はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用

ビットコイン・仮想通貨投資の危険性|デメリットについて

ビットコイン・仮想通貨投資の危険性
仮想通貨投資のデメリットとは

仮想通貨は2017年末の大暴騰と、コインチェック事件のハッキング、その後の下落から、マイナスイメージを持つ方が多いでしょう。

しかし、仮想通貨投資にはいくつかの危険性・デメリットが存在しますが、一方で、ニュースなどの先入観からか、間違った認識を持っている方も多いです。

そういった方の疑問に答える、仮想通貨投資のデメリットを正しく理解することが出来る記事を紹介します。

いえ、危ないものではありません。また、違法でもありません。

例えば、ビットコインは、日本でも様々な店舗で決済可能で、日本含む世界の多くの大企業が仮想通貨の技術に着目しています。

しかし、投資対象としては、激しく価格が上下するので、ハイリスクハイリターンな面があり、注意が必要ですが、他投資商品に比べて魅力的な面も多々あります。

関連記事:仮想通貨投資が人気の理由

仮想通貨は日本円やドルなどのような「通貨」ですが、「怪しい」というイメージは、仮想通貨を使った詐欺や、仮想通貨を盗むハッキングが度々起こっていることで生まれたものだと思われます。

特に、「仮想通貨・ビットコイン=怪しい」と考える人が増えた切っ掛けは、2014年のマウントゴックス事件でしょう。

マウントゴックス事件当時、ビットコインはまだ知名度が低く、怪しい投資商品を扱っている会社の人が逮捕された、といった見方が多かったと思われます。

この認識のまま各所で名前だけが広がったため、非常に悪いイメージが定着してしまった、と考えられます。

流通性と、発行の自由度に違いがあります。

流通性について、まず電子マネーは、現金→電子マネーに変えたあと、一般的な方法では他の通貨や現金への交換が出来ません。

しかしビットコインは、PCやスマホでネット上を通じて、他の人への譲渡や、現金や他通貨への交換が容易です。

次に発行の自由度について、電子マネーは特定の企業が発行を管理しますが、ビットコインは不特定多数の個人・団体によって「マイニング」という作業が行われ、通貨が発行されています。

関連記事:マイニングとは?

仮想通貨は値動きが激しいため、数日で数十%以上の利益が生まれることも珍しくありません。

しかしそれは逆に言うと、数日で数十%以上の損失が生まれることも珍しくない、ということでもあるため、注意が必要です。

まず第一に、ハッキングされるのは「通貨のネットワーク」ではなく、「取引所」が大多数です。

通貨を預けている取引所がハッキングされ、ユーザーが取引所に管理を任せている「ウォレット=財布」の秘密鍵が流出してしまうと、通貨が盗まれてしまい、取り戻すことは困難です。

取引所から別のウォレット(財布)に移しましょう。

手間は増えますが、オンライン(ホット)ウォレットではなく、オフライン(コールド)ウォレットに移すことをおすすめします。

また、パスワードなどはPCやスマホ上ではなく、紙に書くなどして管理すべきです。

関連記事:ウォレット一覧