CoinPostで今最も読まれています

「ビットコインは2030年までに6億円に」ARKウッドCEO

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

キャシー・ウッド氏が強気予測

米資産運用企業ARK Investmentのキャシー・ウッドCEOは3月、ニューヨークで行われた投資家向け説明会で、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)は2030年までに380万ドル(約5.9億円)に達する可能性があるとの意見を披露した。

ウッド氏はビットコインに対する強気予想で知られている。1月には2030年までに基本シナリオでは1BTC=60万ドル(約9,300万円)、強気シナリオで150万ドル(約2.3億円)まで上昇する可能性があると話していたところだ。

関連: 「ビットコインは2030年までに2億円超まで上昇する可能性がある」米ARKのウッドCEO

今回、強気シナリオの予測を230万ドルも引き上げたことになる。

ウッド氏は、特にビットコイン現物ETFがSEC(米証券取引委員会)によって承認されたことを理由に挙げた。

現物ETF承認の後にARKが行った分析によると、もし機関投資家がポートフォリオの5%強をビットコインに割り当てた場合、2030年までに380万ドルに達することが考えられるとしている。

また、ARKは、時間の経過と共に、この割り当て率が実現されると予想しているとも述べた。ただし、現在ポートフォリオにビットコインを組み込んでいる機関投資家はごく少数であるとしてウッド氏の強気予測については懐疑的な見方もある。

関連: 2024年注目の仮想通貨10選 各セクターの主要銘柄と関心を集める理由を解説

ビットコインETFへの流入は低調に

ビットコイン現物ETFに関しては、特にブラックロックのIBITが70日連続の流入超過で、2004年以来のETF日次流入連続記録のトップ10にランクインした。

ただし、その後、4月24日にはIBITへの資金流入が初めて途絶えており、一月に承認された10社のビットコイン現物ETFへの流入は、ここ一週間ほど伸び悩んでいる。

また、4月30日に香港でもビットコインおよびイーサリアム(ETH)の現物ETFが発売されたが、初日出来高は1,100万ドル(約17億円)であり、米国でのビットコイン現物ETF初日出来高約64億ドルの1/60程度にとどまった。

期待が外れたことにより、ビットコイン相場の売りを加速させる一因ともなっている。

関連: 香港のビットコイン・イーサ現物ETF、初日出来高は米国版を大幅に下回る

ビットコインETFとは

ビットコインを投資対象に含んだ上場投資信託(Exchange Traded Fund)のこと。投資信託とは、投資家から集めたお金を1つの資金としてまとめ、株式や債券などに投資して運用される金融商品。運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みになっている。投資信託の中でもETFは証券取引所に上場しているため、株式と同様に売買ができる。

▶️仮想通貨用語集

半減期にも言及

ウッド氏は、4月中旬に完了したビットコイン半減期も価格の後押しになると意見した。

半減期は、ブロック報酬を半減させることによりビットコインの希少性を高めるイベントであるが、それ自体が価格をどの程度上昇させるかについては見解が分かれるところだ。

関連: 「半減期後250日までがビットコインのリターンが最も高い」Nansen主席アナリスト分析

関連: 半減期後のビットコイン市場、過去のトレンドと現在の特異点 Binance Japan千野氏

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/26 水曜日
13:00
米議員、ビットコインによる連邦所得税の支払いを認める法案を提出
米フロリダ州選出のマット・ゲイツ議員(共和党)は、連邦所得税をビットコインで支払うことを可能にする法案を提出したと発表した。
12:01
ビットコインリバウンド局面で仮想通貨全面高、米大手マイニング企業CEOが下落相場に言及
暗号資産(仮想通貨)相場では、ドイツ政府売りやマウントゴックスの債権者売り懸念などで急落していたビットコインが62000ドル台までリバウンドし、アルトコインも全面高に。大手マイニング企業マラソンデジタルのCEOが相場について見解を述べた。
12:00
北朝鮮ハッカー集団、Alex Labから7億円が流出した事件に関与か
仮想通貨ビットコインのDeFiプロトコルAlex Labは、5月のハッキングが北朝鮮関連の「ラザルス」に関連していた可能性が高いと述べた。
11:11
イーサリアムL2「ブラスト」、本日中に大規模エアドロへ
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」の仮想通貨エアドロップ(配布)は、日本時間26日23時に開始する予定だ。
10:35
「イーサリアム現物ETFに最初の18か月で2.4兆円の純流入」Bitwise予測
仮想通貨運用企業Bitwiseは、米国のイーサリアム現物ETFに最初の18か月で約2.4兆円の資金が流入する可能性があると予測している。
09:45
Bybit、マーケットシェアでコインベース抜く
Bybitが、仮想通貨取引のマーケットシェアでコインベースを抜き、世界2位になったとKaikoが発表。取引高が増えた要因を分析している。
08:45
VanEckのイーサリアム現物ETF上場申請に新たな動き 
期待される7月2日の承認仮予定日に近づく中、イーサリアム現物ETF申請の承認に向けた新たな進展は見られた。
07:32
Bybit、ソラナ基盤Zeta MarketsのZEXトークン新規上場へ
暗号資産(仮想通貨)取引所Bybitは、ソラナ基盤の無期限先物取引プラットフォーム「Zeta Markets」のZEXトークンの新規上場を行う予定だ。
07:00
米SEC委員長「イーサリアム現物ETFの審査は順調」
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨イーサリアムの現物ETFの審査手続きは順調であると語った。一方で、承認時期がいつになるかは不明確であると話している。
06:40
ドイツ当局の売圧継続か、88億円相当のビットコインを移動
仮想通貨追跡サイトArkhamによると、BKAはまず400 BTC(39.5億円相当)をコインベースおよびクラーケンのウォレットに送信。その後、500 BTC(49億円)を特定されていないアドレスに移したという。
06:05
ソラナ新機能「Blinks」、X(ツイッター)離れず仮想通貨取引やステーキングなど可能に
この新機能により、ユーザーは現在閲覧しているツイッターを離れることなく、取引やステーキング、NFTのリンクへ接続し、トランザクションを送信できるようになる。
06/25 火曜日
18:00
チェーンリンクの買い方、取引所選びの完全ガイド
暗号資産(仮想通貨)チェーンリンク(LINK)の特徴、最新価格、将来性、購入方法について詳しく解説。多様な用途と採用事例で注目されるLINKの成長の背景を探ります。
17:03
ブロックチェーンゲームでも税金が発生する?課税のタイミングやNFT取引における所得の注意点などを解説|Aerial Partners寄稿
暗号資産(仮想通貨)の損益計算サービス「Gtax」を提供する株式会社Aerial Partners所属の税理士が、STEPNやブレヒロなどの人気ブロックチェーンゲームの煩雑な税金計算の基本について初心者向けに解説。国内最大手暗号資産(仮想通貨)メディアCoinPostに寄稿しました。
15:44
仮想通貨市場、今週の材料まとめ|イーサリアム、アバランチ、JUP、PRIMEなど
ビットコイン、イーサリアム、ソラナなど時価総額上位の暗号資産(仮想通貨)やその他の注目銘柄について、過去1週間の材料をまとめた。
13:20
韓国シンクタンク、ビットコイン現物ETF導入に警鐘 地域経済を弱める可能性
韓国金融研究院は、韓国におけるビットコインの現物ETFの導入は、 国内経済にとっては利益よりも多くの問題をもたらす可能性が高いと警鐘を鳴らした。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア