はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

仮想通貨

01/14 火曜日
09:28
米長期金利上昇でビットコイン一時9万ドル割れ、新政権の政策がカギに|仮想NISHI
ビットコイン(BTC)相場は、ロシア政府の売却報道と米長期金利上昇で一時9万ドル割れも、トランプ政権のビットコイン関連大統領令報道で急回復した。デリバティブ市場主導の展開でボラティリティ拡大する中、20日のトランプ大統領就任後の政策が注目される。
01/12 日曜日
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米司法省へのビットコイン売却許可やフィデリティの相場分析に高い関心
今週は、米司法省に与えられた1兆円相当のビットコイン売却許可、フィデリティの仮想通貨相場分析、リップル社幹部とドナルド・トランプ次期大統領との会談に関するニュースが最も関心を集めた。
10:30
ビットコイン10万ドル回復後に急落、米雇用統計控え9.2万ドルのサポートライン注目|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが解説。ビットコインは週明けに10万ドルを回復するも米経済指標の上振れで下落基調に転換した。米司法省の1兆円規模のBTC売却許可も警戒材料に。9.2万ドルのサポートラインが焦点となる中、米雇用統計とトランプ政権発足を控え、相場の方向性を探る展開に。
01/11 土曜日
13:02
アルトマン氏のワールドコイン、認証ユーザーが世界で1000万人突破
OpenAIのアルトマン氏が立ち上げた仮想通貨ワールドコインで、本人確認が1,000万人に到達した。プライバシー保護技術の強化も進めている。
07:30
イーサリアムL2のアービトラム、新プロトコル「BoLD」導入に向け最終投票開始
仮想通貨イーサリアムのL2「アービトラム」は、新プロトコルBoLDを有効化するための最終投票を開始。今回の提案が承認されれば、ネットワークの安定性やセキュリティの向上につながる。
07:15
リミックスポイント、5億円分のビットコインを追加購入
リミックスポイントは10日、仮想通貨ビットコインを33.34 BTC追加購入したことを発表した。これによって、保有するビットコインは333.189 BTCとなり、48.9億円の時価評価額が記録された。
06:30
ブロック社、ビットコイン戦略を明示した初のS&P500構成企業になる可能性 VanEck責任者が見解
金融サービスおよびデジタル決済企業であるBlock Inc.が、S&P500指数に上場する企業として初めて明確なビットコイン財務戦略を持つ企業となる可能性が浮上した。
01/10 金曜日
13:45
ロシア政府、押収した16億円相当のビットコインを売却開始か=報道
ロシア政府は2023年のInfraudハッカーグループの捜査で押収したビットコインの売却を開始した模様だ。最初の段階としてまず押収した約16億円BTCを売却していく。
12:43
米司法省のビットコイン売り懸念で弱気心理に拍車 雇用統計控える中
米司法省による1兆円規模のビットコイン売却許可を受け、市場は警戒モードに。三尊天井形成で91,000ドル割れなら73,000ドルまでの下落も示唆される一方、バイナンスの先物トレーダーは下値でのロング構築を選択する。トランプ政権発足を前に、相場の不確実性が高まる。
09:50
米国機関のビットコイン保有率が過去最高 世界の60%以上に=CryptoQuant
米国企業や政府によるビットコイン保有率が世界の65%を占め、過去最高を記録。政府のビットコイン準備金構想も議論になっているところだ。
08:35
ビットコイン3日続落、米政府のビットコイン売却報道で波乱|仮想NISHI
仮想通貨市場は3日連続で続落の展開となった。米国雇用統計の発表を控える中で、投資家は新規ポジションの構築に慎重な姿勢を見せている。加えて、米司法省が69,370 BTCのビットコインを売却する許可を裁判所から得たとの報道がネガティブな材料となり、売り圧力が強まった。
07:50
サークル社、トランプ次期米大統領の就任式にステーブルコイン「USDC」で約1.6億円を寄付
サークル社のCEOは、トランプ米次期大統領の就任式実行委員会にステーブルコインUSDCで約1.6億円を寄付したと公表。トランプ氏は大統領選で早くから仮想通貨を支持する姿勢を強く示してきた。