国際的レベルのブロックチェーンおよびフィンテックチームと協⼒
Boosty LabsとIOST Labsは、IOSTの開発者コミュニティの拡⼤とインキュベーション・プログラムを促進するために、パートナーシップを締結したことを発表します。この提携はJavaScriptエンジニアを歓迎して、IOSTブロックチェーン上でサービスを開発し、エンジニアとユーザーの双⽅に価値を⽣み出すことでエコシステムの拡⼤に貢献します。
IOSTブロックチェーンは、トランザクションの⼿数料はデポジット制度で、限りなくガス代の費⽤の負担をなくし、開発者とユーザーの利便性を向上させています。スマートコントラクトはJavaScriptをサポートし、簡単にアップデートできるため、開発者は簡単なバグや調整に対応しやすくなっています。
IOST Labsは、Boosty Labsをコミュニティに加えることで、より多くの開発者をIOSTのブロックチェーン・エコシステムに引き付け、ユーザーが期待するdAppsやDeFiサービスの拡⼤を⽬指します。
Boosty Labsは、コンサルティング、開発、デザインにおいて10年以上の経験を持つ、国際的レベルのブロックチェーンおよびフィンテックチームです。世界中に150⼈以上の従業員を抱えるBoosty Labsは、Ledger、Consensys、Celsius Network、Storj Labs、Bloom Protocol、NEM、Elixir、NEAR Protocolなど、暗号業界のトッププレーヤー向けにすでに200以上のプロジェクトを実装してきました。
今回の提携では、IOST LabsとBoosty Labsは、IOSTエコシステムの拡⼤と持続的な成⻑を促すことを⽬指します。インキュベーションプログラムなどを通じて、開発者コミュニティの成⻑に必要な取り組みを⾏い、開発者がブロックチェーン上でサービスやプロダクトを構築しイノベーションを起こす機会をつくります。
Boosty Labsの創設者兼CEOであるViktor Ihnatiukは、
「Web3エコシステムの成⻑にはスケーリングが必要であり、IOSTブロックチェーンは開発者に簡便なアクセスを提供することでこれを促進するため、IOSTとの今回の提携は重要です」
と話しています。
さらに、
「IOSTとのパートナーシップは、Boosty Labsにとって、ブロックチェーン業界における我々のリーチを拡⼤し、IOSTエコシステムの成⻑に貢献するための戦略的な動きとなります。私たちは協業を楽しみにしており、協業することで、暗号業界の未来を形成し、イノベーションと成⻑のための新たな機会を引き出すことができると信じています。」
IOSTのCo-CEOであるBlake Jeongは、
「このパートナーシップが、私たちのエコシステム内でイノベーションと開発を促進する可能性を持っていることに興奮しています。私たちのインキュベーションプログラムは、開発者に指導、技術リソース、資⾦を提供し、IOSTブロックチェーン上でアイデアを実現させることを⽀援するものです。
Boosty Labsと密接に協⼒することで、IOSTコミュニティ内の成⻑と⾰新を促進し、ブロックチェーン技術で可能なことの境界を押し広げ 続けることを⽬指します。」
と話します。
Boosty Labs について
ウクライナの若き起業家Viktor Ihnatiukが2017年に設⽴したBoosty Labsは、ブロックチェーン技術の開発アウトソーシング、システムインテグレーション、企業の技術・業務プロセスの⾃動化、ITコンサルティングを専⾨とする世界最⼤級の企業です。
ツイッター:https://twitter.com/BoostyLabs
IOST Labsについて
IOST Labsは、ブロックチェーンに特化した組織で、分散型ウェブの成⻑を⽀援することに専念しています。私たちは、この業界で⼤きな可能性を⽰す起業家、スタートアップ、コミュニティを特定し、⼒を与えることを⽬的としています。
IOST Labsは、ブロックチェーンエコシステムを再定義し、その拡⼤に貢献する優れたプロジェクトを⽀えることを使命としています。また、私たちは、イノベーションを促進し、暗号空間に好影響を与えるダイナミックな技術チームに⽀援を提供することを約束します。
IOST Labsの究極の⽬標は、分散型テクノロジーの展望を変⾰し、真に相互接続されたデジタル時代への道を切り開くことです。
ツイッター:https://twitter.com/IOST_Official
URL:https://iost.io/
サービスのご利用・お問い合わせに関しては、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは本稿で言及されたあらゆる内容について、またそれを参考・利用したことにより生じたいかなる損害や損失において、直接的・間接的な責任を負わないものとします。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、必ず事前にご自身で調査を行い、ご自身の責任において行動されるようお願いいたします。