はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

中国政府、仮想通貨規制を強化予定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

中国政府が仮想通貨規制強化
中国政府はさらに仮想通貨の規制を強化し、集中型の取引を可能にする国内外のプラットフォームへの(国内からの)アクセスを禁止する予定です。

集権型取引プラットフォームのアクセス禁止

中国は仮想通貨取引、特に取引所の様なオンラインプラットフォームやモバイルアプリの規制を強化している、と関係者は言います。

昨年、中国機関は仮想通貨を禁止しましたが、近日その代わりとなるサービスの規制も強化しました。

政府は、集中型の取引を可能にする国内外のプラットフォームへの(国内からの)アクセスを禁止する予定です。

しかし政策立案者らはどのようなプラットフォームが規制に当てはまるか明確にはしていません。

中国機関は集中型取引のためのマーケットメイク、セトルメント、クリアリング(バイヤーとセラーの中間者になること、決済の準備)サービスを提供する個人又は企業らも規制のターゲットにする、と関係者は言います。

小規模のP2P取引は対象にならないようです。

Bloomberg社コンポジット・プライスによるとロンドン時間午前11:36、ビットコイン値は1.2%下がり13,580.50ドル(約150万円)をマークしました。

中国政府の方針により、過去数か月世界のビットコインおよび仮想通貨市場が揺れています。

過度の規制、資金洗浄、脱税が懸念される中で世界中の規制者らは仮想通貨に対して精密な調査を始めました。

中国は昨年まで、最も活気のあるビットコイン取引市場でした。

一部の巨大ビットコインマイナーにとっては未だに中国はホームとなりますが、地方自治体がマイニング産業に歯止めをかけようとしているため、マイナーは国外の市場を視野に入れています。

中国中央銀行はこれに対してのコメントを拒否しました。

China Escalates Crackdown on Cryptocurrency Trading

bloomberg January 15, 2018, by Steven Yang

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
02/12 水曜日
10:42
ETFのBTC購入量、25年は新規発行量を3倍超過か
仮想通貨ビットコインの現物ETFが購入するビットコイン数量は2025年、新規発行される数量を大きく上回っている。ETFの購入量が新規発行量を3倍超上回っているとの指摘も上がった。
10:25
香港政府、投資移民の資産としてビットコインとイーサリアムを認定か=報道
香港当局が、仮想通貨ビットコインとイーサリアムを投資移民の資産として承認したと伝えられる。香港ではBTC準備金の検討を唱える議員もいる。
09:48
仮想通貨カストディ大手BitGO、IPO計画か
アメリカ拠点の大手仮想通貨カストディ企業BitGoがIPOによる上場を計画しているようだ。ブルームバーグの情報によれば、上場は2025年第2四半期を見込んでいると伝えられている。
08:50
トランプ一族のワールド・リバティ、「マクロ・ストラテジー」準備金を発表
ドナルド・トランプ米大統領が関係する分散型金融(DeFi)プラットフォーム「ワールド・リバティ・フィナンシャル」は12日、主要な仮想通貨の戦略的準備金「マクロ・ストラテジー」を設立すると発表した。
07:55
ビットコイン軟調、パウエル議長発言とCPI発表前の影響分析|仮想NISHI
仮想通貨市場は、軟調な動きを継続。米国消費者物価指数(CPI)の公表を控え、投資家が様子見姿勢を取っていることが挙げられる。
07:40
ユニスワップ、Unichainのメインネットをローンチ
大手DEXユニスワップは、仮想通貨イーサリアムのL2「Unichain」のメインネットをローンチ。発表で、DeFiを復興させることを表明した。
06:50
バイナンス、相場ピーク時に自社資産のビットコインなどを大量売却 罰金支払いのためか
大手仮想通貨取引所バイナンスが、自社保有の仮想通貨資産を大規模に売却していたことが12日、同社の準備金証明報告書から明らかになった。以前の罰金支払いのために清算したと見られる。
06:30
米SEC、複数のソラナ現物ETF申請を審査開始
米証券取引委員会は12日、複数の運用会社が申請したソラナの現物ETF(上場投資信託)に関する審査手続きを開始した。
06:10
ADA・ライトコインが11日に大幅高、ETF進展を好感
仮想通貨ライトコインとカルダノが11日、大幅高となった。前日比でライトコインが約11%高、カルダノが約16%上昇した。
05:50
ストラテジー、ビットコインの追加購入を再開
米ストラテジーは10日夜、仮想通貨ビットコインの買い増しを再開し大量に購入したことを発表。
02/11 火曜日
17:46
海外取引所からの乗り換え先は?ユーザー評判で見る新興銘柄&板取引対応の国内取引所
海外の暗号資産(仮想通貨)取引所に対する規制強化に備え、国内のおすすめ取引所を比較。新興銘柄の板取引やマルチチェーン送金に対応するビットバンク・OKJの特徴を解説します。
11:00
メタプラネット、40億円の社債発行 ビットコイン買い増しへ
ビットコイン財務戦略を採用するメタプラネットが、40億円の社債発行によるBTC買い増し計画を発表。決算では財務基盤の大幅改善を報告した。
09:01
ドージ、ソラナ、XRPなど現物ETFの承認確率は?アナリスト予測
ブルームバーグのアナリストがライトコイン、ドージコイン、ソラナ、XRPの現物ETF承認確率を予測。トランプ政権誕生で確率が上昇している。
02/10 月曜日
19:00
Analog、独自仮想通貨を4つの取引所に同時上場へ
独自仮想通貨を4つの取引所に同時上場することを、ブロックチェーンの相互運用レイヤーAnalogが発表。ブロックチェーン接続の再構築やトークンのリーチ拡大に向け、大胆な一歩を踏み出すとした。
18:00
シバイヌトリート(TREAT)とは?特徴・買い方・将来性を解説
Shiba Inu TREATを安全に購入する方法を初心者向けに解説します。国内取引所でのETH調達からShibaSwap接続、ウォレット管理まで、DEX取引のメリット・注意点も詳しく紹介します。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