
保有ETHは115万枚に到達
米上場企業のビットマイン・イマージョン・テクノロジーズ(以下、ビットマイン)は11日、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の保有量が49.6億ドル(約7,350億円)を超えたと発表した。
イーサリアム保有保有額は約115万枚に達している。保有イーサリアムが100万ETHを超えた初の仮想通貨トレジャリー企業となった格好だ。
ビットマインのトーマス・トム・リー取締役会会長は、同社がわずか1週間で保有ETHを20億ドル増やしたことを指摘し、次のようにコメントしている。
これは、イーサリアムの「5%の錬金術」を追求するビットマインにとって、驚異的なスピードだ。
当社は、1株当たりの仮想通貨NAV(Net Asset Value:純資産価値)の上昇速度と、高い取引流動性の両面で、仮想通貨トレジャリーの同業他社をリードしている。
「5%の錬金術」とは、イーサリアム総供給量の5%取得を目指す投資戦略のことだ。米ストラテジーのビットコイン蓄積戦略をモデルにしているが、これをイーサリアムで実施している。
リー氏は、イーサリアムを選択した理由については、急速に採用が拡大しているステーブルコインなどを背景に、イーサリアムが今後10年間で最も重要なマクロトレードになることを確信していると語った。
関連:18日間で純資産が6倍、米ビットマイン会長が語るイーサリアム「5%の錬金術」戦略とは
同社によると、ビットマイン株は8日時点で、米国で最も取引量の多い銘柄の一つだ。Fundstratのデータによると、1日平均取引高は22億ドル(約3,260億円)で、米国上場銘柄5,704銘柄中25位、JPモルガン(27位)とマイクロン・テクノロジー(26位)を上回っている。
シャープリンクも30億ドルの保有を予想
シャープリンク・ゲーミング(以下、シャープリンク)も11日、新たにイーサリアム買い増しのための資金調達を発表した。
世界最大級の機関投資家を含む5つのグローバルな機関投資家と、総額4億ドル(約600億円)の証券購入契約を締結。すでに7日に発表していた2億ドル(約300億円)の資金調達とあわせて活用すると、今後のイーサリアム保有額は30億ドル(約4,450億円)を超えると予想している。
シャープリンクのジョセフ・チャロムCEOは次のように説明した。
過去1週間で約9億ドルの資金調達を達成したことは、シャープリンクのイーサリアムトレジャリー戦略に対する市場の信頼を裏付けるものだ。
こうした出資のスピードと規模は、シャープリンクへの投資家の信頼だけでなく、イーサリアムの変革をもたらす可能性に対する認識の高まりを反映している。
今回の買収契約は、1株あたり21.76ドルで登録直接募集され、2025年8月12日頃にクローズされる見込みだ。
イーサリアム相場が最近好調なことの背景としては、ビットマインやシャープリンクのようにバランスシート上でイーサリアムを蓄積する戦略を採用する企業が増えていることも指摘される。
関連:アーサー・ヘイズ、先週売却のイーサリアム買い戻し 予想外の相場上昇で方針転換か