はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

アルトコインプロジェクト情報(日本語要約)

06/05 金曜日
16:48

多言語コミュニティに関するお知らせ

プロジェクト設立以来、コミュニティメンバーのサポートにより、多言語コミュニティに対する意識が急速に成長しているとのこと。2020年6月時点で27の多言語コミュニティが存在しており、誰でも参加できるとのこと。
[出典元]
11:34

Jason Schrader氏に関する紹介

2020年2月、Blockstackコミュニティに参加したJason氏は、ワーキンググループを牽引やテストネットに関する執筆などを行い、大きな影響を与えているとのこと。また同氏は、ワーキンググループを率いてStacks(STX)を中心にエコシステムを発展させることを目的としているとのこと。
[出典元]
06/04 木曜日
17:25

ベルリン技術経済大学とのパートナーシップに関するお知らせ

オントロジーとベルリン技術経済大学(HTW)は、ブロックチェーンアプリケーションの開発と共同研究および教育の取り組みに向けたパートナーシップを締結したことを発表。HTWの学生は、3つの概念実証プロジェクトの開発に参加して、現実的な問題と向き合う機会を得るとのこと。
[出典元]
16:00

ALGO助成金プログラムに関するお知らせ

アルゴランド財団の2億5000万ALGO助成金プログラムに関するリアルタイム動画が配信されたとのこと。また、助成金プログラムには日本からの申請も確認できるとのこと。
[出典元]
16:00

マンスリーレポートの掲載開始に関するお知らせ

仮想通貨メディアCoinPostにて、マンスリーレポートの掲載を開始したことを発表。マンスリーレポートでは、プロモーションの要素を排除し、毎月のプロジェクト進捗報告に特化した内容が配信されるとのこと。また、6月からはより技術に特化した内容も追加されていくとのこと。
[出典元]
15:48

Sean Li氏:Web 3.0の繁栄について

Magicの共同創設者兼CEOであるSean Li氏とBlockstackの責任者であるPatrick Stanley氏は、スムーズなエクスペリエンスを実現するための適切なツールを開発者に提供した場合、Web 3.0がどのように繁栄していくかについての議論が行われているとのこと。
[出典元]
15:23

ハッカソンパート1:対象ユーザーに特典を付与へ

バグを減らし予測どおりに動作するようにゼロから設計されたClarityのハッカソンが行われ、特典付与に該当する対象ユーザーを発表。また、ハッカソンのパート2も開催され、対象ユーザーへの特典も用意されているとのこと。
[出典元]
06/03 水曜日
15:14

テストネットバウンティプログラムの紹介

Stacks 2.0 テストネットはすでに稼働しており、ユーザーはバウンティプログラム通じてBTCを獲得することができるとのこと。バウンティプログラムは、複数用意されており、カテゴリー毎に分類されているとのこと。
[出典元]
14:54

新しいAlgorandウォレットに関するお知らせ

ユーザーからのフィードバックに基づいて、取引のエクスペリエンスをさらに合理化および簡素化することを目的にウォレットのアップデートを行なったとのこと。アップデートにより、取引メモ、テストネット互換性、改良されたUX、などの新機能が実装されたとのこと。
[出典元]
13:50

Flipside Cryptoとのパートナーシップに関するお知らせ

ビジネスインテリジェンスプロバイダーであるFlipside Cryptoとのパートナーシップに伴い、顧客動向、開発者アクティビティ、財務状況などの主要なデータにアクセスするために必要な分析ツールを提供していくとのこと。Flipside Cryptoは、主要なデータを75以上のブロックチェーン企業に提供しているとのこと。
[出典元]
11:18

マンスリーレポート(2020年05月)

2020年05月の活動内容がまとめられており、CBDCに関するウェビナー開催、InsurTechでのユースケース、日本のオンラインイベントに創設者が登壇、開発者向けポータルに新規ツールを追加、スマートコントラクト・アーキテクチャ解説記事の公開などが行われた。
[出典元]
06/02 火曜日
11:27

オントロジー月報:ONT ID 2.0 /レイヤー2 / SAGA /コンセンサス等について

月報では、ONT ID 2.0、レイヤー2、SAGA、コンセンサス、DeFi、NFTをトピックとしてまとめられており、進捗状況の更新が行われている。
[出典元]