CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨の使用例トップは食品・衣料品購入=現実とのギャップから見た普及への課題

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨に対する使途調査で食品がトップ

世界有数の製作・デザイン企業の作品及び事業紹介を行うウェブサイト、Visual Objectsが行った仮想通貨に対する認識及び使途調査で、食品や衣料品の購入が最も一般的な仮想通貨の使い道だという結果が明らかになった。

オンライン決済プラットフォームの使用経験があるアメリカ人938人を対象にしたこの調査では、84%が仮想通貨の投資経験がないと回答。そのため、仮想通貨の使途に対する一般的な認識調査という意味では参考になるが、実際の使途については、母集団が16%にあたる150人と限定的であることを念頭に置いて、論を進める必要がある。

仮想通貨使用に対する認識と現実

この調査結果で最も注目されるのは、仮想通貨がどのように使用されているかの一般的なイメージと、現実との大きな相違だろう。

仮想通貨で購入するものとして、どのようなものが対象となるかについて、一般的な認識は次のとおりであった。

  1. 株式     40%
  2. 不法・違法品  30%
  3. 電子機器   23%
  4. 金(ゴールド)  21%
  5. 衣料品    15%
  6. 不動産    15%
  7. 食品     14%

これに対し、実際に購入経験のある品物は以下となっている。

  1. 食品    38%
  2. 衣料品   34%
  3. 株式    29%
  4. 金(ゴールド) 21%
  5. 武器    15%
  6. 麻薬    11%

一般に考えられているような違法品の購入ではなく、実際には食品や衣料品などの日常用品に仮想通貨が使われていることが明らかになっている。この事実はブロックチェーンデータ分析企業、チェイナリシス(Chainalysis)が発表した、2019年の全仮想通貨取引における不正使用が1.1%に止まったという調査結果と合致する。

なお、上記の調査結果を見ると、武器や麻薬の購入にも仮想通貨が使われているようだが、一般に銃の所持が許可されているアメリカで、その全てが違法だとは一概に言うことはできないと思われる。

過去の負のイメージを引きずる仮想通貨

2013年に閉鎖された史上最大の闇サイト「シルクロード」における取引に、ビットコインが使用されていたことから、「仮想通貨は違法取引に使用されるもの」というイメージが生まれ、いまだにそのネガティブな認識は完全に払拭されていないようだ。

英エコノミスト誌と仮想通貨金融サービス会社Crypto.comが、3000人を対象に共同で行ったデジタル通貨に関する調査によると、仮想通貨に対する信頼性は、未だ非常に低いことが明らかになった。

現金に対する信頼度は84%、中央集権的な発行母体を持つ三種類のデジタル通貨=1.中央銀行発行のデジタル通貨(CBDC)、2.国際金融企業発行、3.国際テクノロジー企業発行は、それぞれ54%、40%、36%であるのに対し、ビットコインやイーサリアムに代表される分散型の仮想通貨は26%にとどまっている。一方、これらの分散型仮想通貨が信頼できないとの回答は38%にも上った。

仮想通貨普及に向けて

仮想通貨普及のハードルの一つとして、テクノロジーに対応するための能力とスキルが挙げられている。 同調査ではこの課題を裏付けるように、大学以上の学位を持つ回答者が、仮想通貨を使用する傾向はそれ以下の学歴の回答者の2倍以上高いと言う結果も示された。

またデジタル通貨の普及の課題については、デジタル通貨がよく理解されていない(44%)ことを筆頭に、どこで購入できるか知らず(25%)デジタル通貨の購入が煩雑(25%)であるとともに、使用できるオプションが限られている(25%)との回答が寄せられた。

さらに、デジタル通貨に関しては、データのプライバシー(61%)と、サイバーセキュリティなど安全性(32%)に関する懸念も強いことが明らかになった。

Crypto.comのCOOであるEric Anziani氏は、この調査結果を踏まえ、仮想通貨業界が普及を促進するためのより堅牢な基盤を構築するためには、データプライバシー、セキュリティ、そして教育が最も重要な分野であると述べた。

特に普及のハードルを下げる「仮想通貨に対する教育」という面では、仮想通貨メディアが果たす役割も大きいため、今、足元からできることを着実に進めていくことの重要性を改めて感じさせられている。

