はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Oasys(オアシス)の特徴や将来性|仮想通貨OASの買い方・取引所比較


※このページには広告・PRが含まれます

Oasys(OAS)とは

ブロックチェーンやNFT、メタバースを活用するWeb3(分散型ウェブ)ゲームは、2025年も最も資金流入が活発な分野の一つです。この成長市場で注目を集めているのが、2022年2月に始動した日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」です。

Oasysの強みは「高速処理×ガス代ゼロ」というユーザーフレンドリーな設計にあります。そして、Ubisoft・SEGAといった世界的ゲームブランドが続々と参画。2024年8月にはSBIホールディングスとの資本・業務提携を実現し、業界内での地位を確立しました。

同年10月には公式ポータル「VersePort」が公開され、キャンペーン情報やステーキング機能が一元管理できるようになりました。さらに同月、UbisoftによるWeb3ゲーム第一弾『Champions Tactics: Grimoria Chronicles』がHOME Verseで正式ローンチし、大手パブリッシャーの参入がOasysエコシステムの実需拡大を加速させています。

本記事では、Oasysの技術的特徴とビジョン、独自のトークン経済設計を初心者にもわかりやすく解説します。ネイティブトークン「OAS」の将来性分析から、購入手順(国内外取引所の比較・口座開設の流れ)まで網羅します。「Web3 ゲームの波に乗りたい」「OAS を買ってみたい」という方は、まずここから概要をつかんでください。

目次

あわせて読みたい

Oasys エコシステムをもっと活用したい方は、キャンペーンポータル「VersePort」をチェック。VersePort は 24年10月ローンチ後、半年で登録ウォレット数が 25 万を突破。プロジェクト横断キャンペーンで月間 3,000 万 OAS 相当の報酬が分配されている。

現在開催中のタスク一覧、ステーキング手順、総額 1,000 万 OAS の報酬プログラムなどを詳しく解説しています。

  • VersePort の使い方と参加メリット
  • OAS ステーキングの手順と注意点
  • セガ・Ubisoft の最新ゲームキャンペーン情報
  • ポイントシステム&DeFi プロダクトで追加リワードを狙う方法

オアシス(OAS)取引所の比較表

おすすめ
取引所
おすすめポイント アプリの特徴 販売所 銘柄数 取引所 銘柄数 取引所手数料 最低取引単位 入金手数料 出金手数料 出庫手数料 詳細 備考
1
仮想通貨取引所 SBI VCトレード
SBI VCトレード
SBIグループの100%子会社
最高水準のセキュリティ
取引方法の選択肢が豊富
入出金・出庫手数料は無料
38 8 Maker:-0.01%
Taker:0.05%
販売所:1 OAS 無料 無料 無料
2
仮想通貨取引所 bitbank
bitbank
全暗号資産取引所中
取引量 国内No.1 *
アプリストア 国内No.1 * 38 38 Maker:-0.02%
Taker:0.12%
販売所:0.00000001 OAS
取引所:0.0001 OAS
無料 550円(3万円未満)/
770円(3万円以上)
30 OAS ※21年2月14日 CoinMarketCap調べ
※18年10月31日 iOS App Store
ファイナンスカテゴリ
無料ランキング
3
仮想通貨取引所 OKCoinJapan
OKCoinJapan
OK Groupの日本法人 板取引で取り扱い銘柄が豊富
積立投資、ステーキング提供
42 35 Maker ~0.07%、Taker ~0.14%* 販売所:10 OAS
取引所:10 OAS
無料 550円 20 OAS *30日間の取引量100 万円未満※Lv1の場合

Oasysの概要

Oasysは「Blockchain for Games」を掲げる、ゲーム専用のブロックチェーンです。2022年2月に構想が発表され、運営の中心はシンガポール拠点の Oasys Pte. Ltd.。ブロックチェーンゲーム My Crypto Heroesの開発陣をはじめ、国内外の大手ゲーム会社やWeb3企業が参加しています。

特徴は、高速処理とガス代ゼロを目指していること。プレイヤーはストレスなくゲームを楽しめ、開発者はゲーム内通貨やNFTアイテムを手数料なしで扱えます。さらに、マルチチェーン連携や他ゲームとのデータ共有も想定されており、メタバース時代の“ゲームハブ”を目指しています。

仮想通貨OASの価格動向

指標
価格約2.0 円
過去最高値約20.6 円(2024年2月13日)
時価総額約 82 億円(473 位)
流通 / 総供給41.1 億 / 100 億 OAS
X フォロワー数5 万
*2025 年 5 月 7 日時点|データ出典:CoinMarketCap

