
世界初、RWA担保の仕組み利回り基盤を提供
要点
- BounceBitは、フランクリン・テンプルトンが発行するトークン化されたファンドの受益証券を、自社の「仕組み利回り戦略」に統合します。
- このファンドは、米国債利回りと、暗号資産由来のファンディング(資金調達率)およびベーシス(価格乖離)を利用した裁定取引を組み合わせた戦略において、決済の層として機能します。
- 戦略の実行は、規制に準拠した資産管理と資金の自動経路設定を含む、BounceBitが提供するCeDeFi(中央集権型金融と分散型金融の融合)基盤上で行われます。
- 新たな金融の基本要素:米国短期国債(T-Bill)からの伝統的な利回りに、暗号資産のファンディングおよびベーシス裁定取引による利回りを階層化する、RWA(現実世界資産)を裏付けとした仕組み商品。
BounceBitは、自社の仕組み利回りサービス基盤「BB Prime」において、フランクリン・テンプルトンのトークン化されたMMF(マネー・マーケット・ファンド)を基礎担保として利用し始めました。これは、伝統的な利回りと暗号資産由来のファンディング裁定取引を組み合わせた仕組み戦略への、機関投資家による資金配分を支援するものです。
これらの戦略は、自動執行を通じて追加の収益源を上乗せしつつ、原資産である米国債への投資が持つ利回りの特性を維持するよう設計されています。トークン化された資産は、これら一連の資金の流れにおける決済の層として機能し、機関投資家がステーブルコインや取引所を介した担保に頼ることなく、利回りを得るための道筋を提供します。
従来、トークン化されたRWAは資産管理サービスの中に分断された状態で留まり、金融面での実用性は限られていました。BB Primeは、これらの資産を、合成的な処理やステーブルコインを介さずに、仕組み戦略のための取引所外での決済担保として機能させることで、この状況を大きく変えます。
BounceBitの基盤は、規制に準拠した資産管理、資金の自動経路設定、そしてトークン化されたRWAの直接的な取り扱いを実現します。この仕組みにより、安全性、資本効率、法令遵守を重視しながら、機関投資家水準の資産をプログラム可能な金融商品で利用することが可能になります。
CeDeFi基盤で実現する機関投資家向け運用と今後の展望
フランクリン・テンプルトンは、公共のブロックチェーン上でのトークン化ファンド開発において、最も早期から積極的に活動してきた伝統的な資産運用会社の一つです。2023年にはトークン化された米国MMFでこの分野に初めて参入しました。BounceBitは、フランクリン・テンプルトンの担当部門と連携し、彼らの資産が仕組み戦略において実用的に運用されるよう支援を行いました。
BounceBitの最高経営責任者(CEO)であるJack Luは次のように述べています。
「これは、トークン化された米国債が実際の利回り戦略において実世界で応用される初めての事例です。フランクリン・テンプルトンのような金融界の巨人と協業することは、機関投資家水準のRWA商品が実験段階を終え、拡張可能で実用的な社会基盤へと移行したことを示しています。」
BB Primeは現在、正式なサービス開始に先立ち、参加希望者からの事前登録を受け付けています。このサービス基盤は、短期国債の安全性と、様々な市場環境に応じて変動する動的な収益生成を組み合わせた仕組み戦略への資金流入を可能にします。
フランクリン・テンプルトンの商品は、金融界を牽引する機関がもはや傍観者ではないことを明確に示しています。
免責事項
すべての投資には、元本が失われる可能性を含む危険性が伴います。主にブロックチェーン上で維持・記録される受益証券の発行、償還、移転、保管、および記録管理に関連する危険性が存在します。
例えば、ブロックチェーン技術を用いて発行される受益証券は、次のような危険性に晒されます。ブロックチェーンは急速に変化する規制環境下にあり、安全性、プライバシー、その他の規制上の懸念が生じ、受益証券の取引記録方法の変更を余儀なくされる可能性があります
サービスのご利用・お問い合わせに関しては、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは本稿で言及されたあらゆる内容について、またそれを参考・利用したことにより生じたいかなる損害や損失において、直接的・間接的な責任を負わないものとします。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、必ず事前にご自身で調査を行い、ご自身の責任において行動されるようお願いいたします。