CoinPostで今最も読まれています

公聴会まとめ:CFTC委員長『ビットコインがなければ、ブロックチェーンもない』

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SEC(アメリカ証券取引委員会)とCFTC(アメリカ商品先物取引委員会)の委員長が出席した公聴会の内容は、ICOや仮想通貨取引所、デリバティブやETFsなどを含む仮想通貨とブロックチェーンの規制、または国際的な金融犯罪に関してです。

全体的な印象としては、かなり専門的な内容を理解した上で、正確に今の仮想通貨の現状を捉え、現在の法律で補えていない部分を州ではなく国全体の規制の枠組みを制定していくという、否定から入らない内容でした。

テザー問題に関してはCFTC Giancarlo氏からは言及がなかったものの、仮想通貨愛好家に向けた発言や、自身もトレンドを把握した仮想通貨用語を多用していたことも話題となりました。

特に印象に残った言葉は『特に覚えて置いてほしいことはビットコインがなければ、今のブロックチェーン技術がないことだ』と今技術革新として取り上げられるブロックチェーン技術の礎となった物が、ビットコインである事を忘れてはいけないと米国上院に発言しました。

公聴会について

仮想通貨の台頭や市場規模の拡大は顕著で、日に日に名実ともに一般社会に広がりを見せていますが、そのニュースや直近の業界の動向については否定的な報道を多数見かけます。

コインチェックからの資産流出や複数のハッキング被害、また消費者の知識の欠如を利用した詐欺的犯罪などが主なものとして挙げられ、ICOもこの中に含まれます。

SEC Chairman Jay Clayton氏:

複数の質問中、たびたびDLT(ブロックチェーン/分散型台帳技術)を含むビットコインやICOに関しての将来性やリスクの規模について問われた中で、終始仮想通貨やDLTとICOについては別物だと強調。ICOに投資を行ったからと言ってそのトークンやデジタル通貨がブロックチェーン技術を用いているものとは限らないため、ICO投資は必ずしもブロックチェーン技術への投資にはならないと指摘。

その上で、ICO投資の現状は現行法制や批准すべき規則が守られておらず、事実上の無法地帯であるため、リスクが高く、多くの不正行為が行われていると主張しました。

一貫してICOについて問題を提起するとともに、投資家保護のシステムが完成していない点や、事業者が法的手続きを経ないまま資金調達を可能にしている現状に懸念を示しており、ホワイトペーパー内容を保証する法的保護がない中で相次ぐICO案件の不正を食い止めたいと考える、現在のSECの動きを如実に示す姿勢が表れていました。

またICOは証券の法律に則って厳格に規制していく方針でいくと示しました。

質疑応答中に発された、「現行のICOのどれか一つでも発行トークンが有価証券として登録されているのか」という問いに対し「0だ。」つまり今までのICOは有価証券として登録されていない。という見解はSECのICO規制に対する強い意志を示しているといえるでしょう。

現時点では不明ではあるものの、SECがすでに発行済みのICO案件や実施企業に対し遡及効を用いて追加徴税金や、罰則金支払いを求めるなどの展開になった場合、トークン市場は大きく動く場合考えておく必要はあるかもしれません。

いずれにせよICOについては今後の動向を見極めていく必要があるでしょう。

CFTC Chairman Christopher Giancarlo氏:

消費者保護や現状の仮想通貨市場やそれを取り巻く環境の整備などについて言及。

主張を聞く限り比較的仮想通貨やその技術等に対してポジティブな印象を抱いている模様でした。

仮想通貨を購入する際の手続きや、今後考えられる特にボラティリティの高い金融商品としてより広く取り扱われるようになった際、現行の金融商品と同様に消費者や投資家たちはリスクに関する説明を完全に理解することなく購入してしまう可能性について指摘された際は、自身のインデックス関連商品の購入経験に言及しながらも、法的な手続きや、購入時のプロセス等を改めることで改善が可能と指摘。

また、マクロ規模での問題となってくる規制アービトラージや価格アービトラージに関しても、大きな不正の温床になる可能性があるとの主張に対し、かつての金融工学の発展に伴って爆発的に規模を拡大した時期の金融市場黎明期を引き合いに、いずれ規制や、各国当局の協業を通じて環境改善がなされると述べました。

そのほか、一般消費者や個人投資家が仮想通貨の情報を求めて図書館に繰り出している点を指摘。

館内の司書や学芸員に仮想通貨についての教育を行うことでより一般大衆が情報にアクセスしやすくなるとともに、CFTCが現在検討している教育プログラムやサービスソリューションも個人投資家の役に立つと発言しました。

知識を増やすことで判断力やリスクを未然に回避する自己防衛につながるとしました。

テザーに関する発言はなし

テザーに関する言及はなく、今回の公聴会は予定されたICOやETFs、また規制に関してなどの題目に沿った形で行われた。

テザーとBitfinex社に召喚状を送ったとされるCFTCですが、今回の公聴会でのCFTC委員長の発言は、仮想通貨市場を正しい方向へと導く意志が強く感じられました。

完全に検証やデータ裏取りなどが終わっていない段階で議題に持ち上げて、憶測からさらに仮想通貨市場がかく乱されることを未然に防ぐための話題として出さなかった可能性もあると考えられます。

