CoinPostで今最も読まれています

フィリピン決済大手「PayMaya」、デジタルウォレットに仮想通貨サービス機能を統合

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

オールインワンの決済サービスを提供

フィリピンのデジタル金融サービス企業「PayMaya」は6日、デジタルウォレットに暗号資産(仮想通貨)の売買及び決済機能を統合したと発表した。

PayMayaユーザーは、新たな口座を開設せずとも、「オールインワン」のアプリを使用し、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨が購入可能になった。

ユーザーは保有するPayMayaアカウントを、身元確認プロセス(オンライン)を完了しアップグレードすることで、フィリピンペソで直接、仮想通貨の取引が開始できる。なお、仮想通貨の売買に伴う現金の出入金手数料は無料。現在、利用可能なのは以下の通貨だが、他の通貨にも順次、対応していく予定だという。

  • Cardano(ADA)
  • Chainlink(LINK)
  • Uniswap(UNI)
  • Solana(SOL)
  • Quant(QNT)
  • Polkadot(DOT)
  • Polygon(MATIC)
  • Tether(USDT)

また、PayMayaはユーザーに仮想通貨について、アプリで学ぶ機会も提供する。

PayMayaの提供するサービス

PayMayaはフィリピンの中央銀行Bangko Sentral Pilipinas(BSP)からライセンスを承認された電子マネー発行事業者であり、仮想資産サービスプロバイダー(VASP)。フィリピン全土で、4,400万人のユーザーにエンドツーエンドのデジタル決済サービスを提供する同国最大のデジタル決済業者だ。

そのサービス内容は多岐に渡り、政府機関を含む請求書の支払いから実店舗及びオンラインでの商品購入、銀行振り込み、ユーザー間の支払いや送金、全国の11万以上のキャッシュイン・タッチポイントから現金の払込や引き出しが可能になっている。

このようなPayMayaの決済エコシステムに、仮想通貨が利用できるようになる意義は大きいと見られる。同社のShailesh Baidwan社長は、仮想通貨機能の導入にあたり、次のように述べた。

仮想通貨の人気の高まりは、特にデジタルファーストの若いユーザーの間で顕著だ。PayMayaの電子ウォレットは、すでにこの世代の日常生活の一部となり、毎日の購入と取引に使われている。そしてユーザーは今、スマートかつシームレスに仮想通貨を購入し、収益を得ることを望んでいる。それが、電子ウォレットアプリに仮想通貨機能を統合した理由だ。

仮想通貨の利用が広がるフィリピン

フィリピンでは、仮想通貨利用が急激に拡大しているようだ。

BSP(中央銀行)によると、2021年上半期の取引は前年同期比で362%増加し、2,000万件に達した。年間ベースの取引金額は71%増の約2,550億円(1,060億ペソ)に相当する。

フィリピン政府は2017年に仮想通貨を決済手段として認めるなど、仮想通貨の規制整備に積極的な国でもある。昨年1月には、BSPが、仮想通貨サービス事業者の登録制を施行。いち早く金融活動作業部会(FATF)が推奨する『トラベル・ルール』への対応を図った。

BSPのBenjamin Diokno総裁は規制拡大措置は、仮想通貨セクターの急速な成長を考慮し、法的抜け穴を塞ぐと同時に、イノベーションと規制のバランスを維持するためであると説明した。

トラベルルール

トラベル・ルールとは、マネーロンダリング等防止のための国際的な電信送金に関するルールで、VASPには取引の際、送金者と受取人の情報を収集・交換し、その情報の正確性を保証することが求められる。対象となるVASP間の仮想通貨送金で、国際的な本人確認(KYC)ルールが適用されることになる。

