CoinPostで今最も読まれています

香港のG-Rocket、今後3年で1,000社のWeb3企業を支援へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

香港でWeb3スタートアップを支援

香港を拠点とするスタートアップ・起業サポート団体「G-Rocket」は、今後3年間で1,000社のWeb3スタートアップを支援していく見込みだ。South China Morning Postが報じた。

G-Rocketは、2016年に香港の立法会議員Johnny Ng Kit-chong氏が共同設立したスタートアップのアクセラレーター(促進団体)である。

G-RocketのCasper Wong CEOは21日のインタビューで、Web3企業を対象とした新たな促進プログラム「Hong Kong Web3.0 Hub」が11月に発足し、すでに150以上のスタートアップが登録している、と明かした。

Wong氏によれば、こうした企業の創業者のほとんどは、現在シンガポールや北米、アラブ首長国連邦のドバイなどに拠点を置いている中国人起業家であり、香港に戻ってくることを検討しているところだ。

Wong氏は、2023年の第2四半期(4~6月)までに、100社のWeb3スタートアップが香港で事業を開始すること、今後3年間で1,000社を支援することが目標だと話している。

G-Rocketは、香港での起業を目指す企業に対して、オフィススペース、銀行、政府リソースなどの分野で支援していく見込みだ。その上では、香港のバーチャルバンクやZA Bank、不動産コングロマリットのNew World Development、政府が運営するインキュベーターCyberportと提携している。

Web3とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdAppsへのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。

▶️仮想通貨用語集

仮想通貨を推進する香港政府

G-RocketのWeb3スタートアップ促進プログラムは、香港当局が暗号資産(仮想通貨)を推進する政策を打ち出していることも背景にある。

香港政府は10月、仮想通貨業界の発展を視野に入れた新たな政策スタンスを打ち出した。国際的な金融拠点として、仮想通貨関連企業を誘致していく方針である。

具体的には、個人投資家の仮想通貨投資を一部認める方向でパブリックコメントを募集しており、トークン化した資産の財産権やスマートコントラクトを法律面でも検討していく。

また、独自のNFT(非代替性トークン)やデジタル通貨e-HKDの実証実験プログラムも開始した。

関連香港政府、仮想通貨業界の発展と法整備を見据えた「政策方針」を発表

香港の立法会(議会)は今月、仮想通貨サービスプロバイダー(VASP)のライセンス制度を導入する法律を可決したところだ。また、2022年のマネーロンダリングおよびテロ資金対策法は、VASPに顧客デューデリジェンス(リスク確認)や記録保持の要件を課す。他に、仮想通貨などデジタル資産関連製品の不正販売に対する罰則の成文化を金融機関に求める内容も盛り込んだ。

香港のChristopher Hui財経事務庫務局長は、この法律は、国際金融センターとしての香港の地位を強化するものであり、「包括的でバランスの取れた規制の枠組みは、投資家を保護し、責任ある形で持続可能な産業の発展を促進することができる」と話した。

ETF上場

他に、最新の仮想通貨をめぐる動きとしては、香港証券取引所が16日、中国の大手資産管理会社「南方基金」の子会社CSOP Asset Managementが提供するビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)ETFを上場させている。