OAS は Oasys エコシステムの基軸トークンです。ゲーム内決済・NFT 取引に使われる〈支払通貨〉であると同時に、Verse 開設デポジット(最低 100 万 OAS)とValidator ステーキング(最低 1,000 万 OAS)により大量の OAS がネットワーク内でロックされる仕組みを持っています。タイトル追加やバリデーター増加=供給ロック強化となるため、「採用拡大 = 需給タイト化」という構造が価格の下支え要因です。

主なプレーヤーと OAS の役割

  • Verse Builder:デポジットを預けて新 Verse を開設し、プレイヤーに“0ガス”環境を提供。
  • Validator / デリゲーター:ネットワーク維持のため OAS をステーク。報酬は OAS で受取。
  • 開発者:ゲーム内通貨・NFT(o/v/ex FT/NFT)を発行し、他チェーンとも接続。
  • プレイヤー:ガス代ゼロでゲームを楽しみ、アイテム売買に OAS を使用。
  • ガバナンスホルダー:提案・投票で資金用途や発行スケジュールを決定。

仮想通貨オアシス(OAS)への投資に

プロジェクトチームや関連企業

創設チーム

Oasysプロジェクトの「Founding Team(創設チーム)」には、以下のメンバーが参画しています。

  • 中谷 始氏(バンダイナムコ研究所 代表取締役社長)
  • 上野 広伸氏(double jump.tokyo 代表取締役CEO)
  • 國光 宏尚氏(gumi創業者/Thirdverse 代表取締役CEO)
  • 内海 州史氏(セガ 取締役副社長)
  • Gabby Dizon氏(Yield Guild Games 共同創業者)
  • 初期バリデータ(承認者)としては、22年のメインネットのローンチ時に株式会社スクウェア・エニックスを含む合計21社がブロックチェーンの運営に参加。その後、ソフトバンク・KDDI・MIXI・Rakuten Wallet … 企業バリデーターとしてネットワーク維持に参画している。

    これらのゲーム会社やWeb3関連企業、団体がブロックチェーンのネットワークに接続し、チェーン上の取引が正しいかを検証するノードバリデータとなります。

    出典:Oasys

    まずは21社の運営企業でブロックチェーンのメインネットをローンチし、その後に数を増やしていくと説明しています。

    提携企業

    運営に参加する企業以外にも、Oasysは提携を進めています。22年6月日には、メタマスクの連携を視野に、大手ソフトウェア企業「ConsenSys」と提携。23月の7月にはOasysの運営に参加する「double jump.tokyo」もConsenSysと提携し、メタマスクを活用した、Oasysにおける最適なWeb3ゲーミングウォレットの開発に取り組むとしました。

    SBIホールディングスとの提携でOasysエコシステムを強化

    SBIホールディングスは24年8月、Oasysと戦略的業務提携を締結。OasysはSBIホールディングスからの資金調達を行い、SBIグループの豊富なリソースを活用して、OASトークンの流動性向上やエコシステムの強化に注力していくとしています。

    関連:OasysとSBIホールディングスが提携 日本発Web3ゲームエコシステムを強化

    資金調達

    Oasysの資金調達については、22年7月のトークンセールで、約25億円(2,000万ドル)を調達。Republic Capitalが投資ラウンドを主導し、GREEやCrypto.com、bitbankらが出資しました。

    Oasysの仕組み

    Oasysは「Hub-Layer(Layer 1)」と「Verse-Layer(Layer 2)」の二層構造から成る独自アーキテクチャを採用しています。Hub-Layerはネットワークのセキュリティやトークン保管を担い、Verse-Layerはゲームごとのトランザクションを高速・無料で処理する領域です。開発者は自分のゲームを既存のVerseに配置するだけでなく、新たなVerseを立ち上げて独自の設定を施すこともできます。

    ブロック生成は環境負荷の小さいPoS(プルーフ・オブ・ステーク)で行われ、イーサリアム互換性を備えているため、既存のEVMアプリをスムーズに移植できます。ユーザーはガス代を気にせず遊び、開発者は拡張しやすい――これがOasysの仕組みの核心です。

    Oasysで発行できるトークン

    Oasysでは、ゲーム設計に合わせて3種類のトークンを使い分けられます。

    vFT / vNFT は Verse-Layer専用。ゲーム内通貨や限定アイテムの発行に最適で、Verseの外には持ち出せません。

    oFT / oNFT は Hub-Layer起点。Oasys全体で利用できるほか、ブリッジ機能でイーサリアムなど外部ネットワークへも移動できます。ゲーム間コラボや二次流通を想定したトークンに向いています。

    exFT / exNFT は外部チェーン発行トークンをOasysへ取り込んだもの。既存資産をOasysゲームに持ち込む際に使用します。

    この柔軟なトークン設計により、プレイヤーはゲーム内外で資産を自由に移動でき、開発者は経済圏を拡張しやすくなります。

    仮想通貨オアシス(OAS)への投資に

    Oasys が公開した 「Vision Map」 は、2023 年から 2028 年を三段階で描き、最終的に2028 年 12 月の「DAO 完全移行」 をゴールに据えています。

