はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

グローバル情報

08/13 金曜日

XLM/USD、LUNA/USD、EGLD/USDの永久契約が利用可能へ

2021年8月13日、Crypto.comはCRO、DAI、USDC、USDTを担保として、XLM/USD、LUNA/USD、EGLD/USDの永久契約が利用可能になったことを発表した。取引所でステークしたCROの量に応じて割引された取引手数料を享受することができる。
[出典元]

「Kenya Quiz Week」イベント開催に関するお知らせ

2021年8月13日、Crypto.comは「Kenya Quiz Week」イベントの開催を発表。ケニアのTelegramコミュニティに2回クイズが投稿され、最も多くのポイントを獲得した上位5名にそれぞれ25ドル分のCROが配布される。
[出典元]

AXS、REQ、TRU、QUICK、WLUNAがCoinbaseで利用可能へ

2021年8月13日、Coinbase.comおよびCoinbase Android/iOSアプリで、Axie Infinity(AXS)、Request(REQ)、TrueFi(TRU)、Quickswap(QUICK)、Wrapped Luna(WLUNA)のサポートを発表。Coinbaseユーザーは、AXS、REQ、TRU、QUICK、WLUNAを取引、送信、受信、または管理できるようになった。
[出典元]

BTRIPS(BTRIPS)上場に関するお知らせ

2021年8月13日、BTRIPS(BTRIPS)上場に伴い、BTRIPS/USDTペアの取引開始を発表。
[出典元]

MERITO(MERI)上場に関するお知らせ

2021年8月18日19時、MERITO(MERI)上場に伴い、MERI/USDTペアの取引開始を発表。8月18日12時から入金開始。
[出典元]

REQ上場に関するお知らせ

2021年8月13日16時、REQ上場に伴い、REQ/USDTペアの取引および入出金開始を発表。
[出典元]

DDX上場に関するお知らせ

2021年8月13日12時、DDX上場に伴い、DDX/USDTペアの取引および入出金開始を発表。
[出典元]

一部取引ペアの一時停止に関するお知らせ

2021年8月13日、数時間に及ぶメンテナンスに伴い、HOT、WAN、CAKE、ETC、BNB、NEO、PUNDIXの取引一時停止を発表。再開時間は別アナウンスにて通知される。
[出典元]

「7日間のトレーディング・アドベンチャー」開催に関するお知らせ

2021年8月13日23時から8月20日23時までの7日間、「トレーディング・アドベンチャー」開催を発表。指定されたペア取引を行い条件を満たしたユーザーの中から抽選で合計120名のユーザーを対象に特典付与が行われる。特典付与対象者はイベント終了から2日後に発表され、翌日に特典付与される。
[出典元]
12:02

Web 3.0におけるインターネットの可能性について

現在、私たちはWeb 2.0とWeb 3.0の間の過渡期にある。Web 3.0の時代は、中央集権的なプラットフォームに翻弄されることのない世界を約束している。それは非中央集権的な世界であり、人々が自分の個人データの所有権と管理権を取り戻すことができる世界を指す。Web 3.0のオープンな性質に合わせて、Ontologyは「マルチチェーン対応、マルチレイヤー拡張、オンチェーンとオフチェーンのハイブリッドアプリケーションモード」というコンセプトに基づいており、Ontologyはクロスチェーントランザクションとパフォーマンスを向上させるレイヤー2ソリューションをサポートする相互運用可能なパブリックチェーンである。
[出典元]

Crypto.comアプリへCovalent(CQT)上場に関するお知らせ

2021年8月13日、Crypto.comアプリへCovalent(CQT)上場したことを発表。CQTが追加されたことにより、ユーザーは手数料なしで購入可能となった。
[出典元]
08/12 木曜日
22:54

日本におけるOntologyの存在感の高まり

2021年、日本市場におけるOntologyの成長は、ONTが日本の仮想通貨取引所であるDecurretに上場するというニュースを含む一連の新しい発表を受けて加速した。これはONTにとって日本初の上場であり、Ontologyと成長する日本のコミュニティにとって大きな節目となる。7月19日、ONT/JPyペアの取引が開始し、最初の数時間で40,000ONTを超える出来高を記録した。その後8月12日には、日本の金融庁認可の取引所であるHuobi Japanにも上場を果たした。
[出典元]