TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

一からわかる仮想通貨投資の始め方 |口座開設方法と注意点を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

仮想通貨投資を始める前に

年々、市場規模の拡大する暗号資産(仮想通貨)市場。

本記事では、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨を購入したい初心者の方に向けて、わかりやすく解説していきます。

目次
  1. 仮想通貨はどこで購入できるか
  2. 取引所選びの基準
  3. 人気の仮想通貨取引所
  4. 取引所のアカウント登録・操作方法を解説
  5. 取引の際に初心者が気を付けるべきこと

仮想通貨はどこで購入できるか

仮想通貨を購入する方法は複数あります。

仮想通貨取引所

仮想通貨の購入方法として最も一般的なのが、仮想通貨取引所(交換業者)の利用です。

日本の金融庁より仮想通貨事業者ライセンスの認可登録を得た正規の事業者は20社以上あり、ビットコイン等の仮想通貨取引サービスを提供しています。

「販売所」サービスを使えば、初心者の方でも手軽に購入できるほか、「板取引」サービスを使えば、株やFX取引経験のある方であれば、利用者同士で売買することも可能です。

このように、便利なサービスを提供している仮想通貨取引所ですが、20社以上ある取引所はそれぞれサービスが異なり、購入時の手数料も異なるため、それぞれの特徴を踏まえて自分に合った取引所を選ぶ必要があります。

今回は、初めての仮想通貨取引で、どの取引所を使った方が良いか詳しく説明します(後述)。

販売所と取引所の違い

仮想通貨取引所では、1つのサービス内で販売所と取引所という2種類の売買方法が提供されています。

仮想通貨の売買を行う前に、この2つについて理解しておかないと知らずのうちに損をすることになるかもしれません。

販売所

販売所は、投資家が仮想通貨取引所を相手に仮想通貨を売買するサービスです。

自分が売買したいタイミングで即座に取引ができるので、取引チャンスを逃すリスクが低いというメリットがあります。また、売買したい金額を指定してボタンを押すだけなのでUIやUXも単純で、初心者にもわかりやすいです。

しかし、販売所は、購入価格と売却価格の差(スプレッド)が大きいです。そのため、取引所と比べて購入価格が高く、売却価格は低くなる傾向があります。

取引所

取引所は、売買を希望する投資家同士が仮想通貨を取引します。運営会社は取引当事者を仲介する「板」と呼ばれる取引画面を提供します。

この方式は、自分で指定した価格で購入する指値注文や、価格を指定しないで成行注文などの方法で仮想通貨の売買ができます。また販売所と比較して、取引所に対して支払う手数料を大幅に削減できるメリットがあります。

しかし、取引所方式では、反対注文(自分が「買い」ポジションの場合に、反対のポジションとなる「売り」のこと)を出す投資家がいなければ注文は約定されません。そのため必ずしも自分が売買したいタイミングで取引が成立するとは限らないというデメリットがあります。

現物取引とレバレッジ取引

現物取引

現物取引とは、仮想通貨を実際に購入・売却する取引です。

売却を行う場合は、すでに仮想通貨を保有していることが前提になります。そのため、現物取引は先に仮想通貨の購入取引から入ることが必要です。

一般的には、円やドルなどの法定通貨を支払うことで購入取引を行います。現物取引は、手元にある資金以上の仮想通貨を購入できないことが特徴です。

レバレッジ取引(CFD取引)

レバレッジ取引とは、証拠金を口座に預け入れ、それを担保にして証拠金の何倍もの金額を取引できる取引方法です。

また、レバレッジ取引の場合、将来値下がりすることを期待しまず仮想通貨を売却し、値下がりした時点で買い戻すことも可能であるため、価格が下落した際にも収益を得られる可能性があります。こういった点も現物取引とは異なっています。

システムをきちんと理解してからでないと大きな損失を被る可能性があるため、初心者の方は最初は現物取引から始めたほうが無難です。

OTC取引

OTC取引とは、企業あるいは個人同士で、相対取引を行うものです。やり取りにはメッセージや通話サービスを利用して、買い手と売り手が取引の発注を行う流れが一般的です。