出典:Visual Objects Blog

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/15 水曜日
14:45
「SusHi Tech Tokyo 2024」でSUDACHI TechとEchoXがWeb3プラットフォームを技術協賛
「SusHi Tech Tokyo 2024」では、SUDACHI TechとEchoXがNFT活用のWeb3プラットフォームを技術協賛。NFTデジタルスタンプラリーを展開する。CoinPostがアンバサダーを務めるグローバルスタートアッププログラムも開催される。
13:10
自由な取引ツールとしてのビットコインは実現しないのか、開発者が憂慮
仮想通貨ビットコイン開発の貢献者であるマット・コラロ氏は、現在「自由のためのツール」というビットコインのビジョンが実現できるかどうかが危ぶまれているとの考えを明らかにした。
12:30
コインチェック LSK保有者向け「KLY」エアドロップ対応方針発表
コインチェックは、LiskブロックチェーンのイーサリアムL2への移行に伴い、新谷発足するKlayrのネイティブトークンKLYのエアドロップへの対応計画を発表。スナップショットは2024年5月21日に予定される。
12:25
CPI発表迫り方向感を欠くビットコイン、イーサリアムETF承認は悲観的な見通し強まる
CPI(米消費者物価指数)発表を本日21時30分に控える中、暗号資産(仮想通貨)相場ではビットコインの方向感に欠ける展開で狭いレンジで上下している。
12:00
香港のビットコイン・イーサリアム現物ETFから最大の資金流出
香港の仮想通貨ビットコイン・イーサリアム現物ETFは4月の立ち上げ以来最大の1日当たり純流出を記録した。米国のBTC現物ETFは流入に転じている。
11:30
SBI VCトレード、口座保有者にHashHubのWeb3レポートを無料提供へ
SBI VCトレードは、暗号資産(仮想通貨)取引のサポート強化として、口座保有者に「HashHub Research」の一部を無料で提供開始。市場動向、プロジェクトの技術的背景などを把握するのに最適。
10:45
グーグル、新AI検索機能の一般提供発表
AIのGeminiで検索体験をさらに向上させるため、グーグルが新機能「AI Overviews」の一般提供を発表。同社のプロダクトにもAIを活用するとし、他にも様々な発表を行なった。
10:05
仮想通貨投資信託提供のCoinShares、1Qで利益総額が前年比11倍に 
仮想通貨投資企業CoinSharesは2024年第1四半期の決算を報告。利益総額は前年比11倍以上増加した。3月にはヴァルキリーのETF事業を買収している。
08:45
Polymarket、ヴィタリックなどから70億円調達
仮想通貨利用のポリマーケットは、2024年にプラットフォーム上で約2億200万ドル相当の予測取引が行われたと報告。特に米国の選挙の結果に125億ドル以上が賭けられており、現在のところドナルド・トランプ氏が49%の確率でジョー・バイデンの44%をリードしている。
08:15
Re、アバランチ上で再保険ファンド提供
仮想通貨アバランチのブロックチェーン上で、RWAである再保険のトークン化ファンドをReがローンチ。再保険業界の透明性を向上させ、オンチェーン決済を促進していく。
07:35
オルカンベンチマーク指数提供のMSCI、マイクロストラテジーなどを追加
MSCIの定期見直しは、投資家にとって重要な指標であり、各企業の市場での位置づけや影響力を反映するものだ。今回の見直しニュースを受け、マイクロストラテジーの株価は前日比で4.15%上昇した。
06:25
ソラナ基盤のDrift、エアドロップとコインベース上場予定
仮想通貨DRIFTトークンは、エアドロップの形でリリースされる。日本時間5月16日21時より取得可能となる。エアドロップ分のトークンは合計120,000,000 DRIFTで、総発行数の12%を占める。
05:50
米ウィスコンシン州投資委員会、ビットコイン現物ETFに255億円投資
米ウィスコンシン州投資委員会がスポットビットコインETFに1億6300万ドルを投資したことを報告。ブラックロックのIBITとGBTCを大量保有し、他の仮想通貨関連企業にも投資していた。
05/14 火曜日
18:00
オントロジー DIDソリューション普及のため、15億円規模の基金を設立
分散型ID(DID)とデータ共有を可能にする高速で低コストのブロックチェーンプラットフォーム、オントロジーは1,000万ドル規模の「Ontology DID FUND」を設立。プロジェクト提案は専用フォームから迅速に申請可能。
14:23
ビットトレードがシバイヌ貸して増やすの特別募集を開始
ビットトレードが年率48%のシバイヌ(SHIB)の貸して増やす・貸暗号資産の特別募集を開始。さらに、ビットコイン・ピザ・デー記念キャンペーンでAmazonギフトカードが当たる施策も実施中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア