はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

coinbase 情報(日本語要約)

03/27 木曜日

Coinbase、MPC技術をオープンソース化—暗号資産のセキュリティ基準を刷新

Coinbaseは、暗号資産の安全性を高めるための「マルチパーティ計算(MPC)」ライブラリをオープンソースで公開した。MPCは複数の鍵の断片(シェア)を用いて署名処理を行う技術で、どの端末上でも完全な鍵が再構成されることがないため、高度なプライバシーと耐改ざん性を実現する。Coinbaseは同技術を独自開発し、自社資産の保護に活用してきたが、今後は業界全体の安全性向上を目指し外部開発者や機関にも活用を促す。ツール一式には安全な鍵管理、署名コード、実装ドキュメントが含まれ、GitHub上で自由に利用可能である。この公開により、暗号業界のセキュリティ基準が一段と引き上げられることが期待されている。
[出典元]
03/26 水曜日

Cronulla Sharksとの戦略的提携に関するお知らせ

Coinbaseは、2025年の豪州ラグビーリーグ(NRL)シーズンにおいて、Cronulla Sharksと初の暗号資産パートナー契約を締結した。豪州の暗号資産普及を目的とし、安全で簡単な利用環境を提供する姿勢を示している。Sharksとの提携により、より多くの人々に暗号資産の魅力を伝えることを目指す。
[出典元]
03/20 木曜日

CoinbaseはSECへの提言を提出へ

Coinbaseは2025年3月20日、SECのパース委員からの情報提供要請に対する詳細な回答を提出した。暗号資産業界全体が、透明で協調的な規制策定に貢献する責任を負っている。提出文書では、デジタル資産規制の明確化に向けた36の提言を提示。SECと議会が連携し、米国の金融革新を主導する環境整備が求められるとしている。
[出典元]
03/19 水曜日

Ethereumバリデーターパフォーマンスレポートを公開へ

Coinbaseは、2025年2月時点で12万のバリデーターを運用し、384万ETHをステーキングしていることを発表した。​これにより、全ステーキングETHの11.42%を占める。​稼働率と参加率はともに99.75%であり、スラッシングや二重署名の事象は発生していない。
[出典元]
03/18 火曜日

CoinbaseはVerified Poolsを発表

Coinbaseは、新たな流動性提供の仕組みとして「Verified Pools」を発表した。Verified Poolsは、KYC統合による安全性と透明性を備えたオンチェーン流動性プールであり、個人トレーダーから機関投資家まで幅広いユーザーが活用できる。Uniswap v4プロトコルを基盤とし、Gauntletとの協力により流動性の最適化も実現している。これにより、取引の効率性が向上し、より安全なオンチェーン取引環境が提供される。
[出典元]

2025年に向けた暗号資産市場の展望

CoinbaseとEY Parthenonの調査によると、83%の機関投資家が2025年に暗号資産の保有割合を増やすと回答した。特に、ステーブルコイン、DeFi、トークン化 への関心が高まっており、投資対象としての地位が強化されつつある。一方で、規制の不透明性や価格変動 が依然として課題とされている。今後、規制の明確化が進めば、機関投資家のさらなる参入が期待される。
[出典元]
03/13 木曜日

Coinbase VenturesはBase Ecosystem Groupをローンチし、Echo.xyz社と戦略的提携へ

Coinbase Venturesは、Base Ecosystem Fundの進化の一環として、オンチェーン投資プラットフォームEcho.xyzと戦略的提携を行うことを発表した。Base Ecosystem Groupの立ち上げにより、スタートアップへの資金提供の拡大、コミュニティメンバーの投資機会の拡充、オンチェーン資金流通の加速を実現する。オンチェーン投資は、適格投資家に新たな機会を提供し、Baseのビルダーに対する資金調達の選択肢を広げる。
[出典元]
03/12 水曜日

政府向け暗号資産ソリューションを提供へ

米国政府は3月6日、戦略的Bitcoin準備金の設立を発表し、各国政府が暗号資産市場に参入する動きが加速している。Coinbaseは150以上の政府機関と協力し、規制に準拠した安全な取引・保管ソリューションを提供している。米国および国際市場での規制遵守を徹底し、40種類以上のブロックチェーンをサポートする。高度な暗号技術と多層的なセキュリティを備え、政府機関の取引、資産管理、リスク対策を包括的に支援する。
[出典元]
03/11 火曜日

Coinbaseはインドで金融当局の登録を完了し事業拡大へ

Coinbaseは、インドの金融情報局(FIU)への登録を完了し、同国での暗号資産取引サービスの提供計画を発表した。年内に個人向けサービスを開始し、その後、追加の投資商品を展開する予定である。インド市場は暗号資産とオンチェーン技術の革新において最も活発な市場の一つであり、Coinbaseは現地規制を遵守しつつ、同国での事業拡大を目指す。
[出典元]
03/10 月曜日

米国で24時間取引可能な永久先物を導入へ

Coinbaseは、米国で24時間365日取引可能なBitcoinおよびEthereumの先物契約を数週間以内に開始する予定である。また、米国のトレーダーが求めていた永久型先物契約の提供も計画している。これらの取り組みは、米国市場をよりアクセスしやすく、競争力のあるものにし、国際基準と一致させることを目指している。
[出典元]
03/06 木曜日

Iron Fishのチームを買収へ

Coinbaseは、オンチェーンインフラの進化を見据え、Iron Fishを買収し、Baseに新たなプライバシーポッドを設立することを発表した。開発者は安全で準拠したアプリを構築しやすくなり、ユーザーはより使いやすいプライバシーツールの享受が可能となる。
[出典元]
02/21 金曜日

SECがCoinbaseへの訴訟を取り下げ

SECがCoinbaseへの違法な訴訟を取り下げることで原則合意した。これは法の支配と暗号資産業界全体にとっての勝利を意味する。米国がこの分野でリーダーシップを維持するには、明確な規制の整備が必要となる。
[出典元]