はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨NEIRO(ねいろ)が注目される理由 ドージコイン後継を巡る競争 バイナンス上場の裏側

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ネイロ(Neiro)の概要

暗号資産(仮想通貨)ネイロ(NEIRO)が注目を集めています。

このミームコインは、人気の「ドージコイン(DOGE)」のモチーフとなった柴犬「かぼすちゃん」と同じ飼い主が育てている子犬「ねいろちゃん」にちなんで作られました。

かぼすちゃんは高齢のために惜しまれつつ亡くなり、ねいろちゃんは二代目の柴犬としても親しまれています。

NEIROが話題になっている主な理由は、トークンの乱立状態にあります。複数のプロジェクトが“次のドージコイン”の座を狙って独自にトークンを発行しており、イーサリアムやソラナのブロックチェーン上には20種類以上のNEIROが存在。投資家の間で混乱を呼んでいます。

さらに、グローバルな仮想通貨取引所市場がこの状況に拍車をかけています。特に大手取引所のバイナンスは、短期間のうちに2種類のNEIROを上場。トークン価格の急騰を引き起こしています。

  • 9月6日:Binanceの永久先物取引に「Neiro On Ethereum」が上場。※現物取引は未上場
  • 9月16日:Binanceの現物取引に「First Neiro on Ethereum(Neirocto)」が上場。※永久先物取引は未上場
  • Neiro on ETH

    Neiro on ETH

    First Neiro on ETH(Neirocto)

    First Neiro on ETH(通称:Neirocto)

両トークンはほとんどのプラットフォームで同じティッカーシンボル「$NEIRO」を使用しているため、これもさらなる混乱の原因となっています。バイナンスでは、片方は先物市場のみ、片方は現物市場のみという、奇妙な状況になっています。

2つのネイロ(NEIRO)の特徴と価格動向

「オリジナルのNEIRO」の座を巡る争いは、執筆時点(2024年9月19日)では、「Neiro On Ethereum」と、「First Neiro on Ethereum(Neirocto)」が、ソーシャルメディアのフォロワー数でリードしている状況です。2つのトークンの背景について探ってみましょう。

Neiro On Ethereum

出典:Neiro on ETH

「Neiro On Ethereum」(@NeiroOnEthereum)は、2024年7月27日に発行され、わずか1週間で時価総額1.3億ドル(約200億円)に到達。総供給量は10億NEIRO。9月20日時点に、ミームコイン市場で29位、仮想通貨市場では現在385位。Etherscanによると、トークン保有ウォレット数は21922件です。

公式サイトによれば、「Neiro On Ethereum」は本質的な有用性を持たないミームコインです。売買税ゼロ、チーム・トークンなし、VCからの支援も受けていないこと。公平性を重視しているプロジェクトに見えます。

安全性と信頼性を確保するための措置として、スマートコントラクトの所有権が放棄(Renounced Ownership)されており、開発者がトークンの設定を変更する権限を持たない。トークンの管理や操作が不可能。プロジェクトの透明性とセキュリティを重視しています。

Neiro On Ethereumの主なエピソード

マーケットメイカーのWintermuteが「Neiro On Ethereum」の全体の約8%相当を保有(9月20日時点)していることがわかっています。マーケットメイカーは通常、流動性の確保や価格の急変動を抑える役割があるため、投資家はさらなる動きに注目しています。

出典:Arkham

Neiro On Ethereumの価格は、ライバルの「First Neiro on Ethereum(Neirocto)」が9月16日に現物取引の上場をしたことを受けて、40%下落。9月19日にはCoibase上場の噂がX上で広がり、前日比50%上昇するなど、乱高下しています。

出典:CoinMarketCap

First Neiro on Ethereum(Neirocto)

出典:First Neiro on ETH(Neirocto)

「First Neiro on Ethereum 」(@neiroethcto)も7月27日に発行されました。このプロジェクトは、公式サイトで社会貢献を重視する方針を掲げており、かつて「ねいろちゃん」が保護されていた施設に寄付を行ったこと、今後もさらなる慈善活動を展開していくと述べています。

