プロゲームプレイヤーGugaに聞く-Dotaのトッププレイヤーがすべての人に財力を提供するブロックチェーンゲームを開発
ゲームマスターは芸術である。極めるための時間をかけ、技術を磨き、ゲームプレイを示す。
ゲームプレイとは、ストーリーラインやアートデザインと同様、ビデオゲームにおいて主要な要素である。NFT、Defi、DAOの機能を統合したアクションロールプレイング・ブロックチェーンゲーム「プロジェクトSEED」のゲームマスターであるGugaに、彼のプロジェクトやブロックチェーンゲーミング業界の将来について話を聞いた。
こんにちは、Guga。Dotaを始めたのはいつ頃?プロプレイヤーになったことで良かったことは?
小さい頃にゲームを始めて、Dota Allstarsは13年間プレイしている。ゲームに対する情熱が、北アメリカで100万人いるゲーマーのうちのトップ3000まで自分を押し上げてくれた。
トッププレイヤーになるコツは、常に向上し、努力し、要点を押さえて考え、自分のミスを知るために自分と向き合うことだ。
プロゲーマーであることはとても楽しい。毎日素晴らしいプレイヤーと対戦することは面白いし、チャレンジングだ。素晴らしいプレイヤーと対戦したときは、負けても勝っても、そこから何か新しいことを学ぶことができる。
プロのゲーマーと一般のゲーマーの違いは、プロゲーマーはゲームについてじっくりと考え、ゲームの中の均衡を分析すること、そしてゲームの中で抜け道を見つけることだろう。
ブロックチェーンゲーム「プロジェクトSEED」のゲームマスターだと聞いたが、プロジェクトについて話を聞かせてほしい。
プロジェクトSEEDは、ブロックチェーン上に構築されたアクションロールプレイングゲーム(ARPG)だ。想像上の人物であり、世界を滅亡から救うための奇跡を起こせると言われているKeepers of Existence(全実在物の番人)に関する真実を暴くために戦うというストーリーになっている。
プレイヤーはSandrocksの西の端にある小さな町Hunters’ Havenから旅を始める。地位と、Zedsと言われるユニークな生物を選び、プレイヤーはまず戦いのスキルを磨き、次に訪れる出来事に備えなければならない。
チュートリアルを経てプレイヤーは攻撃、防御、ポジショニング、特別な技術や呪文などの戦いのシステムを学び、終末を迎えつつある世界の危機を救うために戦う。
ブロックチェーンがゲーミング業界を次のレベルに押し上げると考える理由は?
ブロックチェーンがゲーミング業界にもたらすことのできる機能はたくさんある。NFTやDAOを通じた分散型支配によるデジタルアセットやキャラクターのオーナーシップもその一部だ。
現在は、プレイヤーがトップレベルでなければゲーマーのスキルが実際にお金を生み出せるようなプラットフォームがない。トップレベルであっても非常に難しいことだ。
ブロックチェーンはゲーミングの観点を変えるためにある。ブロックチェーンゲーミングでは、お金を稼ぐことができる。
現在ゲーミングは仕事として確立されていて、Eスポーツは成長著しい。だからこのゲームを通じてこれを盛り上げる一人になりたいと考えている。
プロジェクトSEEDのゲームプレイはどのようにデザインされた?
ゲームはバランスだ。プロジェクトSEEDは健全な競争の場を作り、プレイヤーとZedsがうまくバランスを取ることを目指している。
勝つためには創造的な戦略を持つことをお勧めする。
ゲームプレイのデザインを考えるときはいつも、プロプレイヤーとしての立場から、自分がプレイしたいと思うゲームを作ることを考える。すべてのゲーマーが気に入ってくれる魅力的なゲームになると嬉しい。
プロジェクトSEEDに関する最新の発表や開発状況については、コミュニティや最新情報をフォローしてほしい。
テレグラム (EN): https://t.me/ProjectSeed
テレグラム (ID): https://t.me/ProjectSeedID
アナウンスメント: https://t.me/ProjectSeedAnnouncements
Twitter: https://twitter.com/projectseedgame
Medium: https://projectseed.medium.com
Facebook: https://www.facebook.com/Project-SEED-106795791593455
公式ウェブサイト : https://projectseed.io
サービスのご利用・お問い合わせに関しては、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは本稿で言及されたあらゆる内容について、またそれを参考・利用したことにより生じたいかなる損害や損失において、直接的・間接的な責任を負わないものとします。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、必ず事前にご自身で調査を行い、ご自身の責任において行動されるようお願いいたします。