仮想通貨取引所ランキング
仮想通貨(暗号資産)ビットコインなどの仮想通貨の売買を行うためには、まずは仮想通貨取引所で「口座開設」する必要があります。
当ページでは、国内の代表的な仮想通貨取引所(暗号資産交換業者)を比較し、おすすめ取引所をランキング形式で紹介します。取引所を選ぶ基準は、取り扱い通貨の多さやサービス内容など、人によってさまざまな基準があるため、参考になれば幸いです。
国内仮想通貨交換業者の一覧
仮想通貨取引所の比較ランキング
よくある質問
仮想通貨投資を始まる前に思うよくある質問集をまとめました。
- 手数料無料の理由はなぜでしょうか?
- 手数料無料には2種類あります。
- 取引所の手数料が無料の場合:取引する際に仲介手数料が0%に設定されている場合
例:Aさんが1BTC¥450,000で売り、Bさんが1BTC¥450,000で購入。取引手数料¥0
- 販売所が自社で仮想通貨を調達し、買値と売値を設定している(スプレッドにより利益を得ている)
例:交換業者が1BTC¥460,000で販売、交換業者が1BTC¥450,000で買取。差額10,000を交換業者が得る
- 投資資金が少ない場合はリップルのような安い通貨を買うしかないのでしょうか?
- 仮想通貨1枚の価値は、需要と供給(時価総額)と通貨の流通量(発行枚数)によって変動します。
また、通貨は1枚よりも少額(0.00001BTCなど)にて取引することが可能です。
仮想通貨取引で得る利益は通貨変動額によって生まれるため、レートによって保有する通貨が制約されるもとはありません。
- 仮想通貨投資は軍資金いくら位から始めると良いでしょうか?
- 自身の資産にあったご予算を用意しましょう。
例えば、GMOコインの場合、ビットコインの最小取引単位は0.0001BTCとなっており、1BTC¥430,000の場合は43円から投資が可能です。
- ハッキングに関するニュースが発表されて以来、仮想通貨に変化はありますか?
- Mt.Gox事件からコインチェック事件、Zaif事件と仮想通貨業界を取り巻く状況は必ずしもセキュアな状態とは言えません。
また、ハッキングを受けたのは仮想通貨トークンではなく取引所のシステムの脆弱性を突くものや、
口座に対するフィッシング詐欺であることが多くを占めます。
ただし、世界の仮想通貨マーケットの中でも、日本の規制の進行はとても早い国です。
金融庁からの是正勧告に加え、仮想通貨交換業者は日々、ハッキングへの対策研究に余念がなく、日々セキュリティレベルは上昇しています。
- 申し込みから取引開始までどのくらいかかりますか?
- 即日~10日以内と見ておきましょう。
- WEB申込み
- 本人確認書類提出
- 本人確認審査通過
- ご入金
- 取引
一番時間がかかるのは本人確認書類の審査です。
書類不備や写りが不鮮明なことを理由とする差し戻しが発生しないよう注意しましょう。
- 取引可能な時間帯はいつですか?
- 24時間365日可能です(メンテナンス時間を除く)。
- 投資額以上の損益が発生することはありますか?
- 現物取引の場合は、投資額以上に損失を被ることは有りえません。
信用取引を行った場合起こります。
慣れないうちは、レバレッジ取引を行わないよう気をつけましょう。
- どのように現金化できますか?
- 購入した仮想通貨を日本円建てで売却し、銀行口座へ出金しましょう。
- ハッキング被害に合わないためにはどうすれば良いでしょうか?
- 第一に、仮想通貨をインターネット上に保有しないように注意しましょう。
ハードウォレットやペーパーウォレットなど物理的な場所への保管、難しければウォレットアプリを利用します。
取引所は仮想通貨を保有している場所ですが、ウォレットではありません。
著者:
S.Ninomiya 画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します