出典:CoinMarketCap

9月16日にバイナンスの現物市場に上場した際には、2日間で0.0053円から0.12円まで約2000%高騰。9月20日時点に、時価総額は約500億円。ミームコイン市場で13位、仮想通貨市場全体では173位。総発行量は4200億NEIROなので、単価はさらに低いです。トークン保有ウォレット数は、13,817件です。

First Neiro on Ethereumの主なエピソード

First Neiro on Ethereumのプロジェクト設立当初、供給量4206億9000万トークンのうち、約4%に相当する171億NEIROがヴィタリック・ブテリン氏にエアドロップされました。

ブテリン氏はその後、トークンの一部を44ETH相当で売却し、その資金を動物保護団体に寄付。この動きは、2021年にシバイヌ(SHIB)の高騰時の出来事と似ており、ブテリン氏の売却が報告された後、First Neiro on Ethereum(Neirocto)は約400%の急騰を見せました。

出典:NEIROCTO

関連:仮想通貨シバイヌ(SHIB)の買い方とおすすめ取引所|価格動向を解説

トロン(TRX)の創設者ジャスティン・サン氏も「First Neiro on Ethereum(Neirocto)」への支持を表明しており、彼の関与がプロジェクトの認知度に影響を与えています。

バイナンス上場経緯とNEIROの集中化問題

Neiro on Ethereumは「100%コミュニティによって所有・運営されている」と主張していますが、一部では少数の大口投資家に管理されているのではないかという懸念もあります。分析機関Bubblemapsの調査によると、Neiro on Ethereumの供給量の78%が特定のエンティティにより管理されているアドレスに集中していることが確認されています。

この集中化が、Neiro On Ethereumがバイナンスに上場する際、現物市場ではなく先物市場のみでリストされた理由と推測されています。

バイナンスの共同創設者であるYi Hi氏は、17日のブログにて「First Neiro on Ethereum(Neirocto)」の現物上場の経緯を説明し、「初期段階で審査されるプロジェクトは10以上あり、その多くがコンプライアンス審査やトークンの集中によって審査を通過できなかった」と述べています。

今年5月、柴犬「かぼすちゃん」が亡くなり、コミュニティや投資家の間で広がった喪失感を背景に、「NEIRO」は新たなアイコンとして注目を集めています。ドージコインやシバイヌに代表されるミーム文化の中で、強力なナラティブを持つ「NEIRO」ブランドは、コミュニティや投資家から大きな期待を集めています。

現在のところ、複数の「NEIRO」トークンとその支持者間での競争が続いており、どれが「真のNEIRO」であるかの決着はついていません。投機やFOMO(見逃しの恐怖)により急激な価格上昇が見られる一方で、詐欺や開発者による投げ売りのリスクも高まっています。投資家にとっては、慎重な判断が求められます。

