はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

リップル社1月は約92億円分のXRPを売却、残る約90%のXRPは再度ロックアップ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ロックアップに関する10億トークンの使用用途
現在の市場価格によるとリップル社は先月、約10億ドル(1100億円)の一月の積立金から約8400万ドル(92.5億円)分XRPを使用しました。これはロックアップから放出される10億XRPの内、約1億XRPに相当する模様です。

リップル社は海外送金ソリューションとして、世界で注目されている企業です。

またリップル社が本格始動をした上で注目されるXRPに投資する上で知っておく必要があるのはリップル社のXRP売却益とロックアップの内容についてでしょう。

大量のXRPを保有するリップル社ですが、このXRPの売却益はリップル社に、金融機関にソフトウェアの販売を試みたり、XRPの価格が下落した時に備える保護の役割を提供することが可能な資金源となる重要な役割を果たします。

しかしこの売却による市場の売り圧力も懸念されており、その時の売却益と市場規模を合わせて考えることも投資には重要な情報となります。

ロックアップ概要

2017年12月8日にリップル社が保有する630億XRPのうち90%の550億XRPがロックアップが完了しました。

2018年以降は毎月一日に550億XRPのうち、10億XRP分がロックアップ期限を迎え、リップル社がXRPをその分市場に放出することができます。

また、その月で10億XRPに到達しなかった場合余ったXRPは再度55ヶ月間ロックアップされます。

ロックアップに関する10億トークンの使用用途

現在の市場価格によるとリップル社は先月、約10億ドル(1100億円)の一月の積立金から約8400万ドル(92.5億円)分XRPを使用しました。

(ロックアップの規約から)同社は10億トークンのXRPにアクセスが可能という中で、利用したXRPは1億トークンとなるため、残りの約9億トークンは一月末に条件付捺印証書として再度ロックアップアカウントに戻されることになります。

2月2日時点で、9億トークンのXRPは7億5600万ドル(831億円)の価値が持っています。

同社は一連の契約を通して、4年間以上に渡る契約で、計510億ドル(5兆6000億円)の価値のXRPをロックアップとしてエスクローアカウントに保持します。

リップル社の条件付捺印証書(ロックアップ)の動きはXRPの信用を上げる方法として確立されました。

リップル社が動かすことができないエスクローアカウントで保持しているため、開発者からでさえトークンへ限定的なアクセスに留まることは大量のトークンの売却を防ぎ、その価格を下落させない動きに繋がります。

毎月、10億トークンのXRPが同社の内部使用のためにアクセス権がリリースされます。

またロックアップまでの期間リップル社は過去18ヶ月、毎月平均300M XRPを放出(売却)を行っていたと発表していましたが、今月に限っては1億トークンという少ないトークン放出量となりました。

2017年第4四半期のデータ

去年の年末にかけてXRPの価格は過去最高額を更新し続け、それがアドバンテージとなった形で、2017年第4四半期(10~12月)のXRP売却高は9,160万ドル(約100億円)相当となりました。

この売却高の内約は、プログラムを通じて7150万ドル(78.6億円)のXRPを売却、投資家には2010万ドル(22.1億円)を直接売却となりました。

リップル社は去年10~12月で約100億円相当のXRPを売却/価格は1年で30,000%上昇
リップル(Ripple)社は2017年10月から12月の間に約100億円相当のXRPを売却していたことが明らかになりました。また、リップル社は毎月最大で10億XRPまで売ることができる柔軟性のあるオプションを有しています。

