新着ニュース一覧

01/09 水曜日
17:30
「休眠状態のビットコイン」数量と相場の相関性を考察|Huobi研究所が10年間のBTCデータを分析
Huobi研究院のデータによると、永久紛失したBTCは大凡200万〜300万があり、BTCトータル数量の12%〜18%だと予測されている。BitcoinTalkから見れば、10年間に渡り、bitcoinがヒットワードランキングのトップ1となった。
15:30
アリペイのブロックチェーン技術利用の送金サービスがパキスタンとマレーシア間で開始
アリババ傘下でアリペイを手がけるAnt Financialのブロックチェーン技術を利用した送金サービスがパキスタンとマレーシア間で開始した。ブロックチェーン技術を駆使した新サービスがパキスタン経済の大部分を担う国際送金における革新をもたらすことが期待されている。
12:33
英Finderが今年初の仮想通貨相場見通しを発表|ビットコインやリップル(XRP)は短期下落も長期的には上昇を予想
英国の比較サイトFinder.comが1月度の仮想通貨価格予想を公開した。ビットコインやイーサリアム、リップル(XRP)等の主要11銘柄においては2月1日までには大方下落を予想する結果となったものの、年末までには全面的に上昇が予測されている。
12:11
仮想通貨ネム基盤のプロトコルを利用する「mijinブロックチェーン」活用のリモートワーカー管理実証実験を発表
仮想通貨取引所Zaifの元運営テックビューロHDは9日、仮想通貨ネム基盤のプロトコルを利用する「mijinブロックチェーン」を活用したリモートワーカー管理の実証実験を発表した。これまで課題だった情報漏洩リスクを大幅に抑制できる。
12:05
世界の中央銀行の70%が「デジタル通貨」の研究に取り組む|国際決済銀行の調査で判明
70%以上の中央銀行が中央銀行発行のデジタル通貨(CBDC)について研究を進めていることが明らかになった。各国の中央銀行はデジタル通貨の導入に向けて、実験を重ねつつ慎重な姿勢で導入を検討している。
10:03
銀行を含む新規5社が仮想通貨XRPを利用する「xRapid」採用を表明|リップルネットは参加企業が200社超に
リップル社が米時間8日、同社が世界40カ国で展開するRippleNetに新たに13社が加入した事を発表した。その内5社は仮想通貨XRPを一部送金で利用する方針を示しており、特筆すべきは内1社がxRapidにとって初の銀行である点だ。
09:36
GMOマイニング、過去最高の月間ビットコイン採掘数を記録|仮想通貨採掘事業月次開示は終了へ
GMO インターネット株式会社は8日、「2018年12月仮想通貨マイニング事業の月次報告」を発表した。前月比でハッシュレートの変化はなかったものの、BTC採掘量が過去最高を記録した。なお月次開示を終了する旨も述べ、今後は、四半期ごとの決算発表時に収益状況、事業KPIを開示するとしている。
08:34
ビットコインにブルフラッグの上抜けを確認 銀行がXRPの利用開始など複数のリップル関連好材料も|仮想通貨モーニングレポート
ビットコインは9日、下向き描いでいたブルフラッグを、本日明朝に上抜けが確認され、レジスタンスラインをサポートラインに変える動きが見られた。また、XRP関連で複数の動きが発表された。
01/08 火曜日
20:36
ETCへの51%攻撃の影響で様子見基調が強まる中、逆行高のトロンが好感された理由|仮想通貨市況
イーサリアムクラシック51%攻撃の影響でビットコイン価格などで様子見基調が強まる中、独自トークンセールプラットフォーム『ローンチパッド』に関する材料が好感されてトロンが続伸。逆行高を見せている。
20:00
米S&P500との仮想通貨の相関性データ分析|ビットコインが米株式市場の急落のヘッジになり得るか
仮想通貨メディアの最新の分析によると、ビットコインと米株式市場との相関性は見られず、またビットコインが弱気市場に反応している事を示す十分なデータは無く、ビットコインが従来のポートフォリオを分散化させる役割を果たす可能性がある事も示している。
18:19
ビットトレードが日本で運営するHuobi取引所が仮想通貨の取引を開始|XRP取引を先行して公開へ
BitTradeは8日、新たにHuobiとしてオープンする日本の仮想通貨取引所の取引を開始した。本日取引を開始した通貨ペアは、XRP/JPYのほか、4つのBTCペアで、法定通貨建ではXRP建の先行リリースを行なった。
17:50
藤巻議員が発足させた『仮想通貨税制を変える会』2019年から活動本格化
藤巻健史議員が発足させた「仮想通貨税制を変える会」は、1ヶ月で5000人を超える支援者が集まったが、政治を変えるには数の力が必要で、さらなる参加(匿名可)を呼びかけている。日本政府に提言するにあたり、講演会や意見交換会なども定期的に開催予定だという。