はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

個人マイナーが再びビットコインブロック採掘に成功、3200万円相当の報酬獲得

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

ソロマイナーによるBTC採掘成功の事例

暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)のソロ(個人)マイナーが再び大きな報酬を獲得したことが判明。

10月24日、1人の個人マイナーがビットコインのブロックを単独で処理し、合計3.329ビットコイン(約3200万円)の報酬を手に入れた。ブロックチェーンデータによると、このブロックには3,285件のトランザクションが含まれており、日本時間午後5時18分に処理された。

ビットコインのマイニングとは、ブロックチェーン上でブロックを処理する作業であり、マイナーは新しく発行されたコインとして3.125BTCの固定報酬に加え、そのブロック中に行われたトランザクションの手数料も受け取る。

かつては、自宅のCPUやGPUを用いたマイニングでも新しいコインを発行できたが、ネットワークの成長に伴い、マイニングの難易度は急激に上昇。現在では、主にマイニング企業がデータセンターを使い、大量の電力を消費しながらマイニングを行っている。特に、4月の半減期イベント以降、マイナーの報酬が半減し、さらに採掘が難しくなった。

関連「ビットコイン相場の半減期後のピークは予想よりも早い可能性」コインマーケットキャップ分析

このような状況でも、個人マイナーが時折幸運を掴むことがある。2024年だけでも、4月、7月、8月、9月に個人マイナーが大きな報酬を獲得している。8月には、個人マイナーがブロック#858978を処理し、当時2600万円相当のビットコインを手にした。

ただし、ソロマイニングはリスクの高い挑戦である。ソロマイニングプール「Solo CK」の管理者Con Kolivas氏は、「ソロマイニングはギャンブルであり、大多数の人はお金を失い、報酬を得ることはない」と指摘している。特に、ビットコインネットワークのハッシュレートが史上最高値を更新し、マイナー間の競争が激化している現在、個人マイナーによるブロック報酬獲得はますます困難になっている。

関連ビットコイン、採掘難易度とハッシュレートが過去最高値を更新

仮想通貨に投資したい方はこちらをチェック

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。