はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

TOKYO GAMES TOKEN(TGT)、Bybit含む海外大手取引所に5/21同時上場決定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

本稿は企業が広報のために発信するプレスリリースです。CoinPostの執筆記事ではありません。

~第1弾タイトル『TOKYO BEAST』の基軸通貨として活用、上場記念ステーキングキャンペーンも開催~

TOKYO GAMES TOKEN(TGT)は2025年5月21日(水)、暗号資産取引所Bybitをはじめとする海外大手4取引所へ同時上場し、世界中のユーザーがアクセスできる複数プラットフォームで取引可能となることで、グローバルな認知拡大と流動性向上が期待されます。また、TGTは高速かつ低コストで知られる「Immutable zkEVM」上で発行・ローンチされる予定であり、拡張性やセキュリティ面でも最先端の基盤を採用しています。

なお、日本企業が関わるゲームのトークンがこれほど規模の大手取引所群へ同時上場を果たすのは本件が初の快挙です。

さらに、TGTが構築するWeb3×AAAゲームトークンエコシステムの最初のタイトルとして、AAA級の新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST(トーキョービースト)』がエコシステムに参加し、ゲームとベッティングが融合した新たな熱狂体験を提供します。

取引所について

グローバル取引所として取引量で世界有数のBybitは、130以上の国で6,000万人を超えるユーザーに利用されており、TGTの上場によって、圧倒的な規模の市場へのアクセスとプロジェクトの認知度・信頼性の向上が期待されます。加えて、KuCoin、MEXC Global、QuickSwapといった著名な暗号資産取引所にも同時に上場します。

  • KuCoinは2,000万人以上のユーザーを擁し、多様なアルトコインの取り扱いで知られています。
  • MEXC Globalは170以上の国でサービスを展開しており、新規銘柄の迅速な上場に強みを持つ急成長中の取引所です。
  • QuickSwapはImmutableチェーンの主要な分散型取引所であり、高速かつ低コストでの取引が可能です。

これらの複数プラットフォームへの同時上場により、TGTは世界規模での取引機会を大幅に拡大し、より多くのユーザーがTGTを入手・利用できるようになります。

上場記念ステーキングキャンペーンについて

上場記念ステーキングキャンペーン(2025年5月21日〜5月27日):TGTの上場を記念し、コミュニティ向けにステーキングキャンペーンを実施いたします。

期間中にTGTをTOKYO BEASTのBASE上でステーキングしたユーザー全員を対象に、ゲーム『TOKYO BEAST』内で獲得できるNFTアイテム「BEAST RAWDISK NFT」の報酬量が通常の3倍になります。

※BEAST RAWDISK NFTを用いることで「BEAST NFT」をMINTすることができます。「BEAST NFT」はTOKYO BEASTで最も価値のあるNFTになります。

本キャンペーンを通じて、トークン保有者により多くのメリットと『TOKYO BEAST』プロジェクトへの参加機会を提供し、コミュニティのさらなる活性化を図ります。

TGTとは?

Play3 Ltd.が発行する暗号資産であるTOKYO GAMES TOKEN(TGT)は、Web3とAAAゲームを融合した新世代のゲームプラットフォームにおける共通通貨(暗号資産)です。日本発の複数AAAゲームタイトルで横断的に利用できるよう設計された初のトークンであり、発行上限は10億枚となっています。

TGTを複数の高品質ゲームプロジェクトで共通に活用することで、大型タイトル間で経済圏を共有しつつリスク分散を図り、持続可能なトークンエコノミーを実現することを目指します。

第一弾タイトルである『TOKYO BEAST』ではゲーム内の基軸通貨として機能し、ゲーム内アイテムの購入や報酬の受け取り、ステーキング報酬によるNFT獲得、さらにはコミュニティガバナンスやゲーム内ベッティングへの参加など、幅広いユースケースを持ちます。

TGTは単なるゲーム内通貨の枠を超えて、複数タイトルをまたぐ次世代エンターテインメント経済圏の中核を担うトークンです。

第1弾タイトル『TOKYO BEAST』概要

ブロックチェーンの技術を用いることで、従来のゲームに合法的にベッティング要素を加えることが可能となった、一獲千金を夢見た熱狂体験を味わえる新作ゲーム。

舞台は2124年の東京。レプリカントと呼ばれる意志を持ったアンドロイドが普及し、人類は彼らのオーナーとして不労所得で豊かな生活を送っている世界。この世界では、人間は一時期一世を風靡したレプリカントモデル「BEAST(ビースト)」のコピーデータをレプリカントに貸し出し戦わせる「XENO-karate(ゼノカラテ)」大会が新感覚エンターテインメントとして人気を博している。

ゲームとしての楽しみ方はプレイヤーとベッターの2種類があります。プレイヤーはレプリカントとして「BEAST(ビースト)」と呼ばれるアンドロイドを4体編成して「XENO-karate(ゼノカラテ)」に出場し、大会の頂点を目指します。

ベッターは観客として、週末に行われる「XENO-karate」のチャンピオンシップの試合結果を予想してベッティングすることができ、見事予想を当てられると、ゲーム内ジュエルや仮想通貨などに変換可能なアイテムを獲得することができます。

勝敗予想と予想不可能の戦略バトルの融合が生み出す、他では感じられない期待と熱量。プレイヤーとして、観客として、今までにない新体験を提供するゲームプロジェクトです。

項目 内容
サービス名 TOKYO BEAST (トーキョービースト)
プロモーションムービー https://youtu.be/0-QvJeYJ6ds
オフィシャルサイト https://www.tokyo-beast.com/
公式X(旧Twitter) https://x.com/TOKYOBEAST_G_EN
https://x.com/TOKYOBEAST_G_JP
公式Discord https://discord.gg/tokyobeast
提供 App Store、Google Play、PCブラウザ
公開時期 2025年6月を予定。

※日本居住者の皆さまへ

TOKYO GAMES TOKEN(TGT)は現在、日本の金融庁登録を受けた暗号資産交換業者での取扱いがありません。日本居住者がTGTを売買できるのは、将来TGTが金融庁登録済みの取引所へ上場した後に限られます。

本プレスリリースは暗号資産の取得または売買を勧誘するものではなく、情報提供のみを目的としています。

■Play3 Ltd.会社概要

社名   Play3 Ltd. 
代表者 Kazutaka Mori
プレスリリースに関するお問い合わせ先
広報担当:press@tokyobeast.ae

本稿は企業が広報のために発信するプレスリリースです。CoinPostの執筆記事ではありません。
サービスのご利用・お問い合わせに関しては、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは本稿で言及されたあらゆる内容について、またそれを参考・利用したことにより生じたいかなる損害や損失において、直接的・間接的な責任を負わないものとします。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、必ず事前にご自身で調査を行い、ご自身の責任において行動されるようお願いいたします。
▶️本日の速報をチェック!