はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

グローバル情報

09/14 火曜日
20:09

SkyBridgeおよびNAXとのパートナーシップについて

2021年9月13日、NAXとSkyBridge Capitalは、主に北米と中東全域でAlgorandの採用を促進するために、Algorandベースのサービス、デジタル・アプリケーション、機関投資家向けの投資機会を提供するパートナーシップを発表。分野を超えた戦略的パートナーシップは、SkyBridge、NAX、Algorandによる専用ファンドと、UNLOXと呼ばれる画期的な取り組みから始まる。
[出典元]

Thoreum(THOREUM)上場に関するお知らせ

2021年9月14日20時30分、Thoreum(THOREUM)上場に伴い、THOREUM/USDTペアの取引開始を発表。また、入金はすでに開始されており、9月15日20時30分から出金開始。
[出典元]

AR/USD、HNT/USD、XTZ/USDの永久契約開始に関するお知らせ

2021年9月14日、取引所でAR/USD、HNT/USD、XTZ/USDの永久契約開始を発表。トレーダーは、CRO、DAI、USDC、USDTを担保として使用し、取引所でステークしたCROの量に応じて取引手数料の割引を受けることが可能。
[出典元]

Crypto.comアプリへ新たに6種類のFan Tokensが上場へ

2021年9月14日、Crypto.comアプリにAC Milan Fan Token(ACM)、FC Barcelona Fan Token(BAR)、Juventus Fan Token(JUV)、AS Roma Fan Token(ASR)、Atletico De Madrid Fan Token(ATM)、OG Fan Token(OG)が上場したことを発表。ACM、BAR、JUV、ASR、ATM、OGが追加されたことにより、ユーザーは手数料なしで購入可能となった。
[出典元]

モバイルでの2ファクタ認証用セキュリティキーのサポートへ

2021年9月14日、モバイル端末からCoinbaseにログインする際の2FAに対応したハードウェアセキュリティキーの提供開始を発表。フィッシングキャンペーンやSIMスワップ、サポート詐欺などで引き起こされるアカウント・テイクオーバー(ATO)からの保護が可能となる。
[出典元]
15:02

Bitstamp社はPyth Networkに参加へ

金融市場のデータ収集と配布方法にイノベーションを起こすことを目的として、世界で最も長い歴史を持つ取引所であるBitstamp社はPyth Networkに参加することを発表。
[出典元]

Saber(SBR)がBTR投票を経由して上場を発表

2021年9月14日、Saber(SBR)がBTR投票を通過し、本日Bitrueに上場したことを発表。既に入金は開始となっている。取引ペアはSBR/USDTでの取引となり、取引開始は2021年9月14日18時からとなる。出金は取引開始から24時間後に可能となる。
[出典元]

Kaiju Worlds(KAIJU)がBTR投票を経由して上場を発表

2021年9月14日、Kaiju Worlds(KAIJU)がBTR投票を通過し、本日Bitrueに上場したことを発表。既に入金は開始となっている。取引ペアはKAIJU/USDTでの取引となり、取引開始は2021年9月14日19時30分からとなる。
[出典元]

GLD(Goldario)上場に関するお知らせ

2021年9月14日、GLD(Goldario)上場に伴い、GLD/USDTペアの取引を発表。また入出金、取引については別アナウンスで通知される。
[出典元]
10:13

エコシステム・エピソード4:2021年第4四半期の製品ロードマップ

最新のエコシステムアップデートでは、Enjin CTOのWitek Radomski氏とCOOのCaleb Applegate氏が、2021年第4四半期に予定されている製品リリースとロードマップの詳細を発表。
[出典元]
10:02

Apexの講演者追加に関するお知らせ

開発者が一堂に会し、XRP Ledgerに関するあらゆることを学び、構築し、共有し、祝う初のイベント、Apexの開催まで1ヶ月を切り、XRP Ledger Foundationとのパートナーシップにより、Alexis Ohanian氏、David Schwartz氏、Wietse Wind氏、Monica Long氏と共にApexに参加する追加の講演者を発表。ラスベガスでの直接参加を希望するユーザーは9月17日までに 招待状をリクエストすることを推奨している。
[出典元]
9:30

第2回:開発環境ツールとMetaMaskによる鍵の管理方法

本記事では、Ontology上でEVMコントラクトを開発・展開するためのツールとMetaMaskプラグインウォレットを使用し、Ethereumウォレットを管理する方法を紹介。
[出典元]