はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

グローバル情報

01/12 水曜日

Limited USD(LUSD)上場に関するお知らせ

2022年1月12日、BitrueはBTR投票に通過したLimited USD(LUSD)上場を発表。入金は既に開始されており、USDTペアでの取引開始時期は2022年1月12日20時を予定。出金開始時期は取引開始より24時間後に可能となる。
[出典元]

IDEX(IDEX)上場に関するお知らせ

2022年1月12日、Crypto.comはIDEX(IDEX)上場を発表。
[出典元]

Solabrador(SOLAB)がBTR投票に参加を表明

2022年1月12日、Solabrador(SOLAB)がBTR投票に参加表明を発表。投票が終了するとステーキング期間が始まり、期間は7日間を予定。入金は既に開始されており、BTR投票に勝利することでUSDTペアでの取引が開始される予定。
[出典元]

GOLDFINCH/USDTペアの証拠金取引開始を発表

2022年1月12日、MEXCはGOLDFINCH/USDTペアの証拠金取引開始を発表。4倍レバレッジでロングとショートが可能であり、買いポジションの1日買いロングは0.05%、1日売りショートは0.2%としている。
[出典元]

Terran Coin(TRR)上場に関するお知らせ

XT.comはTerran Coin(TRR)上場を発表。入金開始時期は2022年1月13日15時。取引開始時期は2022年1月14日15時。出金開始時期は2022年1月15日15時を予定。
[出典元]

TerraUSD(UST)上場に関するお知らせ

CoinEXはTerraUSD(UST)上場を発表。入出金開始時期及び、USDTペアでの取引開始時期は2022年1月12日16時を予定。
[出典元]

fees.wtf(WTF)上場とイベント開催に関するお知らせ

2022年1月12日、MEXCはfees.wtf(WTF)上場を発表。入出金開始時期はまだ未定。USDTペアでの取引開始はTGEの後に開始される予定。また上場を記念し、「Deposit WTF and claim from a 1,000 MX prize pool」イベント開催を発表。イベント期間はまだ未定。期間中に5 USDT以上のWTFを入金したユーザーには、入金額に応じて250 MXの賞金プールから共有を受けることができ、また30 USDT以上のWTFを入金したユーザーは、入金額に応じて合計750 MXの賞金プールから共有を受けることができる。
[出典元]

IlliquidDAO(JPEGS)上場とイベントに関するお知らせ

2022年1月12日、MEXCはアセスメントゾーンにIlliquidDAO(JPEGS)上場を発表。入出金は既に開始されており、USDTペアでの取引開始時期は2022年1月12日19時を予定。また上場を記念し、「Deposit JPEGS and claim from a 1,000 MX prize pool」イベント開催を発表。期間は2022年1月12日14時から2022年1月16日0時までとなる。期間中5 USDT以上のJPEGSを入金したユーザーには、入金額に比例して合計250 MXの賞金プールを共有でき、30 USDT以上のJPEGSを入金したユーザーは、入金額に比例して合計750 MXの賞金プールを共有できる。
[出典元]

Cirus Foundation(CIRUS)のKickstarter投票開始に関するお知らせ

2022年1月12日、MEXCはCirus Foundation(CIRUS)のKickstarter投票開始を発表。投票期間は2022年1月13日12時30分から2022年1月13日19時50分までとなる。入出金は既に開始されており、取引開始予定は2022年1月14日19時となる。
[出典元]

POKT上場とイベント開催に関するお知らせ

2022年1月12日21時にXT.comはPOKT上場を発表。また上場を記念してXT.comとPOKTは共同で2週間の取引コンテストの開催を発表。イベント期間は2022年1月12日21時から2022年1月27日21時までとしており、条件を満たしたユーザーは$10,000分のUSDTから共有を受けることができるチャンスが与えられる。
[出典元]

POKTエアドロップ開始に関するお知らせ

2022年1月12日21時から22時まで、XT.comはPOKTエアドロップ開始を発表。参加条件には100 XTまたは500 USDT以上のKYCユーザーのウォレットアカウントのスナップショット資産が必要。
[出典元]
21:45

「NFT.NYC」イベント開催に関するお知らせ

2021年11月1日、Braveは「NFT.NYC」イベント開催を発表。アメリカ向けのBraveブラウザの新タブページの広告画像を独占し、NFTのコレクターとクリエイターが集まる世界最大のイベントとしており、仮想通貨、ガバナンス、知的財産権、NFT、慈善活動等が交わる実験の場としている。
[出典元]