
日本で「RLUSD」発行・流通へ
SBIホールディングス傘下の暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードは22日、米Ripple(リップル)の子会社Standard Custody & Trust Companyと基本合意書を締結したと発表した。米ドル建てステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」を日本国内で発行・流通させるねらい、2025年度内の取り扱い開始を目指す。
RLUSDは、米ドル預金、米国短期国債、現金同等物といった準備資産で100%裏付けられるほか、第三者会計事務所による月次検証を受けるなど、透明性と規制準拠を重視した設計が特徴。
関連:リップル社の新戦略|ステーブルコインRLUSDを軸にRWA市場参入
ステーブルコインのユースケースの拡大や機関投資家の需要が高まる中、RLUSDは「機関投資家が安心して利用できる信頼性の高い選択肢」として差別化を図る。
SBI VCトレードの近藤智彦社長は、取引所のRLUSD導入について、「日本市場におけるステーブルコインの選択肢を広げるだけでなく、信頼性と利便性を大きく前進させるものであり、金融とデジタル技術の融合をさらに加速させる重要な一歩。」と語る。
また、Rippleのステーブルコイン部門シニア・バイスプレジデントであるジャック・マクドナルド氏は、「SBIとの提携により、日本市場でのユースケース拡大を促進し、新たなベンチマークとなるだろう」 とコメントした。
SBI VCトレードは2025年3月、国内で初めて電子決済手段等取引業者の登録を取得し、米ドル建ステーブルコイン「USDC」の取扱いを開始。今回のRLUSD導入により、国内ステーブルコイン市場の選択肢をさらに広げる。
関連:ステーブルコイン「USDC」の買い方と特徴|SBI VCトレードでの購入方法を解説
WebX 2025
CoinPost主催 - アジア最大級のWeb3カンファレンス
注目のスピーカー
Web3・仮想通貨業界を代表する世界トップクラスのスピーカーが東京に集結。 最新技術動向から投資戦略まで、業界の未来を形作る貴重な議論をお届けします。

北尾 吉孝
SBIホールディングス 会長兼社長
その他の注目スピーカー

アーサー・ヘイズ
BitMEX、Maelstroom創設者

オードリー・タン
台湾の元デジタル大臣

堀江 貴文
実業家

宮口 あや
イーサリアム財団理事長

松本 大
マネックスグループ会長

ヨーロピアン
個人投資家(仮想通貨)

テスタ
個人投資家(株)

岐阜暴威
個人投資家(株)