ETFsについて

また特に市場で注目を浴びるであろうポイントはSECがETFsについて、保管方法や各市場間で異なる同一商品の価格の決定プロセス、またそれにともなうボラティリティーの安定が見られるまでは認可しない、との見解を示した点でしょう。

ETFsは価格安定及びボラティリティーの低下に一定程度寄与するのではないかとの問いに対しCFTC Giancarlo氏 はETFsによるボラティリティーの抑え込みは可能とし、この公聴会が、ビットコインETFsの認可を助けるかもしれないと述べました。

ボラティリティーの有無がETFs認可の一判断材料になっているが、現状は高ボラティリティーを制御しきれなくても、CFTC議長の主張通りETF導入である程度、価格変動リスクを管理できるとSECが判断した場合は、先に述べられた条件の達成を待たずしてSECが認可を下す可能性も考えられるでしょう。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/27 土曜日
13:00
BAYCで知られるYuga Labs、事業再編でチームメンバー削減 
Yuga Labsは、事業再編の一環としてチームメンバーの一部を削減した。「より小規模で機敏でクリプト・ネイティブなチーム」にする意向だ。
10:30
米国で仮想通貨発行の推奨事項5ヶ条、a16z明かす
大手ベンチャーキャピタルa16zは、米国で仮想通貨トークンを発行する際の推奨事項を挙げた。特に証券性など米SECをめぐる対処を中心としている。
09:30
ビットコインRunesデビュー1週間、200億円以上の手数料生み出す
手数料については、ミーム仮想通貨取引への高い需要が原因で、4月初めの5ドルから平均40ドルまで高騰している。ビットコインのマイニング報酬が半減し、収益が大幅に減少する見通しとなっていた採掘業者にとっては朗報だ。
08:00
半減期後のBTCのリターン、Nansen主席アナリストが分析
半減期後の仮想通貨ビットコインのリターンを、ブロックチェーン分析企業Nansenの主席リサーチアナリストが分析。半減期後250日までが最もリターンが高いという。
07:30
円安158円台に、米ハイテク株高 来週FOMC金利発表|金融短観
本日の米国株指数は反発。エヌビディアやアルファベットなど大手IT株がけん引役となった。前日発表の米1-3月期GDPは予想を下回って悪材料となっていたが、昨夜発表の米3月PCEデフレーターはほぼ予想通りだった。
05:55
パンテラ、FTXの仮想通貨ソラナを追加取得
FTX破産財団はこれまですでにロックアップされた仮想通貨SOLの約3分の2を手放した。その多くは4年後に完全にアンロックされる見込みだ。
04/26 金曜日
14:22
「ミームコインは危険なカジノのよう」米アンドリーセン・ホロウィッツCTOが警鐘鳴らす
米大手VCアンドリーセン・ホロウィッツの エディ・ラザリン最高技術責任者は、ミームコインを「危険なカジノ」に例え、仮想通貨エコシステムから「本物の起業家」を遠ざける可能性があると主張した。
14:00
米FBI、マネロン防止ルール非遵守の仮想通貨サービスに注意喚起
米連邦捜査局は、マネーロンダリング防止基準を遵守していない仮想通貨送金サービスを利用しないよう、アメリカ国民に対して呼びかけた。
12:55
BTC半減期後に最初に採掘されたSatoshi、3億円超で落札
仮想通貨ビットコインの半減期後に最初に採掘されたSatoshiがオークションで3億円超で落札。Ordinalsの誕生によって、今はレア度の高いSatoshiに需要が生まれている。
12:32
ビットコインの反騰失速、ブラックロックのETF(IBIT)への資金流入が初めて途絶える
暗号資産(仮想通貨)市場では、自律反発のビットコインが日足50SMAを抜けられず再反落。ブラックロックのビットコインETF「IBIT」への資金流入は、ローンチ後71日間で初めて途絶えた。
10:15
著名な「Buy Bitcoin」のサイン、1.6億円で落札
「Buy Bitcoin」と書かれた著名な法律用箋が、オークションで1.6億円で落札された。仮想通貨ビットコインで入札され、正確な落札価格は16BTCである。
09:40
フランクリン・テンプルトンの600億円規模「BENJI」トークン、P2P送信可能に
米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンは、米国政府マネーのトークン化ファンドFOBXXで資産のピアツーピア送信を可能にしたと発表した。
08:30
強気相場継続の兆しか? パンテラが新たな仮想通貨ファンドで1500億円以上調達計画
2024年の仮想通貨相場感が2023年から好転しておりVCの調達案件も着実に増えている状況だ。昨日、野村グループのLaser Digitalが主導するラウンドで、zkSync Era基盤のWeb3ゲーム開発会社Tevaeraは500万ドルを調達した。
07:35
ETHの証券性巡りConsensysがSECを提訴
仮想通貨イーサリアムは証券ではないとの判断などを裁判所に要請するため、 Consensysが米SECを提訴。同社は事前にウェルズ通知を受け取っていた。
07:15
米SEC、イーサリアム現物ETF申請を非承認する可能性高まる
イーサリアム現物ETFの米国での承認は不透明。SECとの一方的な会合や訴訟の影響で、2024年後半までの承認延期が予想されETH今後の価格に下落圧力がかかっている状況だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア