CoinPostで今最も読まれています

アリババグループ会長:ブロックチェーンでこの世界を「キャッシュレス社会」に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ブロックチェーンとキャッシュレス社会
中国最大手企業アリババのジャック・マー会長は、「キャッシュレス社会とブロックチェーン技術により、必要な資金を手に入れるために排除されることなく、持続可能で透明性のある平等な社会を目指す」と言及した。

ブロックチェーンとキャッシュレス社会

9月10日、1年後の電撃引退を発表した中国の電子商取引最大手、アリババグループ(阿里巴巴集団)のJack Ma (馬雲)会長は、「アリババ傘下のモバイル決済アプリ、アリペイ(支付宝=AliPay)と自分自身の仕事は、世界をキャッシュレス社会にすること」だと述べた。

中国のキャッシュレス化は急速に進んでおり、特にスマートフォンを使った”モバイル決済”の成長は目覚ましい。

特に中国都市部では、一般の店舗はもちろん、道端の屋台ですら、QRコードを使った支払いが可能なほどで、現金を持ち歩く必要性がほどんどないと言われている。 また、公共料金の支払いから給与の受け取りまでも、モバイル決済アプリで済ますことができる。

モバイル決済のみで、現金の受け入れが拒否されることも増えてきた首都「北京」では、通常の店舗での支払いはもとより、タクシーを呼び、その料金を支払うのもスマートフォンが必要となっており、「財布よりもスマホの充電器を持ち歩くほうが大切」との冗談も聞かれるという。

そして、そのモバイル決済アプリの主流となっているのが、アリペイであり、金融サービステクノロジー企業であるAnt Financial社によって運営されている。 

アリペイは単純な決済だけでなく、投資機能(余額宝=ユアバオ)や融資機能(芝麻信用=信用スコアサービス)などとの連携も充実しており、個人向け総合金融サービスプラットフォームとしても注目される。

Ma会長は、このようなキャッシュレス化の流れを作り出すことを重視しており、その理想を次のように述べている。

「私は、キャッシュレス社会とブロックチェーン技術に特に注意を払っている。

私とアリババ、アリペイの仕事は、世界を”キャッシュレス社会”に移行させること。必要な資金を手に入れるために排除されることなく、持続可能で透明性のある平等な社会だ。

そして、中国のキャッシュレス化の原動力となったと考えらるのが、スマートフォンの爆発的な普及とそのスマートフォンを利用した新しいサービスを積極的に受け入れたミレニアム世代である。

アリペイを運営するAnt Financial社の Ray Chan副社長は、同社の目を見張るような成長は、ミレニアム世代によるところが大きいとし、次のように述べている。

「新しい製品を検討する際には、このミレニアム世代向けを意識して開発している。若い世代が我々の社会の原動力となっているからだ。」

企業戦略の五つ柱

アリババグループは、企業戦略の五つ柱として、「ブロックチェーン 、AI、 セキュリティ、IoT,、クラウドコンピューティング」をあげ、その頭文字をとった「BASIC」と呼ばれるガイドラインを昨年公開している。

Ma会長は、ビットコインには懐疑的なことで知られているが、その技術基盤であるブロックチェーンは、「実に強力」であると述べている。 

そして、Ma会長のブロックチェーン 技術への信頼の大きさは、アリババグループがブロックチェーン技術を利用した数々のプロジェクトに関わっていること、そして、ブロックチェーン技術関連の特許出願数において、ずば抜けていることに顕著に現れている。

2017年のブロックチェーン関連特許出願数、406件のうちの43件は、アリババグループによるもので、中国人民銀行の68件に次ぐ第2位となっている。 その中でも、Ant Financial社は独自のブロックチェーン ・オープンプラットフォームのThe Ant Financial blockchain 2.0をリリースするなど、活発な技術開発を行っている。

キャッシュレス化の基盤を作ることに貢献しているアリペイは、「アリペイ支払いでキャッシュバック」や、「無現金週間」キャンペーンで、抽選で純金をプレゼントするなど、その普及のために莫大なマーケティング費用を投入した経緯がある。

 また、ユーザーがスキャンする形の店舗での決済手数料は無料など、ユーザーにとって魅力的なサービスを提供している。

その推進活動の背後には、もちろん、Ma会長のキャッシュレス社会の理想もあるだろうが、マーケティング費用の対効果価値が生み出されるのは、アプリを通して収集されたユーザーデータ=ビッグデータであり、そのデータのAIによる解析により生み出されるマーケティング戦略であると考えられる。

「何億人のも消費行動を収集し、ビッグデータをAI(人工知能)を使って分析していくことで、『見えざる手』が支配し、最良とされてきた『市場経済』を超える新たな『計画経済』を目指す」

これは、Jack Ma氏の談であるが、AIとともにブロックチェーン技術が、この野心的な目標を達成するのにひと役買うことを信じているのは、ほかならぬMa氏ではないだろうか。

