はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

グローバル情報

06/17 木曜日

Livepeer(LPT)上場に関するお知らせ

2021年6月17日、Crypto.comはLivepeer(LPT)上場を発表。
[出典元]
22:20

Virtual Worlds社との提携を発表

2021年6月17日、Enjinは歴史的芸術品のデジタル化に携わっているVirtual World社との提携を発表。今回の提携により今後Virtual Worldはギザのピラミッドや大スフィンクス等、エジプトの象徴的モニュメントを表現したNFTの限定セットを制作する。これらのNFTは、Virtual Worlds社のプラットフォーム内にあるバーチャル空間に置くことができるようになる。
[出典元]
22:18

新UIにステーキングページ追加を発表

2021年6月17日、C.R.E.A.M. Financeの新ユーザー・インターフェイスとしてステーキングページの追加を発表。また、日本語の実装も完了している。
[出典元]
22:16

「Hedera Engineering Insights」開催に関するお知らせ

2021年6月23日3時より、「Hedera Engineering Insights」開催を発表。プロダクト・マネジメント・ディレクターのDonald Thibeau氏、デベロッパー・アドボケイトのSimi Hunjan氏が、様々なニュースを議題として議論をする。
[出典元]

「Trading TYC, WIN 220,000 TYC!」イベント開催に関するお知らせ

2021年6月18日18時から2021年6月29日0時59分まで、Bithumb GlobalにTYCが上場したことを記念して、「Trading TYC, WIN 220,000 TYC!」イベント開催を発表。条件を満たしたユーザーには報酬が獲得できるチャンスが与えられる。
[出典元]

Polkadot(DOT)上場に関するお知らせ

2021年6月17日、CoinbaseはPolkadot(DOT)上場を発表。
[出典元]

四半期毎の先物契約Q3/Q4の利用可能に関するお知らせ

2021年6月17日、Crypto.comにおいて、BTCUSD先物契約の第3四半期と第4四半期が利用可能となったことを発表。ユーザーは、USDのステーブルコインで決済し、最大100倍のレバレッジを利用でき、取引所でステークしたCROの量に応じて、取引手数料の割引を受けることができる。
[出典元]

Vega Protocol(VEGA)のプレマーケット取引の開始に関するお知らせ

2021年6月18日12時より、BitForexにおいてVega Protocol(VEGA)のプレマーケット取引の実施を発表。取引開始価格は15USDTとなり、取引ペアはVEGA/USDTとなる。入出金については、2021年9月上旬に予定されているメインネット稼働と同時に開始される。
[出典元]

Enzyme(MLN)上場に関するお知らせ

2021年6月17日、Crypto.comはEnzyme(MLN)上場を発表。
[出典元]
22:00

OliveX社が8,888,888ドルの資金調達に成功したことを発表

2021年6月17日、デジタルヘルスケア企業のOliveX社がBlocore社とEVG Holdings社より8,888,888ドルの資金調達に成功したことを発表。同社はAIとゲーミングをヘルスケア産業に組み合わせたプラットフォームを開発するオーストラリアの上場企業であるが、今回得られた資金をゲーム開発者Six to Startの引き受け費用にて使用する予定である。
[出典元]

Amp(AMP)上場に関するお知らせ

2021年6月17日、CoinEXはAmp(AMP)上場を発表。入出金は2021年6月17日11時から、取引は2021年6月17日19時から、取引ペアはAMP/USDTでの取引となる。
[出典元]
21:00

Polygonと連携し、DeFiの流動性強化を発表

2021年6月30日、KyberDAOによるKIP-9の承認を受けて、Kyberの流動性ハブの新プロトコルであるKyberDMMがPolygonネットワーク上に展開されることを発表。KyberDMMはPolygonの多様なDappsのエコシステムやDeFiのユースケースに対応するようになり、流動性プロバイダーは資本を最大限活用することができる。またPolygonでKyberDMMを利用することで、取引や流動性提供時にコスト効率の高いユーザー体験を提供することができる。Polygon上にKyberDMMをデプロイすることで、発生した取引手数料の一部がKyberDAOに支払われ、Ethereum上に展開された既存のKyberDMMプロトコルを補完することとなる。
[出典元]