はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

グローバル情報

04/12 月曜日

毎週金曜「Jack」開催に関するお知らせ

2021年4月16日から毎週金曜、「Jack」と呼ばれるイベントの開催を発表。このイベントでは、ユーザー体験の向上を目的に直接フィードバックを提供するために、毎週質問に対する回答が行われる。質問が採用された当選者には、Phemexで100ドルの取引特典の付与が行われる。
[出典元]

ライブチャットカスタマーサポートが利用可能へ

2021年4月12日、専門家チームへの即時アクセスを提供することにより、ユーザーエクスペリエンスをさらに強化するために、ライブカスタマーサポートの開始を発表。ライブカスタマーサポートは4月12日から16日の20時から24時まで利用可能。
[出典元]

無期限契約取引市場の調整に関するお知らせ

2021年4月14日18時からGRIN/USD、BEAM/USDの無期限契約取引の停止を発表。GRIN/USD、BEAM/USDは、長期的な開発観点からBitForex無期限契約取引が削除される。
[出典元]

ANSの入出金一時停止に関するお知らせ

2021年4月12日18時から推定7日間、ANS Crypto Coin(ANS)ウォレットのメンテナンスに伴い、ANSの入出金一時停止を発表。
[出典元]

取引手数料なしの株式トークンの発表へ

2021年4月12日、手数料なしで取引可能な株式トークンを発表。これに伴い、Binanceアカウントから仮想通貨と従来の株式市場の両方にアクセスすることが可能。
[出典元]
7:37

ウィークリーレポート(4月6日から4月9日)

2021年4月6日から9日のウィークリーレポートでは、テストネット上での追加と修正作業を行なった。また、バイナンスでは取引高に基づいて報酬の獲得が可能となるLitentry Trading Competitionが開催されている。
[出典元]
04/11 日曜日
18:19

NEST Protocol v3.6のアップデートに関するお知らせ

2021年4月10日、NestCoreチームはGitHub上で2021年4月20日から2021年4月30日の期間にv3.6へのアップグレードを行うことを発表した(現在、コントラクトの監査中)。尚、v3.6では、以下の機能に基づいてv3.5の買戻しモデルを継続する。
[出典元]
13:41

TellerはMinaを利用して分散型レンディンング市場でDappsを構築へ

Teller Finance社は、Mina Protocolの技術を用いて分散型レンディンング市場を構築し、ユーザーが個人情報を共有することなく重要なオンチェーンサービスにアクセスできる新世代のDeFi dappsを発表。
[出典元]
12:36

autoBTCv2および移行ガイドの発表へ

2021年4月9日、Venus v2 Vaultの移行を実施したことを発表。オートファームによると、今回のVault移行は、オートファームのユーザーにセキュリティの強化と収益の最適化を提供することを目的としている。また、autoBTCv2 +への移行ガイドも紹介されている。
[出典元]
04/10 土曜日
12:33

プロトコル16のアップグレード完了へ

20201年4月11日0時、ステラパブリックネットワークのバリデーターによる投票で、ネットワークがプロトコル16にアップグレードされたことを発表。 アップグレードは即時反映され、ネットワークは新バージョンのプロトコルで稼働している。
[出典元]

1inch(1INCH)、Enjin Coin(ENJ)、NKN(NKN)、Origin Token(OGN)がCoinbaseで利用可能へ

2021年4月10日、1INCH、ENJ、NKN、OGNの購入、販売、変換、送信、受信、保管が可能となったことを発表。
[出典元]
04/09 金曜日

USDT契約取引の一時停止に関するお知らせ

2021年4月9日12時30分、システムのアップグレードに伴い、USDT契約取引の一時停止を発表。USDT契約取引は、約30分間後に再開される。
[出典元]