    • Step 1(〜2023.6)
      Launch & Token Distribution
      PJT 20+ / DID 100 万+
      メインネット稼働と取引所上場を完了。
    • Step 2(〜2024.6)
      Ecosystem Growth
      PJT 100+ / DID 1,000 万+
      ZK-rollups と ETH2.0 互換を追加し、ゲームタイトルを 100 本規模へ拡大。
    • Step 3(2024.6〜)
      Mass-Adaptation
      PJT 1,000+ / DID 1 億+
      一般ユーザー 1 億人規模を視野に入れたマスアダプション段階。

    現状はどこまで来た?

    OASYS NAVI INO情報

    出典:OASYS NAVI

    公式ポータルによれば、現在までに67 以上のゲーム/サービス が公開済みです。PJT 100+にはまだ届かないものの、Ubisoft や SEGA の AAA 級 IP 参入で増加ペースが加速しています。

    1. Ubisoft タイトルの正式ローンチ
      2024 年 10 月、『Champions Tactics: Grimoria Chronicles』が HOME Verse で公開された。AAA パブリッシャー初の Web3 ゲーム実装により、OAS 決済需要と新規ユーザー流入が直結している。:contentReference[oaicite:0]{index=0}
    2. 大手企業のバリデーター参画
      SoftBank、KDDI、MIXI、Rakuten Wallet などがバリデーターとして加わり、ネットワークの信頼性が飛躍的に向上した。:contentReference[oaicite:1]{index=1}
    3. VersePort エコシステムの急成長
      2024 年 10 月にリリースされた公式ポータル VersePort は、半年で登録ウォレット数が 25 万を突破。月間 3,000 万 OAS 相当の報酬が分配されており、タイトル横断キャンペーンが継続的な資金流入を生んでいる。:contentReference[oaicite:2]{index=2}

    Vision Map をどう“超える”か?

    Step 2 のPJT 100+ は 2025 年内に到達が見込まれます。さらに外部 L2 連携を前提とする 「Verse-as-a-Service」構想が浮上しており、Quantum Chain や LayerZero といったプロジェクトを Oasys 側へ“逆輸入”する形でタイトル数と質の同時拡大を狙う。

    また 2024 年 5 月には TOKIとの ZK-IBC ブリッジ が稼働し、アバランチ や BNB など外部チェーンとのネイティブ接続が段階的に解放されており、オンチェーン流動性の拡大により、OAS とゲーム内資産の可搬性が飛躍的に高まる見通しです。}

    仮想通貨オアシス(OAS)への投資に

    オアシス(OAS)取引所の詳細

    大手上場企業SBIグループ傘下の「SBI VCトレード」
    東証プライム市場に上場しているSBIホールディングス傘下のSBI証券は、国内最大手のネット証券として知られる。SBIVCトレードは金融ノウハウを生かし、安心して取引できる取引所として評価されており、手数料の低さなどで個人投資家から支持を受ける。
    最高水準のセキュリティによる取引環境を提供
    OASの販売所を提供・出庫手数料無料
    貸暗号資産、ステーキングなど投資サービスが充実
    SBI VCトレードの主なスペック
    取扱い通貨 39種類
    取引方法 販売所・取引所・レバレッジ
    最低取引単位 販売所:1 OAS
    投資サービス 貸暗号資産/積立/ステーキング
    各種手数料 出庫手数料無料。取引所にて、市場形成に寄与する注文方法(メイカー取引)に対して、手数料分を収益として得られる「マイナス手数料」を採用
    アプリの使い勝手 現物/レバレッジ取引がスムーズにできる
    現物取引量で高い実績のある「bitbank」
    bitbank(ビットバンク)は、2014年から暗号資産事業を運営している実績ある取引所。関東財務局長(暗号資産交換業者)登録番号 第00004号ミクシィ社とセレス社の持ち分法適用関連会社、ビットバンク株式会社が運営。
    2022年は平均で国内現物取引高シェア約20% *JVCEA公表データ調べ
    第三者機関による高い評価セキュリティ 国内No.1 *18年10月 ICORating調べ
    OASの板取引が可能、出庫対応のスピードに定評
    bitbankの主なスペック
    取扱い通貨 39種類
    取引方法 販売所・取引所
    最低取引単位 販売所:0.00000001 OAS
    取引所:0.0001 OAS
    投資サービス 貸仮想通貨
    各種手数料 取引所にて、メイカー取引に「マイナス手数料」を採用。L2での出庫手数料が0.00042 ETHと安価
    アプリの使い勝手 PCなしでも、スマホ一つですべて完結させることができます。
    OASの板取引を提供「OKJ」
    OKJは、国際的な規模で暗号資産交換所およびブロックチェーンビジネスを展開する OK Groupの日本法人です。ユーザーの資産は100%コールドウォレットで管理されるなど、高いセキュリティを維持。板取引において取り扱い銘柄の豊富さが特徴で、出庫対応のスピードも早いと評判です。
    万全なセキュリティとサポート体制
    狭いスプレッドと高い流動性
    スピーディーな入出金・入出庫
    OKJの主なスペック
    取扱い通貨 44種類
    取引方法 販売所・取引所
    最小注文数量 販売所:10 OAS
    取引所:10 OAS
    投資サービス Flash Deal/積立/ステーキング
    各種手数料 入出庫手数料:0.5~3 SUI
    取引所全銘柄手数料: Maker ~0.07%、Taker ~0.14%
    30日間の取引量100 万円未満※Lv1の場合
    アプリの使い勝手 値動きと板の注文状況を確認しながら取引可能

