はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

暗号資産とは|初心者でも5分でわかる仮想通貨の始め方

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

暗号資産(仮想通貨)とは、インターネット上で取引され、投資・決済等に用いることができるデジタルデータです。詐欺コインの存在や、ハッキングによる資産流出などネガティブなニュースが取り挙げられることもありますが、大きな利益を狙える投資対象として世界中の投資家を惹き付けています。実際、2021年は「仮想通貨バブルの再来」とも呼ばれ、いくつもの仮想通貨が何百倍もの価格に跳ね上がりました。本記事ではそんな暗号資産について、基本情報から人気の理由、実際の始め方まで初心者に向けてわかりやすく解説します。

目次
  1. 暗号資産(仮想通貨)とは|初心者向けの基本情報
  2. 暗号資産への投資が人気の理由とは
  3. 無限の可能性をもつ暗号資産技術の「画期的な用途」
  4. 初心者が知っておくべき暗号資産の法的整理と課税のルール
  5. 暗号資産の始め方とは|初心者は「仮想通貨取引所」から購入が安心
  6. ビットコインから始める暗号資産

1. 暗号資産(仮想通貨)とは|初心者向けの基本情報

初めに、ビットコインなど暗号資産の基本情報について、初心者にもわかりやすいように解説します。

1-1. 暗号資産は決済手段としても使える「デジタルデータ」

暗号資産とは、一般的にネットワーク上で取引される価値の交換手段として使用されるデジタルデータです。

「デジタルクーポン」や「電子マネー」とは似ているようで全く異なる性質を持ちます。例えば暗号資産は国や地域を問わず取引ができ、使用可能な場所が限定されていません。また、後述するように暗号資産の技術は決済以外にも多様な目的で活用され、汎用性が高い点でも区別できます。

また、暗号資産は特定の国家による裏付けがないという点も一般的な特徴です(ただし、暗号資産の種類によっては国家による裏付けのあるタイプも存在します)。

このような暗号資産の交換記録や決済記録は「ブロックチェーン」によって管理されています。

ブロックチェーンとは「ブロック」と呼ばれる取引データの単位を一定時間ごとに生成し、それを「チェーン」のように連ねることによりデータを管理する技術。一度ブロックを生成した後は不正な改ざんがほぼ不可能になるため、極めて安全性の高いデータ管理を実現できる方法として知られています。

ブロックチェーンとは?仕組みや技術を図解付きで解説
仮想通貨(暗号資産)と密接に関係する「ブロックチェーン(Blockchain)」の仕組みとメリットについて、初心者でもわかるように図解付きで解説しています。

また、暗号資産には共通して「ピア・ツー・ピア(P2P)」による取引ができる、というメリットがあります。

従来のネットワークでは、特定の中央サーバーを経由して他のコンピューターと通信していました。しかしP2Pネットワークの暗号資産では、世界中どこから誰に対しても、仲介者なく個人間で直接的に取引を行うことが可能となるのです。

暗号資産とブロックチェーン、関連するその他技術を組み合わせることで、銀行や会社等の特定の管理主体に頼ることなく、資産運用やファンド構築等行うことができ、金融の民主化が可能になるとも言われています。

イチから学ぶ仮想通貨投資、ビットコインの買い方まで徹底解説
仮想通貨の投資初心者が覚えておきたい大事なポイントと取引の注意点、ビットコイン、イーサリアム、XRP(リップル)の買い方や取引所比較ランキングを詳しく解説したまとめページです。

1-2. 暗号資産ビットコインの仕組み

暗号資産の仕組みや特性は種類によって異なるため、代表例であるビットコインについて紹介します。

ビットコインは、サトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)を名乗る匿名の人物によって投稿された論文に基づき、2009年に運用が開始されました。

サトシ・ナカモト論文発表12周年
「サトシ・ナカモト」が2008年10月31日に公開したビットコインのホワイトペーパーは12周年を迎えた。ビットコインの今年の主な出来事を振り返る。

ビットコインを使用した交換や決済の記録は、発行から今までブロックチェーン上で管理されており、「BTC」の呼称で世界中で使用される主要暗号資産となっています。

このブロックチェーンの導入、ピア・ツー・ピアな分散型のシステムが暗号資産の特徴で、暗号資産ならではのメリットを生み出すカギでもあります。

ちなみに、各国政府が発行する「デジタル通貨」とビットコインでは、その価値を担保するものが大きく異なります。

デジタル人民元など、デジタル通貨は政府の発行する法定通貨(円、人民元、ドルなど)のデジタルな互換品で、多くの場合は暗号資産のようにブロックチェーンで管理されていません。この場合、政府の信用が通貨の信用となるため、通常の貨幣と本質的には変わらないと言えるでしょう。

