はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用

グローバル情報

02/19 土曜日
16:00

Ethereum Denverでの講演内容を公開へ

Injective Labs公式Twitterは、Ethereum Denverでの基調講演内容を公開した。次世代DEXやDeFiに加え、斬新なEthereumスケーラビリティ・ソリューションを提供するInjective Labsの役割について紹介。
[出典元]
15:58

ワークショップ映像について

2022年2月19日、1inchのコアコントリビューターのGustav氏が主催するワークショップイベントの映像は、すでにYouTubeで公開されており、視聴することができる。
[出典元]

Fio Protocol上の一部トークンをサポートへ

2022年2月15日、XT.COMはユーザーへのサービス向上とユーザーの取引における多面的なニーズに応えるため、Fio Protocolの一部のトークンの入出金を開始した。
[出典元]

Katana Inu(KATA)のKickstarter投票開始に関するお知らせ

MEXCは、Katana Inu(KATA)のKickstarter投票開始を発表。投票期間は2022年2月20日12時から2022年2月20日19時50分までとしており、取引開始時期は2022年2月21日15時からとなり、入出金は既に開始されている。
[出典元]

INTERSTELLAR DOMAIN ORDER(IDO)上場とイベント開催に関するお知らせ

MEXCは、Kickstarter投票を通過したINTERSTELLAR DOMAIN ORDER(IDO)上場を発表。入出金は既に開始されており、USDTペアでの取引開始時期は2022年2月19日23時からとなる。また上場を記念し「70,000,000 IDO Up for Grabs!」イベント開催を発表。期間は2022年2月18日23時から2022年2月24日0時までとしており、期間中にMEXC以外の取引所やウォレットから100,000 IDO以上入金したユーザーには、入金額に応じて10,000,000 IDO賞金プールから共有を受けるチャンスが与えられる。
[出典元]

「6,000 USDT Bonus Giveaway」イベント開催に関するお知らせ

2022年2月19日18時10分からMEXCは、「6,000 USDT Bonus Giveaway」イベント開催を発表。期間は2022年2月19日18時10分から2022年2月24日18時10分までとしており、期間中に初めて先物取引を行い、X2Y2USDT先物の累積取引量が2,000 USDT以上となったユーザーには、先着100名限定で10 USDTの先物ボーナスが配布されるチャンスが与えられる。
[出典元]
12:45

PoSマイニングイベントの新フェーズ開始に関するお知らせ

2022年2月20日19時からzkspaceは、プルーフ・オブ・ステーキング(PoS)マイニングイベントの新フェーズ開始を発表した。30日間のPoSマイニングイベントの総報酬は12万ZKSとなる予定。360日間のPoSマイニングイベントの総報酬は1億1,500万ZKSとなる予定。また、360日間のステーキングに参加したユーザーには、ZKSpaceのガバナンストークンであるgZKSがプレゼントされる。gZKSを使用することで、提案や投票ができるようになり、コミュニティやZKSpaceの未来に広く関わることができる。
[出典元]

Coinbase取引インターフェースに欠陥が見つかったことに関するお知らせ

2022年2月11日、Coinbaseは取引インターフェースに欠陥が見つかったことを発表した。同社はセキュリティ・インシデント対応チームを速やかに動員し、バグの特定とパッチの適用を行い、根本的なシステム問題を解決した。
[出典元]

イリノイ州とジョージア州の州議会がBitcoinマイナーに対する税制優遇措置の提案を発表

イリノイ州とジョージア州の州議会がBitcoinマイナーに対する税制優遇措置の提案を発表した。また、テキサス州とケンタッキー州もマイナーを州内に誘致するための同様の税制優遇措置を検討しているとのこと。一方、国会議員で上院議員のRon Wyden氏、Cynthia Lummis氏、Pat Toomey氏は、アメリカのインフラ法案の仮想通貨税制申告条項がマイナーに適用されないようにすると検討しているとのこと。
[出典元]

NetWalkerランサムウェアに関連する約3,000万ドルの仮想通貨押収を発表

ブロックチェーン調査会社Chinalysis社によると、2021年1月にNetWalkerランサムウェアに関連する約3,000万ドルの仮想通貨を押収したことを発表した。
[出典元]

Frax FinanceがCPI連動型ステーブルコイン・エアドロップ準備を発表

2022年2月20日、Frax FinanceはCPI連動型ステーブルコイン・エアドロップの準備を発表した。Frax Financeによれば、FPIはインフレに強いアルゴリズム型ステーブルコインであり、アメリカ政府が公表している消費者物価指数(CPI)データに合わせて価値が変動するように設計されているとのこと。最終的にガバナンストークン保有者はFPIがインフレを測定するために使用する商品のバスケットの重み付けや、バスケットの変更が必要かどうかについて投票が出来るようになる予定。Frax Finance社CEOのKazemian氏は2022年2月11日から20日まで開催される業界イベント「EthDenver」で詳細を明らかにする可能性があるとコメントした。
[出典元]

5種類銘柄のレバレッジETF商品併合に関するお知らせ

MEXCは、CELR3Lをはじめとする5種類銘柄のレバレッジETF商品併合を発表。それぞれ10株は1株に併合され、1株あたりの純資産は10倍となり、ユーザー保有株数は10分の1となる。
[出典元]