    SBI VCトレードの口座開設方法

    本人確認書類の提出方法は3種類あるため自身に合った方法を選択しましょう 出典:SBI VC トレード

    SBI VCトレードでオアシス(OAS)を購入するには、まず口座開設を行う必要があります。 口座開設には下記のものが必要になるため、あらかじめ準備しておきましょう。

    • メールアドレス
    • 電話番号
    • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書から1点)

    口座開設にあたり、まずはメールアドレスを登録します。「個人のお客様」を選択し、メールアドレスを登録、確認メールを送信しましょう。確認メールが届いたら、メール内に記載されている認証用のURLを開き、パスワードを設定します。

    パスワード設定後にSMS認証か電話認証を行い、認証コードを入力したあとに、氏名や住所などの基本情報入力を行います。

    基本情報入力後に、情報と合致する本人確認書類を提出します。運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書などの本人確認書類を撮影しアップロードしたあと、本人確認書類と一緒に自撮り・セルフィーを行い、本人確認手続きを行います。

    本人確認手続きが終了したら、取引所による口座開設審査が行われ、審査が完了すれば口座が開設されます。

    オアシス(OAS)を購入するための入金方法

    オアシス(OAS)を購入するには、SBI VCトレードの取引口座に日本円を入金する必要があります。「入出金」と記載がある部分をクリック・タップし、「日本円を入金」を選択しましょう。

    入金したい金額と銀行を選択し、「金融機関サイトへ」を選択し、自分の選んだ金融機関のサイトからSBI VCトレードへ入金の操作を行い、既定の振込タイミングまで待てば入金が完了します。

    オアシス(OAS)の買い方・購入方法

    SBI VCトレードでは、「販売所」でXRPを購入することができます。

    販売所の利用画面 出典:SBI VCトレード

    「販売所」は、SBI VCトレードが決めた価格で売買が行えます。「販売所」はシンプルで簡単な操作が可能で、初心者でも安心して取引することができるでしょう。「販売所」では、OASを選択し、購入する数量を入力した後、購入をクリック・タップすれば、OASが購入できます。

    〈仮想通貨オアシス(OAS)を購入、投資するなら、操作が簡単・ステーキングも便利なSBI VCトレードがおすすめ。〉

    関連:ブロックチェーンゲームでも税金が発生する?課税のタイミングやNFT取引における所得の注意点などを解説|Aerial Partners寄稿

    あわせて読みたい

    Oasys エコシステムをもっと活用したい方は、キャンペーンポータル「VersePort」をチェック。VersePort は 24年10月ローンチ後、半年で登録ウォレット数が 25 万を突破。プロジェクト横断キャンペーンで月間 3,000 万 OAS 相当の報酬が分配されている。

    現在開催中のタスク一覧、ステーキング手順、総額 1,000 万 OAS の報酬プログラムなどを詳しく解説しています。

    • VersePort の使い方と参加メリット
    • OAS ステーキングの手順と注意点
    • セガ・Ubisoft の最新ゲームキャンペーン情報
    • ポイントシステム&DeFi プロダクトで追加リワードを狙う方法

    記事の監修

    各務 貴仁各務 貴仁
    株式会社CoinPost 代表取締役CEO、株式会社SUDACHI Tech 代表取締役、一般社団法人WebX実行委員会 理事。
    2017年に日本最大(2024年現在)の暗号資産・Web3メディアCoinPost、2023年よりグローバルカンファレンスWebXを立ち上げる。また、次世代テックを活用した福祉事業Wave3やWeb3に特化した開発支援事業SUDACHI Techも展開する。
    2024年には、経済産業省「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」にて有識者委員として選任される。

    本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。