Santander to Roll Out Ripple-Powered App in 4 Countries

Nikhilesh De February 2, 2018 by Coindesk

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
02/05 水曜日
14:05
XRPレジャー、約一時間ブロック生成停止 リップル社CTOが見解
仮想通貨XRPの基盤であるXRPレジャーは5日朝、約1時間にわたりブロック生成が停止する事態に見舞われた。現在はすでに復旧したが原因は究明中。
13:45
Berachain、6日にメインネットに エアドロップ予定など
EVM互換L1の Berachainが2月6日にメインネットをローンチし、同時にトークン生成イベント(TGE)も開催する。前日にトークノミクス要件とエアドロップ資格チェッカーが公開されるが、すでに同プロジェクトは5,000億円超の流動性が確保済みとなっている。
13:30
コインベース、銀行の仮想通貨関連サービス提供許可を要請 FRBらに書簡
コインベースがFRB、FDIC、OCCに銀行の仮想通貨サービス提供に関するルールの明確化を要請した。これまで水面下で制限されていたサービスを可能にすることを目指す。
11:50
トークン化プラットフォームのChintai(CHEX)、1200億円規模のRWAインフラ投資でR3 Sustainabilityと提携
RWA銘柄反発 仮想通貨市場が米中貿易戦争に伴う不確実性で揺れる中、現実資産をトークン化するRWA(Real World Assets)関連銘柄は2月3日の暴落から大きく反発。…
11:00
「BTC準備金の検討は米大統領の優先事項」仮想通貨特命官
ビットコイン準備金の検討は米トランプ大統領の優先事項であると仮想通貨特命官サックス氏が会見で語った。米国でイノベーションを起こすことも強調している。
10:32
FTX、今月下旬より債権者への返済開始予定
破綻した仮想通貨取引所FTXが債権者への返済を2月に開始する。5万ドル未満の債権者から順次実施する予定だ。
10:30
WLF PROJECT、トークン上場記念で視聴者参加型ディベート番組「ディベロウ」配信を発表
新番組ディベロウがスタート 人狼ゲームをベースとしたWLF PROJECT(ウルフ プロジェクト)は、新番組「ディベロウ」を2月15日19時より配信開始すると発表した。 14日…
08:30
ビットコイン再び急落、トランプ政権の関税措置で波乱|仮想NISHI
仮想通貨市場は再び反落し、一時80万円の下落を記録した。背景には、トランプ米政権が4日、中国からの輸入品に対し10%の追加関税を発動し、中国もこれに応戦する形で、同日、米国からの輸入品である原油や石炭などに追加関税を課すと発表したことが挙げられる。
07:55
米SEC、仮想通貨タスクフォースの取り組みを説明
仮想通貨の証券性を明確化することなど、米SECのヘスター・ピアース委員がタスクフォースの具体的な取り組みを説明。規制とイノベーションを両立していく考えを示した。
02/04 火曜日
13:50
ヴィタリック、3月実装予定「ペクトラ」の重要性に言及 
仮想通貨ETH創設者のヴィタリック・ブテリン氏が4日、次期アップグレードPectra(ペクトラ)に関して、L2の処理能力を倍増させるため、「blob」の目標値を3から6に引き上げると発言。
13:30
ロシア副首相、仮想通貨マイニングに極東の余剰電力確保を提案
ロシアのトルトネフ副首相が極東地域の余剰電力を仮想通貨マイニングに活用する提案を行った。余剰電力の活用についてはエネルギー大臣も同様の意見を表明していた。ロシアではマイニングが特定の条件下で合法化されている。
12:41
ビットコイン10万ドル回復、トランプ関税めぐり暴落のアルト相場も急反発
米トランプ関税を巡る首脳会談で緊張が和らぎ仮想通貨市場が急反発。ビットコインをはじめ、XRP(リップル)、イーサリアム(ETH)、ドージコインが大幅上昇した。政府系ファンド設立の動向も注目される中、5日に仮想通貨特命官が重要会見に臨むことも材料視されている。
12:00
米SEC、職員が企業に法的調査を行う際のハードル引き上げか=報道
米証券取引委員会(SEC)が企業調査の承認プロセスを変更すると伝えられている。仮想通貨企業に対する法執行の面でも注目される。
11:15
トランプ大統領の次男エリックがイーサリアム推奨、ワールド・リバティは大口資金移動
トランプ大統領の次男エリック・トランプ氏が、市場の反発を背景にイーサリアムへの投資を提唱。その目的に相場操縦といった疑問が浮上した格好だ。
10:20
「2025年、ビットコイン現物ETFには約8兆円が流入」ビットワイズ予測
ビットワイズCIOが2025年のビットコイン現物ETFへの流入額は昨年よりも多くなると予測した。トランプ政権下での仮想通貨市場の変化が注目される。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