対してビットコインの信用性は、ブロックチェーン、暗号技術、取引を監視する者(世界中に存在する多数の自然人または法人)、コミュニティ、等多岐に渡るものが担保しています。

仮想通貨ビットコインとは|初心者でもわかる注目ポイントと将来性を解説
仮想通貨(暗号資産)ビットコインの誕生から2021年現在までの歴史、主な特徴や将来性について初心者にも分かりやすく解説。

1-3 暗号資産の種類は9,000以上

上述したように、暗号資産の仕組みや特性は種類によって異なっており、決済、ゲーム、証明、ガバナンス、セキュリティ担保、ペグ(金や石油、法定通貨に連動した暗号資産)等、目的に応じて9,000種類以上(22年2月時点)の暗号資産が流通しています。

一般的に、暗号資産は「アルトコイン」と「トークン」に大別することが可能です。アルトコインは発行の際に独自のブロックチェーンや関連技術を構築している暗号資産で、トークンとは既に構築されているブロックチェーン上に発行する暗号資産を指します。

特にトークンは既存のブロックチェーン上で比較的簡単に発行可能なため、今後も暗号資産の種類はますます増えていくでしょう。

2. 暗号資産への投資が人気の理由とは

次に、暗号資産投資がなぜ人気があり、多くの人を惹きつけるのか考察しましょう。

2-1. 理由①:暗号資産は儲かると考える人が多い

「暗号資産投資は儲かるから暗号資産投資をはじめた」といった人が多くいるようです。

マイボイスコム社が今年の2018年3月に調査した結果によると、暗号資産を保有した理由やきっかけについて、「投資目的」が47.8%と最も多くを占めた他、次いで多かった理由は「儲けが期待できる」で、3割強もの人が挙げており、暗号資産は儲かるから暗号資産投資をはじめたという人が多くいるようです。

もちろん、暗号資産投資はその変動率が高い事からハイリスクハイリターンであり、必ず勝てるといった保証があるわけではりません。それでも過去にあった価格上昇の実績や、今後もそのように暗号資産価格が倍になるという高い期待が暗号資産投資の魅力の一つとなっているようです。

実際、2021年は「仮想通貨バブルの再来」と称され、「アクシー・インフィニティ(AXS)」や「ガラ(GALA)」など複数の銘柄は、1年間で数百倍にまで価格が高騰しました。同年に最も高騰した銘柄は「シバイヌコイン(SHIB)」で、約50万倍という目を疑うような価格上昇を遂げています。

仮想通貨バブル再来の2021年、最も高騰した銘柄TOP10は?
仮想通貨バブルの再来とされた2021年に最も高騰した銘柄トップ10をランキング形式で紹介。騰落率、価格、時価総額と時価総額ランキングも付記する。

2-2. 理由②:投資初心者でも簡単に始めやすい

「投資をした事が無い」という理由で、投資を始めることに対して抵抗を感じる方も少なくありません。しかし暗号通貨であれば、一般的な金融商品よりも手軽に始められます。

株式などの証券投資をする個人投資家の年齢層分布の大半は50代以上で占められていますが(図1参照)、暗号資産投資家の年齢層分布は若年層の20代、30代が大半を占めており、「投資はしたことなかったけど、投資をはじめてみた20代、30代のユーザー」という20代、3030代の投資未経験者を惹きつけている事が推測できます。

図1 出典:日本証券業協会「個人投資家の証券投資に関する意識調査」より

図2 出典:一般社団法人日本仮想通貨交換業協会「仮想通貨取引についての現状報告」

2-3. 理由③:株式と違い24時間取引ができて忙しくても投資可能

株式取引は平日の9時から15時まで、FX為替取引であれば月曜早朝から土曜日の早朝までと、仕事をしているサラリーマンの方々が短期で勝負するには難しい時間帯です。

しかし、暗号資産取引は24時間365日取引が可能であり、都合がいい時間やタイミングで投資を行う事ができることも暗号資産投資の魅力です。

2-4. 理由④:数千円から投資可能

少額から投資できることも暗号資産取引の魅力です。

株式投資など一般的な金融投資では、最低購入金額が安くても数万円はかかるため、ある程度の資金がないと投資をする事は難しいもの。しかし暗号資産なら、より少ない金額でも投資が可能です。例えばコインチェックでは500円から、SBI VCトレードであれば約100円から取引でき、少額から気軽に購入できることがわかります。

