はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Shardeum、レイヤー1ブロックチェーンのテストネットで過去最高の17.1万バリデーターを達成

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

本稿は企業が広報のために発信するプレスリリースです。CoinPostの執筆記事ではありません。

Shardeum(自動スケーリングEVMベースのレイヤー1ブロックチェーン)は本日、ネットワーク上のバリデーター総数が171,000に達したことを発表しました – これはレイヤー1テストネットにおいて物理的に実行されたノードとしては過去最高の数字です。この節目は、最近完了したShardeumのテストネットフェーズ(アルファネット「Liberty」とベータネット「Sphinx」、そして最新の4段階インセンティブ付きテストネット(ITN)「Atomium」)の終了に続くもので、2025年4月15日のメインネット立ち上げに向けた重要なステップとなります。

テストネットでの実績とバリデーターの参加

テストネットフェーズでは、ネットワークは8,100万以上のトランザクションを処理し、120万のウォレットを獲得し、171,000以上の実際に物理的に稼働するノードを運用する世界中に分散したバリデーターコミュニティを巻き込みました。ITNフェーズだけでも、52,000以上の物理的に稼働するバリデーターが参加し、6,000万以上のトランザクションに貢献し、レイヤー1エコシステムにおいて最も成功したITNの一つとなりました。

CTOからのコメント

ShardeumのCTO、スリニ・パルタサラティ氏は次のように述べています:「Shardeumの非常に成功したテストネットは、高性能で分散化されたコスト効率の良いブロックチェーンが可能であることを証明しています。 また、コミュニティ主導のエコシステムと分散化されたオープンソース参加の重要性を示すものでもあります。メインネットへの移行に際し、私たちの焦点は誰もがアクセスできる、スケーラブルで持続可能なブロックチェーンインフラの提供に引き続き置かれています。」

Shardeumのバリデーター参加のしやすさ

多くのL1が中央集権化のトレードオフに直面している時代に、Shardeumは複雑なセットアップを必要とせず、真に許可不要なバリデーターネットワークがどのようなものかを示しています。Shardeumの軽量バリデーター要件のおかげで、ノードセットアッププロセスは単一のコマンドで動作し、ユーザーに基本的な質問をいくつか尋ねてから、1分以内に完全に同期されたバリデーターを起動します。

これにより、特に新興市場における参加への技術的・時間的障壁が大幅に低減され、ネットワークの分散化が強化されます。

メインネットローンチと今後の展望

現在進行中のトークンセールの開始に加えて、Shardeumは2025年4月15日に段階的な方法でメインネットを立ち上げる予定で、動的な状態シャーディング、低いガス料金、許可不要なバリデーターアクセス、そして世界中に分散したコミュニティを備えた完全に自動スケーリングするブロックチェーンネットワークをブロックチェーンコミュニティに提供するというビジョンを実現します。Shardeumは、Web3の大規模採用を支えるインフラを構築しています。

Shardeumのロードマップと現在の進捗状況の最新情報については、https://shardeum.org/ をご覧ください。

本稿は企業が広報のために発信するプレスリリースです。CoinPostの執筆記事ではありません。
サービスのご利用・お問い合わせに関しては、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは本稿で言及されたあらゆる内容について、またそれを参考・利用したことにより生じたいかなる損害や損失において、直接的・間接的な責任を負わないものとします。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、必ず事前にご自身で調査を行い、ご自身の責任において行動されるようお願いいたします。
▶️本日の速報をチェック!