▶️仮想通貨用語集

関連:フィリピン中央銀行、マネロン規制で仮想通貨ライセンスの適用範囲拡大へ

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/08 水曜日
09:30
「BTC相場は回復に転じた可能性」SCB銀が分析
「仮想通貨ビットコインの相場は回復に転じた可能性がある」とスタンダードチャータード銀行が分析。米大統領選の影響や今後の価格も分析している。
08:10
トレーダーに利回り提供へ、BybitがUSDeを取引担保に採用 
ENAトークン一時急騰 仮想通貨(暗号資産)取引所Bybitは7日、新しいステーブルコイン「USDe」をデリバティブ取引の担保資産に追加すると発表した。トレーダーに利回りを提供…
07:25
「仮想通貨市場には詐欺や問題が多い」ゲンスラー委員長
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨の投資家保護の必要性を改めて強調。一方、イーサリアムの証券性については明言しなかった。
06:45
ワールドコイン過去一週間で35%上昇、その背景は
OpenAIのライバルであるGoogleは、5月15日に大規模な開発者カンファレンス「Google I/O」を開催する予定だがこれに先駆けChatGPTの検索エンジンを発表する観測だ。
06:10
米ビットコイン現物ETFに330億円純流入、2日連続プラスに
米ビットコインETFに回復の兆し。米月曜日、すべての仮想通貨ビットコイン現物ETFはプラスの資金流入を記録した。
05/07 火曜日
17:54
米決済大手Visa「ステーブルコイン取引高の約9割はbotによるもの」
決済大手Visaは、仮想通貨ステーブルコインについての記事を発表。ステーブルコイン取引活動の90%はボットなどによるものだと分析している。
14:32
米SEC、Invescoの「イーサリアム現物ETF」の可否判断を最終期日まで再延期
米国証券取引委員会は、InvescoとGalaxy Digitalが共同で申請した イーサリアム現物ETFの可否判断をさらに延期すると発表。次回の期限は7月5日で、これが最終期限となる。
14:22
米マラソンデジタル、ケニア政府とビットコインマイニングで協議
米上場ビットコインマイニング企業マラソン・デジタルは、ケニア政府と、仮想通貨政策やデーターセンター開発などで話し合っていると述べた。
12:30
前週末にかけてビットコイン大幅反発、ETFフローに好転の兆し
暗号資産(仮想通貨)相場は前週末にかけてビットコインが大幅反発し、暴落していたアルトコイン値を持ち直した。グレースケールGBTCへの資金流入など、ビットコイン(BTC)現物ETFのフローにも好転の兆しが見られる。
10:58
Bitwise幹部、コインベースの事業を分析
仮想通貨に非友好的な米国の規制環境をコインベースは利用できているとBitwise幹部が指摘。特に印象的であると感じる点を2つ説明した。
10:42
米SEC、証券法違反をロビンフッドに警告
米SECがロビンフッドにウェルズ通知を送付し、証券法違反を警告した。同社の仮想通貨事業を提訴する可能性が浮上したが、SECの対応を疑問視する声も上がっている。
05/06 月曜日
14:00
LayerZero、不正なエアドロップ受取を抑制へ
クロスチェーンプロトコルLayerZeroは、トークン配布の際の不正行為シビル・ファーミングを特定すると発表した。自己申告期間も設けている。
12:30
ビットコイン、累積トランザクション数が10億件に到達
仮想通貨ビットコインは、これまでの累積取引数が10億件を超えた。最近では現物ETF承認の他、Runesやオーディナルが取引数をけん引している。
12:00
不動産投資とは|種類や利点、運用方法を仮想通貨投資家向けに解説
仮想通貨投資で得た利益を別の投資先に分散したいと考える方も多いのではないでしょうか。この記事では、不動産投資の基本概要から応用的な投資手法までをご紹介します。
05/05 日曜日
19:00
ふるさと納税受入額が約1兆円に、最新人気自治体ランキングTOP10
自治体のPR活動や魅力的な返礼品の充実により、受入額と受入件数は増加し続けています。本記事では、「ふるさと納税の寄附額の推移」や「人気の自治体ランキングTOP10」「ビットコインを受け取る方法」の3つを解説しています。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア