はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

初心者でもわかる、ビットコインのマイニング(採掘)とは 3種類の方法を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

ビットコインにおける取引処理を支えているのがマイニング。このマイニングの仕組みについて正しく説明できる方は多くはありません。 本記事では、暗号資産(仮想通貨)のマイニング(採掘)について、仕組みや報酬、3種類の方法などについて初心者向けに解説します。

仮想通貨を採掘する、マイニングとは

マイニングとは、PCなどの電子計算機器を用いて仮想通貨の取引処理を手助けすることで、対価として仮想通貨を獲得する行為のことを表します。

仮想通貨は、一定期間ごとにすべての取引記録を取引台帳に追記することで整合性を管理しています。 その追記の処理には、ネットワークに分散されている今までの取引台帳データと、追記の対象期間に発生したすべての取引のデータの整合性を記録することが求められます。

また、この取引台帳データのことは「ブロックチェーン」と呼ばれ、追記作業が「ブロック生成」と呼ばれています。

関連: 「仮想通貨に使われる”すごい技術”って?」初心者向けに徹底解説

このシステムのお陰で中央管理する機関を必要とせずに正当性を保つことができているのです。

マイニングの仕組みとは

mining toha

マイニングの取引台帳データの整合性を確かめる作業は、コンピューターによる計算で実現できます。しかし、その作業には膨大な計算量が必要です。

分散されて保存されている1つの大きな取引台帳のデータ、追記対象の取引のデータのすべてを正確に検証してから追記しなければなりません。そこでビットコイン(BTC)を始めとする仮想通貨では、この追記作業に有志のコンピューターリソースを借りています。余っているコンピューターの計算能力を借りることによって、膨大な計算を行い、みんなで共有する1つの大きな取引台帳に追記を行っているのです。

しかし、わざわざ膨大な計算力を取引台帳データの整合性を保つために無料で貸し出すメリットがありません。そこで、この追記作業のために膨大な計算処理をし、結果として追記処理を成功させた人に対し、報酬として新たな通貨が支払われます。これがマイニングの仕組みです。

PoW(プルーフ・オブ・ワーク)とは

PoW(Proof of Work )とは、膨大な計算をPCなどで行うことで、取引処理を行いブロック生成を行うコンセンサスアルゴリズムのことです。

PoWはビットコインを始めとし、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、モナコイン(MONA)、Conflux(CFX)等といった、メジャーコインからマイナーコインまで幅広く採用されています。なお、PoWを採用しているコインはマイニングをすることが可能です。

マイニングの報酬は仮想通貨

mining housyuu

ここまでマイニングの仕組みについて解説してきましたが、ここからはマイニング報酬の受け取り方、ビットコインを例としたマイニングの報酬、報酬の半減期について解説します。

計算の報酬としてビットコインが支払われる?

マイニングにより獲得したいコインは、自分で選択することができます。ただし、後述しますが、マイニングを行うにはいくつか方法があり、そのうちの一つとして演算資源を提供することでマイニングを代理で行うサービスなどがあります。それらは例外として、掘ったコインが別のコインとして還元されるという場合もあります。

また、ビットコインをマイニングに成功した際の報酬は、2021年10月上旬時点で6.25BTCとなっており、レート概算で、2875万円(1BTC=460万円)ほどの価値があります。

報酬が半減する時期がある

mining hanngennki

前述したビットコインの報酬は一律ではありません。ビットコインには、マイニング報酬が半分になる半減期という時期があり、ブロックが21万個生成されたときに半減期が来ます。ブロックは10分に1個生成されるように設定されており、逆算すると21万個作成までに約4年かかることから、一般的には4年に1度の半減期と言われています。

過去は以下のように半減期がありました。

半減期 報酬
2012年 25BTC
2016年 12.5BTC
2020年 6.25BTC
2024年 3.725BTC

よって、次は2024年に半減期が来ると予想されています。

マイニングの方法は3種類

マイニング報酬の解説パートでは、6.25BTCが報酬として手に入ると説明しましたが、マイナーは6.25BTCもの大金を手に入れているのでしょうか?ほとんどの方はこれらに該当しないマイニングの仕方で報酬を獲得しています。マイニングには大きく分けて3種類の方法があるので解説します。

方法①:ソロマイニングとは

ソロマイニングとは、その名の通り1人でマイニングを行う方法です。メリットとしては、マイニングに成功すると報酬がすべて自分のものになることです。

ビットコインにおいては6.25BTCと高額な報酬が入りますが、その反面ASICなどの高スペックな演算機器で設備を整えない限り、マイニングの成功までなかなか結び付かないといったデメリットもあります。

方法②:クラウドマイニングとは

プールマイニングとは、グループで協力してマイニングを行う方法です。マイナーはグループ(プール)へハッシュレートを集め、ブロックが生成されるとマイニング報酬を処理する力(グラフィックボード)によって分配されるため収入が安定するといったメリットがあります。デメリットとしては、プールに参加すると利用料が引かれて報酬が分配されます。