さらに、無料でビットコインなど暗号資産を入手できるキャンペーンが開催されることもあるため、チャンスを逃さないよう常にアンテナを張っておきましょう。

仮想通貨(ビットコイン)取引はいくらから?初心者向けのおすすめ取引方法や取引所について解説
仮想通貨(ビットコイン)は、最低でも数万円用意しないと取引出来ないと思っている方もいますが、実際は極めて少額から購入できます。取引をいくらから始めるべきかなどを解説。
仮想通貨/ビットコインを無料で入手、5つの方法と注意点
仮想通貨ビットコインは無料で手に入れることが可能。ビットコインの高騰により購入をためらう人向けに無料で手に入れる5つの方法と注意点を解説。

3. 無限の可能性をもつ暗号資産技術の「画期的な用途」

このように投資対象として多くの人を惹き付ける暗号資産ですが、実は投資以外にも多くの画期的な用途があります。そこで続いて、社会に大きな影響を与え始めている暗号資産関連技術の主要な活用例を4つご紹介しましょう。

3-1. 用途①:決済

暗号資産による個人同士の決済はもちろん、暗号資産決済に対応した店舗やマーケットプレイスも世界中に多数存在します。日本国内においては、ビックカメラがビットコイン決済に対応したというニュースで大きな話題を呼びました。

ビックカメラ広報:ビットコイン決済客単価は全決済平均の「2~3倍」
ビックカメラ広報担当者は、他の決済方法を利用する顧客と比べて、客単価が全決済平均の2~3倍である、と発言しました。仮想通貨決済導入の障壁は様々なものが存在していますが、実店舗では数百店舗、通信販売ではDMM.com等も導入しています。

3-2. 用途②:ゲーム

ゲーム内で使用されるキャラクターやアイテム固有のパラメーターを暗号資産(トークン)と紐付け、唯一無二の価値を持った暗号資産とすることができます。また、キャラクターやアイテムに紐づいた暗号資産は、ゲーム間をまたいで使用できるのも特徴です。

メタバース系NFTゲーム「The Sandbox(SAND)」とは|主な特徴と将来性を解説
メタバース(仮想現実世界)のNFTゲーム「The Sandbox」と、ゲーム内で使用可能なネイティブトークンである仮想通貨SANDの主な特徴と将来性について、初心者でもわかるように解説。

3-3. 用途③:権利証明

デジタルコンテンツ等を暗号資産と紐付けることで所有権を証明することができます。

また、所有権を証明するのみならず、デジタルコンテンツの取引記録をブロックチェーン上に記録することで著作権侵害や偽造防止に活用することができます。

JASRAC、音楽の著作権管理をブロックチェーン上で
日本音楽著作権協会(JASRAC)は4日、ブロックチェーンを活用した音楽情報の管理の実証実験の実施を発表した。ネット文化の急発達で海賊版横行が問題視される中、デジタルコンテンツをハッシュ化し、著作者ID等を記録する。
Twitter投稿が3億円の価値に|大企業も注目する「NFT」の仕組みと可能性
仮想通貨イーサリアムなどの規格を用いた「NFT(Non-Fungible Token)」の市場規模が急拡大し、国内外の大企業や著名人の参入が相次いでいる。NFTのメリットや今後の将来性について解説。

3-4. 用途④:ガバナンス投票

会社の株券保有者が株主総会で意見を述べることができる権利と同様に、プロジェクトが発行する暗号資産の保有者は意見を述べることができます。

DAO(分散型自律組織)の仕組みや将来性とは|Nansen寄稿
仮想通貨業界に次々と誕生しているDAO(自律分散型組織)とは何か。仕組みや既存の組織に与える影響、参加方法について、ブロックチェーンデータを取り扱う企業「Nansen」が解説。

4. 初心者が知っておくべき暗号資産の法的整理と課税のルール

日本国内では、暗号資産は「資金決済法」および「金融商品取引法」という法律で規制されています。

まだまだ「仮想通貨」という呼び方が一般的ではありますが、2020年05月01日の改正資金決済法により、正式な呼称は「暗号資産」に変更されました。

仮想通貨から「暗号資産」へ呼称変更する金融庁方針に業界団体から反対の声
金融庁は、仮想通貨を暗号資産に呼称変更する方針を示しているが、ここまで浸透している名称を変えるのは容易ではない。すでに「仮想通貨」で事業者登録している企業も多く、混乱を招くなど問題が生じる可能性も否めない。

また、暗号資産の取引によって得た利益には税金が発生します。

具体的には、1年間に得た所得金額が20万円を超える場合(被扶養者の場合は33万円を超える場合)、確定申告が必要です。暗号資産の所得は原則として雑所得に分類されるため給料と合算して計算となり、所得金額が増えるほど税率も上昇します。

