アルトコインプロジェクト情報(日本語要約)
07/15 火曜日
14:06
Pendle週次レポート(2025年7月15日)
Pendleは、2025年7月15日に発表された週次レポートにおいて、固定金利DeFiプラットフォームから機関投資家向けの多面的なインフラへと進化していることを報告した。Pendle V2の最適化により100以上の活発なプールをサポートし、Pendle PTは時価総額26.7億ドルを超える重要なDeFi担保となっている。下半期には完全オンチェーンオーダーブックのBorosプラットフォームがローンチ予定であり、TerminalではKYC準拠のRWA統合により6000万ドル以上の流動性を獲得した。Morphoとの提携でPendle LPが担保として利用可能となり、vePENDLE保有者への6月報酬も間もなく配布される。
[出典元]
Pendle
12:50
07/14 月曜日
15:40
07/11 金曜日
18:00
16:10
07/10 木曜日
21:24
Pendle、DeFiの今後はイールドカーブと金利市場の形成であると強調へ
Pendleは、DeFiにおける次の重要な進化は、イールドカーブと金利市場の形成であると強調している。固定利回りと収益取引の分野で先駆的な役割を果たしてきたPendleは、暗号資産における金利の「価格発見」メカニズムを構築した。これにより、ETHやステーブルコインの固定利回りは年間3~15%の安定的かつ持続可能な水準に達し、市場の成熟度を示している。また、ミクロレベルでは、PT/YT(二重トークン)メカニズムを活用してプロトコルへの流動性提供とインセンティブ設計を強化している。一方マクロレベルでは、オンチェーン上でDeFiのイールドカーブ構築を進めている。特に注目すべきは、まもなくローンチ予定の「Borosモジュール」で、これは世界初のオンチェーン型ファンディングレートカーブを実現するものである。
[出典元]
Pendle



はじめての仮想通貨
TOP
新着一覧
チャート
学習-運用
WebX