マーケットに直接影響なく取引できる点から、1,000万円以上の取引を行うお大口投資家の方など、多くの資金を取引したい人に適したサービスといえるでしょう。

こちらも上記の取引所と同様、日本の金融庁より仮想通貨事業者ライセンスの登録を行う事業者が、正式なサービスとして提供しています。

関連:ビットコインの買い方|おすすめ購入方法を紹介

取引所選びの基準

初めて仮想通貨を購入する際、利用する仮想通貨取引所の選び方について、判断材料となる3つのポイントをご紹介します。

1. 取り扱い銘柄数

取引所選びで考慮すべき点の1つが取り扱い銘柄です。取引所によって、取り扱っている銘柄の種類や銘柄数には、かなりのばらつきがあります。

自分が購入を希望している銘柄を取り扱っているかは事前にチェックしておきましょう。また、取り扱い銘柄が多いほど投資における選択肢が広がり、有利になるということも考慮しておく必要があります。

2. セキュリティ対策

仮想通貨取引所を選ぶ上で、セキュリティ対策も考慮すべき重要なポイントです。日本でも過去にはいくつかの取引所がハッキング被害に遭い、保管されている仮想通貨が不正流出する騒動が起きました。

現在では金融庁により銀行並みに厳しい監督水準に置かれ、利用者保護の仕組みは昔よりも整っていますが、投資を行う上で、取引所がどのようなセキュリティ対策を行っているのかを知っておけば安心感につながることでしょう。

3. 企業の信頼性

取引所の選定を行う上で、初心者でも判断しやすいのが、取引所を運営している企業母体です。

知名度の高い上場企業や資本金の大きな企業が運営している暗号資産(仮想通貨)取引所は信頼性が高いと言えます。

企業の選定基準は、資金力などにも関連する重要な指標で、取引所の破綻リスクなど、サードパーティリスク(当事者ではない第三者によるリスク)を判断する基準にもなります。

おすすめの仮想通貨取引所

これらの基準を踏まえ、おすすめの取引所を紹介しましょう。

bitbank

ビットバンクは、2014年5月にビットチェック株式会社として設立され、7月に主力事業となる仮想通貨取引所「bitbank.cc」をリリース。同年9月に現在のビットバンク株式会社に商号変更しました。

同社代表廣末紀之氏は、東証1部上場企業GMOインターネットの常務取締役やオンラインゲームを提供する株式会社ガーラの代表取締役などを歴任しており、仮想通貨業界の健全な発展を目指すために設立された日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の会長でもあります。

そんな同氏が立ち上げたbitbankは、国内取引所のなかではトップクラスの取引量を誇り、セキュリティ水準も業界トップクラスであることから多くの仮想通貨トレーダーに愛用されている取引所です。

同社は、関東財務局により暗号資産交換業者として第00004号に登録されており、信頼度できる取引所と言えます。

関連:どこよりも充実した板取引、仮想通貨取引所bitbankの特徴とおすすめポイントを紹介

SBIVCトレード

SBI VCトレード株式会社は2017年5月26日に設立され、仮想通貨の交換・取引サービス、システムの管理・運営を行う仮想通貨(暗号資産)取引所です。

親会社のSBIホールディングスは東証プライム上場企業。ネット証券No.1の「SBI証券」を擁するなど、国内最大級の金融コングロマリットとしても知られています。

2020年10月には、2017年に設立されヤフーグループの完全子会社として暗号資産取引所を運営するTaoTao株式会社もSBIホールディングス傘下に入りました。

SBI VCトレードは、暗号資産・ブロックチェーン事業者向けのエンタープライズサービスを開発・提供するGincoとの共同開発で、暗号資産を利用せず日本円だけでNFT(非代替性トークン)売買可能なウォレットサービス「SBI Web3ウォレット」を開発するなど、NFT関連事業にも意欲的です。

購入したNFTは、SBI VCトレードがカストディサービスとして預かる仕組みを採用しており、専門知識の必要なデジタルウォレット管理が簡略化されるメリットがあります。