この所得には、暗号資産取引所での取引のみならず、エアドロップ、ハードフォーク、マイニング、ステーキング等によって所得した暗号資産についても、それぞれ別々の要件で所得扱いになる可能性があるため注意が必要です。

知っておきたい仮想通貨にかかる税金を税理士が解説|Aerial Partners寄稿
ビットコイン・イーサリアムなど2020年度は仮想通貨市場が大きく盛り上がった年となりました。仮想通貨取引での所得について、どのような税金がかかるのか、税務に詳しくない方にもわかりやすく説明していきます。

5. 暗号資産の始め方とは|初心者は「仮想通貨取引所」から購入が安心

最後に、暗号資産を実際に始める方法についてご紹介します。

5-1. 暗号資産に参入する一番簡単な方法

多様な用途があり、将来性に溢れる暗号資産。この市場に個人が参入する一番簡単な方法は、暗号資産を「保有」することです。

保有することで暗号資産の情報に触れる機会が増え、自然と知識が身についていくはずです。そのため、暗号資産市場への入り口としては最適でしょう。

保有の方法にはいくつか選択肢がありますが、初心者におすすめなのは「暗号資産取引所」という仮想通貨の取引・売買サービスを提供する場所での購入です。

4-2. 暗号資産取引所での暗号資産の始め方

そこで次に、暗号資産取引所で暗号資産を購入するまでの大まかな手順を解説します。

1暗号資産取引所へネットから口座開設の申請
2暗号資産取引所に本人確認書類を提出
3審査通過で口座開設完了
4取引所アカウントに日本円を入金
5取引所で取り扱っている暗号資産を購入

暗号資産取引所の口座開設はネットで完結が基本。口座を作りたい取引所を選び、ホームページから申請を行います。暗号資産の取引所ではマネーロンダリングなど不正な利用を防ぐため、口座開設にあたっては個人情報の提供・本人確認書類の提出が必要です。

審査に通過すれば、口座開設完了の通知メールが届きます。後は実際に取引所のアカウントにログインし、日本円を入金すれば準備は完了です。取引所が取り扱っている暗号資産から選んで、実際に購入しましょう。

4-2. 初心者が暗号資産を入手するなら『SBI VCトレード』がおすすめ

とはいえ、自分に合った取引所を選ぶのは意外と大変です。国内には30社の暗号資産取引業者が存在しており、それぞれ特徴や取り扱い通貨の種類が異なります。そこで最後に、初心者でも始めやすい暗号資産取引所『SBI VCトレード』についてご紹介しましょう。

SBI VCトレードは、銀行やネット証券など幅広い金融サービスを手がけるSBIグループが運営する暗号資産取引所です。21年12月1日にはヤフー株式会社も出資した暗号資産取引所「TAOTAO」と合併し、急激に注目度が高まっています。

SBI VCトレードは取引にかかるコストが最小限なので、初心者でも気軽に始められることが魅力です。

まず、口座開設手数料、口座維持手数料、取引手数料、ロスカット手数料、入金手数料、入出庫手数料といった各種手数料が無料。スプレッドも業界最狭水準で、最低投資額も約100円と極少額です。

暗号資産を保有してみたくても、大きな損失を出してしまうことが不安。そんな方は、低額から取引できて余計なコストがかからない『SBI VCトレード』で暗号資産を始めましょう。

人気銘柄別、日本国内の仮想通貨取引所おすすめランキング
投資のプロが初心者目線で選ぶ、国内大手仮想通貨取引所ランキングの最新版。暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、XRP(リップル)、シンボル(XYM)など銘柄別ランキング比較でも評価しています。
密かに人気を集めるSBI VC トレード(旧TAOTAO)| 仮想通貨取引所の特徴やおすすめポイントを解説
東証1部上場企業SBIホールディングスが提供する仮想通貨取引所である「SBI VC トレード」。積立投資は少額から始められ、各種手数料は無料、初心者にも使い勝手の良い取引ツールにも定評があります。

6. ビットコインから始める暗号資産

本記事では初心者に向けて、暗号資産とは何かという基本情報から実際の始め方まで解説しました。暗号資産は儲かる投資対象としてのイメージが先行していますが、実際は決済やゲーム、権利証明など、幅広い分野でこれまでの常識をガラリと変えてしまうポテンシャルを持つ技術として認められ始めています。まずは仮想通貨取引所でビットコインを保有し、その可能性に触れてみてはいかがでしょうか。