関連香港初のビットコイン・イーサリアムETF 本日上場予定

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/16 木曜日
06:30
エルサルバドル政府、過去3年間で48億円相当のビットコインを採掘
エルサルバドル政府は2021年以来、火山の地熱エネルギーを活用した300台のプロセッサを導入し環境に優しい方法で仮想通貨ビットコインの採掘を進めてきた。
06:05
ビットコイン66000ドル台まで反発、米CPI結果受け利下げ期待高まる
主要株価指数だけでなく、コインベースやマイクロストラテジーなどの仮想通貨関連株銘柄もCPI結果に反応し大きく反発した。
05/15 水曜日
18:00
仮想通貨ウォレット「メタマスク」の使い方、送金、セキュリティ対策
MetaMaskのインストール方法から送金手順、暗号資産(仮想通貨)取引所への送金や取引所からの出庫方法、セキュリティ対策までを初心者向けに詳しく解説。自己管理型ウォレットの基本知識を身に付けましょう。
14:45
「SusHi Tech Tokyo 2024」でSUDACHI TechとEchoXがWeb3プラットフォームを技術協賛
「SusHi Tech Tokyo 2024」では、SUDACHI TechとEchoXがNFT活用のWeb3プラットフォームを技術協賛。NFTデジタルスタンプラリーを展開する。CoinPostがアンバサダーを務めるグローバルスタートアッププログラムも開催される。
13:10
自由な取引ツールとしてのビットコインは実現しないのか、開発者が憂慮
仮想通貨ビットコイン開発の貢献者であるマット・コラロ氏は、現在「自由のためのツール」というビットコインのビジョンが実現できるかどうかが危ぶまれているとの考えを明らかにした。
12:30
コインチェック LSK保有者向け「KLY」エアドロップ対応方針発表
コインチェックは、LiskブロックチェーンのイーサリアムL2への移行に伴い、新谷発足するKlayrのネイティブトークンKLYのエアドロップへの対応計画を発表。スナップショットは2024年5月21日に予定される。
12:25
CPI発表迫り方向感を欠くビットコイン、イーサリアムETF承認は悲観的な見通し強まる
CPI(米消費者物価指数)発表を本日21時30分に控える中、暗号資産(仮想通貨)相場ではビットコインの方向感に欠ける展開で狭いレンジで上下している。
12:00
香港のビットコイン・イーサリアム現物ETFから最大の資金流出
香港の仮想通貨ビットコイン・イーサリアム現物ETFは4月の立ち上げ以来最大の1日当たり純流出を記録した。米国のBTC現物ETFは流入に転じている。
11:30
SBI VCトレード、口座保有者にHashHubのWeb3レポートを無料提供へ
SBI VCトレードは、暗号資産(仮想通貨)取引のサポート強化として、口座保有者に「HashHub Research」の一部を無料で提供開始。市場動向、プロジェクトの技術的背景などを把握するのに最適。
10:45
グーグル、新AI検索機能の一般提供発表
AIのGeminiで検索体験をさらに向上させるため、グーグルが新機能「AI Overviews」の一般提供を発表。同社のプロダクトにもAIを活用するとし、他にも様々な発表を行なった。
10:05
仮想通貨投資信託提供のCoinShares、1Qで利益総額が前年比11倍に 
仮想通貨投資企業CoinSharesは2024年第1四半期の決算を報告。利益総額は前年比11倍以上増加した。3月にはヴァルキリーのETF事業を買収している。
08:45
Polymarket、ヴィタリックなどから70億円調達
仮想通貨利用のポリマーケットは、2024年にプラットフォーム上で約2億200万ドル相当の予測取引が行われたと報告。特に米国の選挙の結果に125億ドル以上が賭けられており、現在のところドナルド・トランプ氏が49%の確率でジョー・バイデンの44%をリードしている。
08:15
Re、アバランチ上で再保険ファンド提供
仮想通貨アバランチのブロックチェーン上で、RWAである再保険のトークン化ファンドをReがローンチ。再保険業界の透明性を向上させ、オンチェーン決済を促進していく。
07:35
オルカンベンチマーク指数提供のMSCI、マイクロストラテジーなどを追加
MSCIの定期見直しは、投資家にとって重要な指標であり、各企業の市場での位置づけや影響力を反映するものだ。今回の見直しニュースを受け、マイクロストラテジーの株価は前日比で4.15%上昇した。
06:25
ソラナ基盤のDrift、エアドロップとコインベース上場予定
仮想通貨DRIFTトークンは、エアドロップの形でリリースされる。日本時間5月16日21時より取得可能となる。エアドロップ分のトークンは合計120,000,000 DRIFTで、総発行数の12%を占める。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア