はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|金持ち父さん著者キヨサキの株式市場暴落予測やBTC300万ドル到達予測に高い関心

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

この一週間(5/31〜6/6)に最も注目の集まった暗号資産(仮想通貨)ニュースのまとめをお届けする。

今週は、ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズのトム・リー氏によるビットコイン(BTC)価格予測、企業による仮想通貨採用状況、ベストセラー『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏による株式市場暴落予測に関するニュースが最も関心を集めた。


目次
  1. 今週の注目ニュース
  2. 金融相場
  3. アジア特集

今週の注目ニュース

ビットコイン300万ドル到達の可能性は? 著名アナリストトム・リーが予測(6/3)

リー氏がビットコインの強気な価格予測を発表。CNBCでのインタビューで2025年末までに25万ドル到達は現実的とし、長期的には最大300万ドルまで上昇すると予想を示した。(記事はこちら

ビットコイン採用企業が5月に急増、 イーサリアム・XRPへの拡大も顕著に(6/3)

2025年5月、上場企業のビットコイン財務戦略採用が急激に拡大し、新規と既存企業を含めた合計45社が約4万5,680BTCを新規購入したことが明らかになった。最大の注目はGameStop(ゲームストップ)の新規参入で、同社は4,170BTCを一括取得し話題を集めている。(記事はこちら

「金・銀・ビットコインに数十億ドル流入へ」金持ち父さん著者キヨサキ、株式市場暴落を予測(6/4)

キヨサキ氏は2日、株や債券、不動産の市場が現在から2025年の夏にかけて暴落する可能性があるとXで警告。自身の過去の著書『金持ち父さんの予言』で予想したように、史上最大規模の暴落が迫っていると主張した。(記事はこちら

金融相場

米トランプ関税懸念でビットコイン様子見基調 ブラックロックは1ヶ月ぶりの売りに転じる(6/3)

仮想通貨市場では、ビットコインは前日比+1.0%の1BTC=106,150ドルに。機関投資家による仮想通貨投資には変化の兆しが見えている。(記事はこちら

ビットコイン価格に底堅さ、半導体関連事業と米経済が下支え|仮想NISHI(6/4)

米雇用統計の発表を控えて投資家心理はやや慎重ではあったが、半導体大手エヌビディアが証券会社から強気の評価を受けて上昇したことを受け、半導体関連銘柄に広く買いが入った。半導体事業の堅調は、一部で資金難が懸念されていたマイナーの経営状況を改善させる可能性があり、結果としてビットコイン市場の下支えにつながることが期待される。(記事はこちら

ビットコイン10万ドル台で調整、トランプ関税とウクライナ情勢が重石 週末の米雇用統計に注目(6/5)

ビットコインは前日比-0.54%の1BTC=105,100ドルに。ビットコイン市場では、10年以上の長期保有者であるクジラ(大口投資家)が利益確定売りを進める一方で、機関投資家は積極的な押し目買いを展開。この対照的な動きが、ビットコイン市場の新たな局面を示している。(記事はこちら

アジア特集

メタプラネット、ビットコイン168億円分追加購入 保有量8,888BTC達成(6/2)

メタプラネットは2日、ビットコイントレジャリー戦略の一環として、1,088BTCを追加購入したと発表。平均購入価格は1BTCあたり1,551万9,019円で、総額は約168億8,500万円にのぼる。(記事はこちら

香港物流テック企業リータル・ロジテック、2140億円規模のビットコイン購入計画(6/3)

香港拠点の物流技術企業リータル・ロジテック・ホールディングスが最大15億ドル相当のビットコイン取得計画をSEC文書で開示。同社は資金準備金強化と世界展開の支援を目的として、従来の金融市場の変動に対するヘッジ手段としてビットコインを活用する方針だ。(記事はこちら

韓国でイ・ジェミョン新大統領が誕生 ステーブルコインや仮想通貨ETFを公約に(6/4)

韓国で4日、「共に民主党」のイ・ジェミョン(李在明)氏が新大統領に就任。選挙キャンペーン中に、ステーブルコインや仮想通貨の積極政策を公約として掲げていたところだ。まず、同氏は、韓国の法定通貨ウォン建てのステーブルコインを導入したいと述べていた。(記事はこちら

米上場のK-POPメディア企業、「韓国のメタプラネット」目指し710億円規模のビットコイン戦略発表(6/5)

米ナスダック上場のK-POPメディア企業K Wave Mediaが4日、最大5億ドル規模の株式売却によるビットコイン中心の企業準備金戦略を発表。同社は売却収益の大部分をビットコインの購入・長期保有・利回り最適化に充当し、M&A活動や運転資金にも活用する方針を示した。(記事はこちら

リミックスポイント、1000BTC以上の保有目標を発表(6/5)

リミックスポイントは5日、新株予約権の行使により調達する資金を活用し、累計1,000BTC以上のビットコイン取得を目指すと発表。6月4日時点で約713.5BTCを保有しており、今後さらなる買い増しを進める計画である。(記事はこちら

Binance Japan、トロン・ダイの円建て取引ペア追加(6/6)

