はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

グローバル情報

06/12 金曜日

全日本BTCトレードバトルに関するお知らせ

2020年06月12日12時から2020年06月19日19時まで条件に従って応募可能となっており、応募人数に応じて特典が異なるとのこと。また、開催期間である2020年06月19日19時から2020年07月03日19時までに参加したユーザーを対象に特典を付与するとのこと。
[出典元]

USDNソフトステーキングのAPR調整に関するお知らせ

ニュートリノドルプロジェクトからのリクエストごとに、Pool-XはUSDNソフトステーキングのAPRを調整すると発表。調整されたAPRは8%〜15%とのこと。
[出典元]

システムメンテナンスに関するお知らせ

2020年06月15日12時からCrypto.comのシステムメンテナンスの開始を発表。メンテナンス期間中の約5時間、すべての取引は一時停止され、取引所にログインできなくなるとのこと。また、メンテナンスの開始前に、システムによりすべての未処理注文が自動的に強制キャンセルされるとのこと。
[出典元]

THETAUSDおよびTHETAUSDT永久スワップ取引の追加に関するお知らせ

2020年06月15日、THETAUSDおよびTHETAUSDT永久スワップ取引の正式公開を発表。ユーザーの取引体験と流動性の向上を目的に、9つの主要な資産(BTC、ETH、EOS、LTC、BCH、XRP、ETC、BSV、TRX)以外のすべての仮想通貨に対して、より高いメーカーリベートを提供するとのこと。
[出典元]

AMA参加者に対する特典付与に関するお知らせ

2020年06月16日21時から、KuCoin公式AMA Telegram Groupにて、DigiByteとKuCoin AMA(Ask-Me-Anything)セッションの開催を発表。また、AMAセッションの最中または後に、特定ユーザーを対象にDGBを付与するとのこと。
[出典元]

Grayscale社のGBTCとETEのアービトラージのリスクに関するお知らせ

最近では、GBTCおよびETHEのプレミアム裁定取引が非常に話題になっている。Grayscale社が発行する両商品は、リリース以来、基準価額(TradeBlock XBXおよびETX Index)に対し一貫してプレミアムで取引されている。現在、GBTCは基準価額に対して30%のプレミアム、ETEは基準価額に対して850%のプレミアムで取引されている。
[出典元]

Maker(MKR)上場に関するお知らせ

Makerシステムのユーティリティトークンおよび、ガバナンストークンとして発行されているMaker(MKR)上場に伴い、ユーザーは売買、コンバート、送受信、管理への対応が可能になったことを発表。
[出典元]
9:59

WhiteblockのCEOであるZak Cole氏へのインタビュー

分散システムの開発およびテストを行うWhiteblock社のエンジニア兼、CEOのZak Cole氏にインタビューを行なったとのこと。インタビューでは、ブロックチェーンに対する考えや将来についてなど、同社の事業内容や役割と合わせてお話頂いたとのこと。
[出典元]

Cardano(ADA)の入出金再開に関するお知らせ

ADAのノードメンテナンス完了に伴い、入出金が再開されたとのこと。
[出典元]

17種類の法定通貨購入サポートの追加に関する発表

KuCoinは、インドルピー(INR)、アルゼンチンペソ(ARS)、フィリピンペソ(PHP)、アラブ首長国連邦ディルハム(AED)、アゼルバイジャンマナト(AZN)、チリペソ(CLP)を含む17種類の法定通貨を使用して、仮想通貨の購入ができるようになったことを発表。今回の新規追加に伴い、合計50種類の法定通貨をサポートしているとのこと。
[出典元]

Presearch(PRE)上場に関するお知らせ

2020年06月15日19時から2020年06月22日19時、Presearch(PRE)上場に伴い、特定ユーザーに対してPREの付与を発表。特典は7営業日以内に付与されるとのこと。
[出典元]

フィリピンペソ(PHP)のP2P取引開始に関するお知らせ

2020年06月12日、Binanceはフィリピンペソ(PHP)のピアツーピア(P2P)取引の開始を発表。フィリピン人ユーザーは、PHPを使用してBTC、ETH、USDT、BNB、BUSD、EOSを取引手数料ゼロで直接売買することができ、好みの価格と支払い方法で取引し、仮想通貨をBinanceのウォレットに無料で転送することができるとのこと。
[出典元]