方法③:プールマイニングとは

クラウドマイニングとは、マイニングを行っている団体に出資し、出資額に応じてに利益をリターンしてもらう手法です。

メリットとしては機材を準備しなくてもマイニングに参加することができる点です。マイニングを実行するには、本来グラフィックボードなどの機材や機材を動かすための電気代がかかりますが、それを必要としません。一方、マイニングの運用費と管理費用が引かれた金額のリターンであるため、手数料は割高になることも少なくありません。

関連:マイニングにおけるDifficulty(採掘難易度)とは|ハッシュレートとの相関性について解説

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/26 日曜日
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ氏の準備金に関する大統領令に高い関心
今週は、トランプ大統領の公式ミームコイン発行と仮想通貨の戦略的国家準備金に関する大統領令署名、ブラックロックのラリー・フィンクCEOのビットコイン価格予想に関するニュースが最も関心を集めた。
01/25 土曜日
13:35
「TRUMPミームコインは収集品のようなもの」AI・仮想通貨特命官サックス氏
トランプ政権のAI・仮想通貨特命官デビッド・サックス氏が、ビットコインなど仮想通貨に対する規制の方向や資産の分類について話した。
10:22
マイクロストラテジー、ビットコイン戦略に連動した財務再編へ
マイクロストラテジーは1月24日、2027年2月に満期を迎える10億5000万ドル相当の無利子転換社債の全額償還を発表した。ビットコイン価格の上昇に伴う自社株高を背景に、転換社債の早期清算で希薄化リスクを回避する戦略と考えられる。
09:50
米下院、コインベースCEOらから銀行サービス制限について聞き取りへ
米国下院監視委員会が、仮想通貨業界に対する銀行サービス制限の実態調査を開始した。コインベースCEOらに書簡を提出している。
08:55
「BTCは売り圧低下も需要が鈍化傾向に」CryptoQuant
仮想通貨ビットコインは売り圧が低下するも需要が鈍化傾向にあるとCryptoQuantが指摘。また、イーサリアムのパフォーマンスにも言及している。
07:40
マイクロストラテジー、3兆円のビットコイン含み益に対する税金リスクに直面か WSJ報道
マイクロストラテジー社について、約190億ドルの未実現利益に対して15%の課税の可能性があるとの報道があり株価を下落させた。
07:15
XRPやライトコインの現物ETF上場申請、グレースケールなども参入
申請ラッシュに 仮想通貨資産運用企業CoinSharesは24日に米国で、ライトコインの「CoinShares Litecoin ETF」とXRPの「CoinShares XR…
06:55
ナスダック、ブラックロックのビットコインETFで現物償還へ変更申請
米ナスダックはブラックロックに代わり、同社のビットコイン現物ETFの運用方法を現金ではなく「インカインド」(in-kind)方式での償還が可能となるよう変更を求めている。
06:35
ビットコイン準備金は実現するのか? トランプ政権の新たな動き 
トランプ新政権は仮想通貨業界を支持する初期措置を講じたものの、実質的な規制の明確化にはまだ時間がかかる可能性が高いと指摘されている。
01/24 金曜日
15:37
仮想通貨AIエージェント銘柄ai16zとは?特徴・購入方法まで解説
ソラナ AI Hackathonから生まれた注目トークン『ai16z』について解説。a16z提供の開発キット「Eliza」を活用したAIエージェントプロジェクトの特徴や、Raydiumなどソラナ系DEXでの買い方を紹介。AI×ブロックチェーンの新たな展開を探る。
14:00
JPモルガンCEOが銀行秘密法の欠陥を指摘 仮想通貨企業の口座解約の真相とは
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは、仮想通貨企業に対する口座解約措置は、銀行秘密法による制約によって余儀なくされたものだと指摘し、規制を見直す時期に来ていると主張した。
13:30
仮想通貨トロン(TRX)とは|今後の将来性とおすすめ取引所
仮想通貨トロン(TRX)の特徴や将来性、取引所情報を詳しく解説。高速な取引処理と低コストを実現する分散型プラットフォームとして、エンターテインメント分野での活用が進む注目の仮想通貨を紹介。
13:25
米SEC、仮想通貨カストディ事業の壁となる「SAB121」ルールを撤回
トランプ新政権下の米証券取引委員会が、仮想通貨カストディ事業への妨げになるとみられたガイドライン「SAB121」を撤回した。
12:00
仮想通貨トランプ(TRUMP)は「どこで買える?」買い方を初心者向けに解説
ソラナで発行されたトランプ大統領公式ミームコイン『TRUMP』について初心者向けに詳しく解説。Phantomウォレットやソラナ系DEXでの買い方、投資リスク、今後の見通しまで説明しています。
11:45
トランプ夫妻のミームコイン「TRUMP」「MELANIA」の保有層や利益は? チェイナリシスが調査
ブロックチェーン分析企業チェイナリシスが、ドナルド・トランプ夫妻のミームコインの購入者層と利益状況の実態を分析した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