グループ会社のSBINFT株式会社は、株式会社スマートアプリが開発していたNFTマーケットプレイス「nanakusa」をリブランディングする形で誕生した「SBINFT Market」を運営しており、「SBI Web3ウォレット」とも高いシナジーが見込めます。

GMOコイン

次は、国内取引所の中でトップクラスの人気を誇るGMOコインについてです。

GMOコインは、必要最低資金が非常に少額であることに定評があります。口座への最低入金額は1,000円/回で、各種手数料は全て無料です。さらに、24時間365日取引でき、APIを使った自動売買取引なども魅力的でしょう。1,000円あればいつでもどこでも取引できるGMOコインは、少しでも費用を抑えたい方へとてもおすすめの取引所です。

多様な仮想通貨取引が可能なGMOコイン 初心者にもおすすめな理由とは
東証1部上場企業「GMOインターネット」グループ運営の仮想通貨取引所GMOコインの特徴や初心者におすすめできる魅力を解説。

取引所のアカウント登録・口座開設方法

ここからは取引所の利用方法について、bitbank(スマホ版)を例に解説していきます。

アカウント登録

まずはbibankの公式サイトにアクセスし、「新規登録」をクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力する画面に遷移するので、入力したら「登録」ボタンをクリック。

入力したメールアドレス宛に確認用メールが送信されるので、記載されているURLをクリックします。URLをクリックして表示された画面にて、パスワード(確認用も含め二回)、各確認事項を確認します。パスワードを入力し、確認事項にチェックを入れたら「登録」ボタンを押します。

基本情報の登録

基本情報の登録ページにて氏名、生年月日等の基本情報を登録します。 フリガナの入力間違い、町名等の重複記入、が多いので注意が必要。

「取引の目的」、「職業」、「年収」「自己資産」「利用者となった動機または経緯」について選択。「電話番号」を入力し、「外国の重要な公人」「反社会勢力ではないことの表明および保証」を確認したら「確認ボタン」をクリックします。

登録した内容に間違いが無ければ「登録」ボタンをクリックします。ここまでで基本情報の登録は完了です

本確認書類の提出

基本情報の登録完了後は本人確認書類をアップロードします。bitbankでは「スマホで本人確認」と「郵送で本人確認」の二種類の本人確認方法を利用できます。

「スマホで本人確認」はスマートフォンアプリで本人確認書類とお顔の写真を撮影・送信することで、審査が行われ、インターネットで口座開設が完了するサービスです。郵送で本人確認より時間をかけずに口座開設を完了できます。対応書類:運転免許証、マイナンバーカードの2種類

アップロードする本人確認書類を選択をし、「撮影する」ボタンをタップ。

指示に従い運転免許証の表面の撮影を行う。(撮影はカメラマークをタップ。チェック内容に問題がない場合はチェックボックスにチェックを入れ、決定ボタンを押す。この作業は裏面も繰り返します。

指示に従い、顔と運転免許証が一枚の写真に収まるように撮影を行う。続けて、指示に従い、運転免許証の厚みが写るように撮影し、その後、ご自身の顔のみを撮影します。

撮影した画像を下にスクロールしながら確認し、問題がなければ送信ボタンを押すと、本人確認作業は完了です。口座開設完了後に、日本円、暗号資産(仮想通貨)の入出金、お取引が可能となります。なお、セキュリティを高めるために、二段階認証の設定を行いましょう。

bitbank.ccアプリを起動後、少し待つと「二段階認証を設定してください」と表示されますので、「設定する」をタップします。※画面右下メニューから「設定」の画面からも進めて頂けます。

取引の際に初心者が気を付けるべきこと

取引所で口座を開設し二段階認証を設定したら、いよいよ仮想通貨を購入していくわけですが、ここでは、売買を行う際に初心者が知っておくべきことを解説します。

どれくらいの資金が必要?

冒頭で述べた通り、ビットコインの価格は高騰しており、現在1BTCあたり約500万円を推移しています。

これを聞いて、最低でも500万円ないと購入できないのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。各取引所で最低売買単位が定められており、ほとんどの取引所が0.01BTC(約50,000円)か0.001BTC(約5,000円)です。コインチェックに至っては500円となっており、かなり小額から取引が可能です。

これはビットコインに限らずアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)にも同じことが言えます。

仮想通貨取引には確定申告が必要?

仮想通貨取引による所得には、原則として雑所得に区分され、税金がかかります。給与所得や退職所得以外の所得金額(仮想通貨による所得を含む)の合計額が20万円を超える場合、確定申告が必要があります。どのような税金計算が必要になるのか、最低限抑えておきましょう。

様々な取引の種類がある仮想通貨投資において、タイミングで利益が発生するのかをしっかりと理解している人は少ないかと思います。気づかないうちに多額の利益が出ていて、実は確定申告が必要だったといった事態にならないように、各取引における利益が発生するタイミングも確認しておきましょう。

関連:【確定申告特集1】知っておきたい仮想通貨にかかる税金を税理士が解説|Aerial Partners寄稿

初心者ガイド 銘柄別特集

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。
11:25
半導体大手エヌビディア決算報告 過去最高の売上高
エヌビディアが8~10月期決算を発表。売上高は再び過去最高を記録した。AI需要拡大で業績好調も、成長率の鈍化予想で株価は下落している。
11:05
米SEC、仮想通貨指数ETFの上場判断を延期
ゲンスラー率いる米国証券取引委員会は、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨指数ETF「EZPZ」の承認判断を延期した。
09:40
「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
国民民主党の玉木代表が仮想通貨税制改正を与党に要望した。雑所得から申告分離課税にすることを提案している。
07:50
テザーUSDTが3000億円分新規発行、市場に流動性注入
今週仮想通貨ビットコインの上昇に際し、ステーブルコインのテザー(USDT)が大量に発行されたことが明らかになった。
06:50
米上場のバイオ企業、ビットコイン財務戦略を採用
米上場のバイオ医薬品企業のHoth Therapeuticsは、最大100万ドル相当の仮想通貨ビットコイン購入を取締役会で承認した。
06:40
トランプ次期政権、史上初の仮想通貨特命官ポストを検討
トランプ次期大統領の移行チームは仮想通貨政策に特化した史上初の常勤のホワイトハウスポジションの設置を積極的に検討しているようだ。
06:20
マイクロストラテジー時価総額が米国トップ100に、ビットコイン史上最高値更新受け
仮想通貨ビットコイン続伸を受け、BTCを大量に保有する米マイクロストラテジー社の株価も続伸し、史上最高値となる504.7ドルに到達し米国で時価総額トップ100にランクインした。
11/20 水曜日
17:03
韓国の仮想通貨課税、2025年1月から導入見込み
韓国政府が2025年初頭から実施予定の仮想通貨課税について解説。免税限度額を250万ウォンから5000万ウォンへ大幅引き上げで、年間利益560万円未満は非課税に。取得価格不明時の代替計算方法導入など、投資家に配慮した新制度の詳細を紹介。11月下旬の法案可決を目指す。
14:00
BONK急騰、アップビットでウォンペア提供開始
韓国最大の仮想通貨取引所Upbitは20日にソラナ基盤の犬系ミームコイン「BONK」の新規上場を実施し、韓国ウォンの通貨ペアを新たに提供し始めた。
13:57
Ledger Stax・Flex完全ガイド|仮想通貨の高性能ハードウェアウォレットを徹底比較
10周年を迎えたLedgerの次世代ハードウェアウォレット「Stax」と「Flex」を詳しく解説。大画面タッチパネル搭載の最新モデルの特徴から、定番のNanoシリーズとの違いまで完全網羅。セキュリティと使いやすさを兼ね備えたウォレットの全貌を紹介しています。
13:20
マイクロストラテジー会長、マイクロソフト株主総会でビットコイン投資を提案へ
米マイクロストラテジー社のマイケル・セイラー会長が、マイクロソフト株主総会で3分間のビットコイン投資プレゼンを実施すると発表。ビットコイン投資は株主にとっても、株価を左右する重要な議題であり、総会で議論されるべきだと述べた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