はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

Filecoin 情報(日本語要約)

06/30 木曜日
16:39

LighthouseはFilecoin上の永久保存を簡単かつ手頃な価格で実現へ

Lighthouseは、Filecoinネットワーク上の永久ファイルストレージを促進する。Lighthouseでは、ユーザーは1度の支払いでファイルの永久保存が可能となる。従来、ユーザーは一定期間後にファイルの監視を行い、支払いを行う必要があった。これはNFTのメタデータなどをWeb3に保存する際に重要なこととなる。
[出典元]
06/29 水曜日
10:35

IPFSとFilecoinの紹介に関するアーカイブを公開へ

Filecoin公式Twitterは、IPFSとFilecoinの紹介に関するアーカイブをYoutube上に公開した。
[出典元]
06/28 火曜日
20:14

イベント「London Reactor Meetup Web3」開催に関するお知らせ

2022年6月30日2時にFilecoin公式Twitterは、イベント「London Reactor Meetup Web3」開催を発表した。
[出典元]
06/26 日曜日
20:05

Sustainable Blockchain Summitに出席へ

Filecoin公式Twitterは、2022年6月22日から23日までフランスで開催される、Sustainable Blockchain Summitに出席を発表した。
[出典元]
06/24 金曜日
10:37

ETHNewYorkブロックチェーンハッカソン開催に関するお知らせ

2022年6月24日3時から6月27日3時までの期間、ETHNewYorkブロックチェーンハッカソン開催を発表。また特典も用意されている。
[出典元]
06/23 木曜日
14:59

Boost v1.0.0のリリースに関するお知らせ

2022年6月23日、Boost v1.0.0が正式にリリースされたことを発表。Boostは、既存のLotus Marketsのプロセスをスタンドアロンで置き換えるもので、Filecoinのデータ取り込みを最大20倍高速化し、一時停止した取引の再試行、取引転送レートの確認、新しいWeb UIからの取引ログの閲覧などが可能となる。
[出典元]
06/22 水曜日
11:01

Filecoinニュース45(2022年6月22日)

Filecoinニュース45では、Braveブラウザ1.40のリリースに伴うFILのサポートについて、Regenerative Finance(ReFi)プロジェクトを支援する100万ドル規模のグラントプログラムの開始について、NFT.NYC上で開催したサイドイベントについて、今後のイベントやハッカソンについてなどの情報を公開。
[出典元]
06/21 火曜日
10:56

Braveブラウザ/ウォレットにFilecoinを追加へ

2022年6月21日、Filecoinエコシステムは、Braveブラウザ1.40にて、ウォレット機能がWeb3のストレージレイヤーであるFilecoinのトークン「FIL」に対応したことを発表。 Braveの5,600万人以上のユーザーは、ブラウザのウォレットでFILを使用できるようになり、Filecoinへのアクセスと利用が容易になった。
[出典元]
06/17 金曜日
0:51

FIL - Singaporeの入場券販売予定に関するお知らせ

Filecoinは、8月に開催されるイベントFIL - Singaporeの入場券販売予定を発表した。早期購入パスは2022年6月6日から30日まで販売予定、スタンダードパスは2022年7月1日から8月15日まで販売予定、グループパスは2022年7月1日から8月16日まで販売を予定している。
[出典元]
06/15 水曜日
15:53

再生金融(ReFi)プロジェクトを支援する100万ドルのグラントプログラムを開始へ

Filecoin Greenは、Filecoin Foundationと共同で、経済システムを自然界とより健全に整合させることを目指す再生金融(ReFi)プロジェクトを支援する100万ドルのグラントプログラムの開始を発表。このグラントプログラムは、Filecoinの環境影響を測定し、検証可能な形でゼロ以下にすることを目指すFilecoin Greenのミッションの拡大であり、その過程で、誰もが透明で実質的な環境主張を行うことができるインフラを構築する。
[出典元]
06/14 火曜日
10:13

FLAIIIの創業者たちによるプレゼンテーションを開催へ

2022年6月30日、FLAIIIの創業者たちによるプレゼンテーションを開催。FilecoinローンチパッドアクセラレータとTachyonには、DeFi、NFT、ゲーム、ソーシャル、メタバース領域で会社を創設している最も野心的なWeb3の創設者が集まっている。
[出典元]
06/13 月曜日
10:03

Robert Dowling氏が講師を務めるco:riseコース「Building Web3 Applications & Filecoin/IPFS」が開講へ

2022年7月11日、Robert Dowling氏が講師を務めるco:riseコース「Building Web3 Applications & Filecoin/IPFS」の開講を発表。このコースでは、Filecoin/IPFSにストレージを備えたブロックチェーンで単純なDAppを構築する方法を紹介。
[出典元]