CoinPostの関連記事

中国を牽引する世界のアリババ:新ブロックチェーン技術に高い期待感を示す
アリババの創立者ジャック・マー氏はブロックチェーンの可能性について言及し、この技術の期待感を示した。アリババは中国内外でこの分野のプロジェクトを拡大している。また、それ以外の企業でもブロックチェーンプロジェクトの広がりを見せている。
アリババ傘下アリペイ運営企業がブロックチェーンをビジネスの中核の一つと位置付ける
アリババグループの傘下でアリペイを運営するアントファイナンシャル社は、ブロックチェーン技術をビジネスの中核に据え、プラットフォームに導入する方針を強調。独自コンソーシアムチェーンの開発にも焦点を当てる。
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/15 水曜日
14:45
「SusHi Tech Tokyo 2024」でSUDACHI TechとEchoXがWeb3プラットフォームを技術協賛
「SusHi Tech Tokyo 2024」では、SUDACHI TechとEchoXがNFT活用のWeb3プラットフォームを技術協賛。NFTデジタルスタンプラリーを展開する。CoinPostがアンバサダーを務めるグローバルスタートアッププログラムも開催される。
13:10
自由な取引ツールとしてのビットコインは実現しないのか、開発者が憂慮
仮想通貨ビットコイン開発の貢献者であるマット・コラロ氏は、現在「自由のためのツール」というビットコインのビジョンが実現できるかどうかが危ぶまれているとの考えを明らかにした。
12:30
コインチェック LSK保有者向け「KLY」エアドロップ対応方針発表
コインチェックは、LiskブロックチェーンのイーサリアムL2への移行に伴い、新谷発足するKlayrのネイティブトークンKLYのエアドロップへの対応計画を発表。スナップショットは2024年5月21日に予定される。
12:25
CPI発表迫り方向感を欠くビットコイン、イーサリアムETF承認は悲観的な見通し強まる
CPI(米消費者物価指数)発表を本日21時30分に控える中、暗号資産(仮想通貨)相場ではビットコインの方向感に欠ける展開で狭いレンジで上下している。
12:00
香港のビットコイン・イーサリアム現物ETFから最大の資金流出
香港の仮想通貨ビットコイン・イーサリアム現物ETFは4月の立ち上げ以来最大の1日当たり純流出を記録した。米国のBTC現物ETFは流入に転じている。
11:30
SBI VCトレード、口座保有者にHashHubのWeb3レポートを無料提供へ
SBI VCトレードは、暗号資産(仮想通貨)取引のサポート強化として、口座保有者に「HashHub Research」の一部を無料で提供開始。市場動向、プロジェクトの技術的背景などを把握するのに最適。
10:45
グーグル、新AI検索機能の一般提供発表
AIのGeminiで検索体験をさらに向上させるため、グーグルが新機能「AI Overviews」の一般提供を発表。同社のプロダクトにもAIを活用するとし、他にも様々な発表を行なった。
10:05
仮想通貨投資信託提供のCoinShares、1Qで利益総額が前年比11倍に 
仮想通貨投資企業CoinSharesは2024年第1四半期の決算を報告。利益総額は前年比11倍以上増加した。3月にはヴァルキリーのETF事業を買収している。
08:45
Polymarket、ヴィタリックなどから70億円調達
仮想通貨利用のポリマーケットは、2024年にプラットフォーム上で約2億200万ドル相当の予測取引が行われたと報告。特に米国の選挙の結果に125億ドル以上が賭けられており、現在のところドナルド・トランプ氏が49%の確率でジョー・バイデンの44%をリードしている。
08:15
Re、アバランチ上で再保険ファンド提供
仮想通貨アバランチのブロックチェーン上で、RWAである再保険のトークン化ファンドをReがローンチ。再保険業界の透明性を向上させ、オンチェーン決済を促進していく。
07:35
オルカンベンチマーク指数提供のMSCI、マイクロストラテジーなどを追加
MSCIの定期見直しは、投資家にとって重要な指標であり、各企業の市場での位置づけや影響力を反映するものだ。今回の見直しニュースを受け、マイクロストラテジーの株価は前日比で4.15%上昇した。
06:25
ソラナ基盤のDrift、エアドロップとコインベース上場予定
仮想通貨DRIFTトークンは、エアドロップの形でリリースされる。日本時間5月16日21時より取得可能となる。エアドロップ分のトークンは合計120,000,000 DRIFTで、総発行数の12%を占める。
05:50
米ウィスコンシン州投資委員会、ビットコイン現物ETFに255億円投資
米ウィスコンシン州投資委員会がスポットビットコインETFに1億6300万ドルを投資したことを報告。ブラックロックのIBITとGBTCを大量保有し、他の仮想通貨関連企業にも投資していた。
05/14 火曜日
18:00
オントロジー DIDソリューション普及のため、15億円規模の基金を設立
分散型ID(DID)とデータ共有を可能にする高速で低コストのブロックチェーンプラットフォーム、オントロジーは1,000万ドル規模の「Ontology DID FUND」を設立。プロジェクト提案は専用フォームから迅速に申請可能。
14:23
ビットトレードがシバイヌ貸して増やすの特別募集を開始
ビットトレードが年率48%のシバイヌ(SHIB)の貸して増やす・貸暗号資産の特別募集を開始。さらに、ビットコイン・ピザ・デー記念キャンペーンでAmazonギフトカードが当たる施策も実施中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア