨用語集