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/10 金曜日
09:50
米国機関のビットコイン保有率が過去最高 世界の60%以上に=CryptoQuant
米国企業や政府によるビットコイン保有率が世界の65%を占め、過去最高を記録。政府のビットコイン準備金構想も議論になっているところだ。
08:35
ビットコイン3日続落、米政府のビットコイン売却報道で波乱|仮想NISHI
仮想通貨市場は3日連続で続落の展開となった。米国雇用統計の発表を控える中で、投資家は新規ポジションの構築に慎重な姿勢を見せている。加えて、米司法省が69,370 BTCのビットコインを売却する許可を裁判所から得たとの報道がネガティブな材料となり、売り圧力が強まった。
07:50
サークル社、トランプ次期大統領の就任式に約1.6億円を寄付
サークル社のCEOは、トランプ米次期大統領の就任式実行委員会にステーブルコインUSDCで約1.6億円を寄付したと公表。トランプ氏は大統領選で早くから仮想通貨を支持する姿勢を強く示してきた。
07:25
ビットコイン大口投資家、最高値後の調整を買い場に 3.4万BTC累積購入
Blocktrendsのアナリスト、カウエ・オリベイラ氏は仮想通貨ビットコインが史上最高値を記録した後の2024年12月下旬に機関投資家が大量売却を行ったものの、10万ドルを下回る水準では再び買い戻しに転じていると指摘した。
06:20
フェッチai、16億円規模のAIエージェント助成金提供へ
仮想通貨基盤の人工知能開発企業Fetch.aiは1月9日、人工知能や最新テクノロジーのスタートアップを支援する新規アクセラレータープログラムを開始すると発表した。
06:05
仮想通貨取引所Backpack、FTX EU買収の正当性を主張 顧客資金返還を約束
仮想通貨取引所Backpack(バックパック)は、FTX EUの買収を巡る論争について詳細な声明を発表し、規制当局の承認を主張すると同時に、FTX破産管財人との紛争の中で顧客資金の返還を約束する姿勢を示した。
01/09 木曜日
15:50
Web3関連展示会「TOKYO DIGICONX」明日開幕、KDDIWeb3推進部長やCoinPost各務ら登壇へ
AI・Web3関連の展示会「TOKYO DIGICONX 2025」が1月9日より東京ビッグサイトで開催され、CoinPost 各務CEOらによるWeb3パネルディスカッション、メタバース展示会、XRパフォーマンスなど多彩なプログラムを実施する。隣接したホールでは、eスポーツフェスタも同時開催。
14:30
トランプ次期大統領のNFT、ビットコイン・オーディナルで初のリリース
トランプ氏のNFTが初めてビットコイン・オーディナル上でリリースされた。以前のエディションの購入者向け特典として数が限定される。
13:10
バイデン政権の司法省、1兆円相当のビットコインの売却許可を裁判所から取得=報道
バイデン政権の米司法省は、政府が保有する69,370 BTCに相当する1兆円規模の仮想通貨ビットコインについて売却する許可を裁判所から得たようだ。
12:50
リップルCEO、トランプ次期大統領と会談   規制緩和への期待高まる
米リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOとスチュアート・アルデロティ最高法務責任者が今週初め、1月20日の就任式を間近に控えるドナルド・トランプ次期大統領と会談を行った。
12:03
ビットコイン続落、米国債利回りやドル指数が上昇
仮想通貨市況 暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)は前日比-2.6%の1BTC=94,300ドルと続落した。 一時サポートライン(下値支持線)の92,500ドル…
10:10
フィデリティ、仮想通貨の2025年の注目トレンド公開
米フィデリティは2025年の展望レポートでDeFiとブロックチェーンで注目するトレンドを公開。L2、仮想通貨ウォレットのビジネスモデル、AIエージェントなどに言及している。
09:45
米マイクロストラテジー、欧州規制対応のAIクラウドプラットフォーム提供へ
米マイクロストラテジーがSTACKITと提携し、欧州規制に準拠したクラウドAI・BIプラットフォームを提供する。様々な分野の顧客を対象とする。
08:30
ビットコイン一時70万円幅続落、背景と今後の見通し|仮想NISHI
仮想通貨市場は続落の展開を見せた。ビットコインは24時間比で一時70万円幅を超える大幅下落となり、ドルベースでも一時9万2ドル付近まで下落した。
07:25
ブータン特別行政区、BTCなどの準備金保有を検討
ブータン特別行政区のGMCは、仮想通貨ビットコインなどのデジタル資産を戦略準備金の一部として保有する考えがあることを発表。他にも候補としてイーサリアムとBNBの名前が上がった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