仮想通貨取引所のBinance Japanは6日、ダイ(DAI)、トロン(TRX)の2銘柄について、日本円との取引ペアを11日17時より開始すると発表。新規取引ペア開始を記念し、6月11日から7月11日までの約1カ月間、これら2通貨ペアのメーカー手数料を無料とするキャンペーンを実施する。(記事はこちら

メタプラネット、ビットコイン保有計画で26倍超の上方修正 21万BTCの保有目指す(6/6)

メタプラネットは6日、第20回から第22回新株予約権(行使価額修正条項および行使停止条項付)の第三者割当による発行を決議。発行総数は555万個で、新株予約権1個につき普通株式100株が割り当てられる。(記事はこちら

日本政府、仮想通貨仲介業の新設や顧客資産の保全強化へ 改正資金決済法が成立(6/7)

暗号資産に関連するルールを盛り込んだ改正資金決済法が6日、参議院本会議で可決して成立。暗号資産サービスの「仲介業」の新設などを盛り込んだ今回の法案は、今年の3月に国会に提出されていた。(記事はこちら

関連:なぜ日本で大規模Web3カンファレンスが必要なのか|WebX創設者インタビュー

CoinPost公式アプリ
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/23 水曜日
14:15
ストラテジー、新優先株『STRC』でビットコイン投資拡大へ 専門家の見解は?
米ストラテジー社が年利9%の月次配当付き優先株「STRC」500万株のIPOを発表した。ビットコインの継続的な追加購入のために5億ドルの調達を目指す。
13:40
ビットコイン年末14万ドル予想も、夏の調整リスクを警告=10xリサーチ
10xリサーチが1950億ドルの資金流入を分析し、仮想通貨ビットコイン年末14万ドル予想を発表。コインベース株は22%割高でオプション市場に過熱感が見られ、夏場の調整可能性を指摘している。
11:50
イーサリアム、需要ショックで上昇継続か ビットワイズCIO予測
ビットワイズCIOが仮想通貨イーサリアム価格の上昇要因や今後の動向を分析した。ETF流入とトレジャリー戦略企業の需要増加で供給を大幅に上回る状況だと指摘している。
11:35
アーク、270億円相当ビットマイン株取得でイーサリアム財務戦略を支援
キャシー・ウッド率いるアークインベストがビットマイン・イマージョンの株式1.82億ドル分を取得し、ビットマインのイーサリアム5%保有目標を支援。
10:45
ベテラン投資家タピエロが予測、仮想通貨経済が今後10年で50兆ドル規模に
元タイガーマネジメントのタピエロ氏が仮想通貨投資ファンドを50Tブランドに統合。デジタル資産市場50兆ドル成長予測で5億ドル新ファンド設立、サークルIPOなど実績多数。
10:22
コインベース、米大手銀PNCの顧客に仮想通貨サービス提供へ
米大手仮想通貨取引所コインベースがPNC銀行と戦略的提携を発表した。1200万人の顧客に向けてBTC・ETH取引サービスへのアクセスを提供予定だ。
10:10
米国の仮想通貨ETF、現物設定・償還の申請続く
米国で複数の仮想通貨ETFの現物設定・償還の申請書が新たにSECに提出された。この変更はビットコインやイーサリアムのETFに適用する目的で申請されている。
07:45
米SEC、ビットワイズの仮想通貨指数連動型ETF承認を一時停止
米SECがビットワイズの仮想通貨10銘柄のインデックスETF承認を火曜日に決定後、すぐに一時停止して委員会での見直しを開始。グレースケールファンドに続く慎重な審査姿勢を示している。
07:25
金持ち父さん著者、バブル崩壊の可能性を警告
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、バブルが崩壊し始めようとしていると警告。実際にバブルが崩壊すれば金、銀、仮想通貨ビットコインを購入すると予告した。
06:55
21シェアーズがONDOの現物ETFを申請、トランプ政権下でRWAトークン注目高まる
21シェアーズが仮想通貨ONDOの現物ETF申請をSECに提出。トランプ大統領関連のWLFIも投資する現実資産トークン化プラットフォームに機関投資家の関心が集まっているようだ。
06:30
シタデル、SECに証券トークン化の慎重対応求める
世界最大級マーケットメーカーのシタデル・セキュリティーズが米SECに書簡送付。証券トークン化で規制例外措置ではなく正式なルール策定プロセスを要求。
06:11
米上場ビット・オリジン、ドージコインを4050万DOGE購入
ナスダックの小型株ビット・オリジンが7月21日に仮想通貨ドージコインの大量購入を発表。
05:45
トランプ政権、初の仮想通貨政策報告書を今月中公開予定=報道
トランプ政権初の包括的仮想通貨政策報告書が月内公表予定。デジタル資産作業部会が財務省やSECと連携し、国家備蓄やビットコイン準備金設立を進める。
05:35
米上院銀行委員会、仮想通貨市場構造法案を発表
米共和党議員が仮想通貨市場構造法案の討議草案を公開。下院で超党派支持を得たクラリティー法を基盤に包括的規制枠組み構築を目指す。
07/22 火曜日
18:15
ソラナで新ステーブルコイン「USD’」ローンチへ、GENIUS法準拠でBraleが発行
米規制準拠の次世代ステーブルコイン「USD’」がソラナチェーン上でローンチした。米国債100%担保でBraleが発行、金融機関対応の設計が注目されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