関連:ドージコイン(DOGE)の将来性・価格、今後注目のイーロン・マスクによるX決済機能

関連:ミームコインとは?買い方・探し方 PEPEやWIF、BONKをDEXで購入する方法

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/03 金曜日
06:50
スペインBBVA銀、ビットコインとイーサリアムの24時間取引を開始
スペインの大手銀行BBVAが同国の主要金融機関として初めて24時間体制の仮想通貨個人取引サービスを開始。顧客はモバイルアプリを通じてBTCとETHの売買が可能となった。
06:20
ナスダック上場のフィテル、2.2億円相当のPUMPを購入 株価は下落
ナスダック上場の豪フィテル・コーポレーションがミームコイン発行プラットフォーム「パンプファン」のネイティブトークンPUMPを150万ドル分購入した。アークインベストが最近のレポートでパンプファンを高く評価している。
05:55
「金と比べて過小評価」、ビットコインの年末価格を16.5万ドルと予測=JPモルガン
JPモルガンのアナリストがビットコインの年末価格を16万5000ドルと予測。また、シティグループは13万3000ドルと予想。BTCは3日に12万ドルを突破した。
05:35
米CME、仮想通貨先物とオプションの24時間取引を2026年初頭に開始
米CMEグループが仮想通貨先物とオプション取引を週7日24時間体制で提供すると発表した。規制審査を経て2026年初頭に開始予定で、高まる顧客需要に対応。
10/02 木曜日
18:50
日本の暗号資産投資家67%が長期保有を選択ーBinance Japan調査
Binance Japanが実施した1,076名への調査で、日本の暗号資産投資家の67.1%が長期保有を選択していることが判明。収益性を最重視し、XRPが人気1位に。税制の影響で短期売買より長期投資が有利な日本独自の投資傾向を詳しく解説。
17:48
ブロックチェーンゲーム開発のDJT、魁 三国志大戦など2作品のサービス終了と事業転換を発表
double jump.tokyoが創業以来の主力事業だったブロックチェーンゲーム開発からの事業転換を表明した。新規流入が伸び悩んだ際に崩壊するトークン経済圏の限界が露呈する中、OASトークンを軸としたトレジャリー事業とN Suite事業に注力し、Web3の基盤整備企業への転身を目指す。
17:00
Baseトークンのエアドロップ対策をわかりやすく
コインベース支援のL2「Base」が独自トークン発行を検討。エアドロップの可能性、想定される配布条件、メタマスクでのブリッジ方法からDeFi活用まで解説。価格目安やリスク対策も網羅。
13:55
PUMPトークン30%急騰、アークインベストが「新クリエーター経済」と評価
米アークインベストがミームコイン発行プラットフォームPump.funを高く評価した。再導入されたストリーミング機能が「新たなクリエーター経済を構築」と指摘し、PUMPトークンは24時間で30%以上急騰した。
13:35
ポケモンカードなどのトークン化資産が次のビッグトレンドとなる可能性=バイナンス
仮想通貨取引所バイナンスがポケモンなどトレーディングカードのトークン化市場のポテンシャルを指摘する記事を公開した。新市場として注目を集める背景を解説している。
13:18
SBIホールディングス子会社のマイニング企業「SBI Crypto」から仮想通貨が不正流出
SBIホールディングス傘下のマイニング事業である「SBIクリプト」から約2100万ドル相当の仮想通貨が不正流出した。ブロックチェーン調査員が9月24日に疑わしい資金移動を報告し、北朝鮮による攻撃との類似点を指摘。SBIは連結業績への影響は軽微とコメント。
13:10
スウェーデン野党議員、ビットコイン準備金創設の動議を議会に提出
2名のスウェーデン民主党議員が国家によるビットコイン準備金創設を求める動議を議会に提出した。押収したビットコインを中央銀行に移管する予算中立的なアプローチを提案し、10月15日から財務委員会で審議される予定だ。
12:01
ビットコイン上昇で12万ドル台回復も視野、政府閉鎖の影響でETF承認プロセスは一時凍結へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが12万ドル台回復を目指す中、米政府閉鎖でSECが仮想通貨ETF承認を一時凍結している。100件超の申請が停止し、10月の承認ラッシュは延期へ。一方でゴールドマン・サックスは世界株式に強気の見通しを示している。
11:10
今年最後の3ヶ月間、仮想通貨市場の好材料とリスクは? グレースケール分析
グレースケールは、これからビットコインなどの仮想通貨相場は最高値を更新する可能性があるとの見方を示した。25年4Qの展望を述べ、投資家が注意すべきリスクも指摘している。
11:03
SBIがグループ総合力で切り拓く金融新時代──ステーブルコインを武器に先陣を担うSBI VCトレードの戦略とは
SBI VCトレード代表取締役社長の近藤智彦氏への独占インタビュー。国内唯一のステーブルコイン取扱業者として、USDC、RLUSDの展開戦略や円建てステーブルコイン、ビットコイン・トレジャリー支援など、SBIグループの総合力を活かした取り組みを語る。
10:35
ステーブルコイン配ったら生活は変わるのか? コインベースが低所得者に180万円相当USDCを給付開始
ニューヨーク市で、18歳から30歳の低所得者160人にステーブルコインUSDCで5カ月間合計1万2000ドルを配布するコインベースの支援プログラムが始まった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